感動と反省で、時にうるうるしながら読みました…!

子育てにおいて一番大切な、
「子どもの喜ぶことをすること。
子どもの喜びを、(親が)自分の喜びとすること」
ということについて、
専門家の言葉も引用しながら、
詳しく、わかりやすく書かれた本でした。
人間関係を築く大切さ。
「喜びを分かち合う力」が、人間関係の根っこだということ。
「個人主義」は「利己主義」ではないということ。
親は「教育者」ではなく「保護者」-
何があっても、子どもの味方であることや、
子どもが振り返った時、ちゃんと見守っていることが大事であるということ。
赤ちゃんの頃に、親がどう接するかが、
その子の将来に、成長に大きく関わるということ。
私達大人が忘れてしまったこと…
人によっては、私達大人自身も知ることができずに成長してしまったこと。
そんな大切なことを思い出させてくれる1冊でした。
挿絵もやさしさにあふれていて、
読後は温かい気持ちになれます。
私には、
「そっか、このままで良いんだ」
という安心感と、
「もっとこうしてあげよう」
という反省がありました。
赤ちゃんと接することについて書かれている本ではありますが、
子育て中の方はもちろん、
子育てを終えた方、
今、全然子育てに関係ないという方にも、
ぜひご一読頂きたい1冊です!
結貴ゆきが作る紙製着せ替え『ペーパードール』販売中です。
ペーパードールの説明はこちら↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-743.html
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart
世界にたったひとつ!顔写真を元に描く『オリジナルペーパードール』
詳細はこちらをご覧ください。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-719.html

結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/
ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art

子育てにおいて一番大切な、
「子どもの喜ぶことをすること。
子どもの喜びを、(親が)自分の喜びとすること」
ということについて、
専門家の言葉も引用しながら、
詳しく、わかりやすく書かれた本でした。
人間関係を築く大切さ。
「喜びを分かち合う力」が、人間関係の根っこだということ。
「個人主義」は「利己主義」ではないということ。
親は「教育者」ではなく「保護者」-
何があっても、子どもの味方であることや、
子どもが振り返った時、ちゃんと見守っていることが大事であるということ。
赤ちゃんの頃に、親がどう接するかが、
その子の将来に、成長に大きく関わるということ。
私達大人が忘れてしまったこと…
人によっては、私達大人自身も知ることができずに成長してしまったこと。
そんな大切なことを思い出させてくれる1冊でした。
挿絵もやさしさにあふれていて、
読後は温かい気持ちになれます。
私には、
「そっか、このままで良いんだ」
という安心感と、
「もっとこうしてあげよう」
という反省がありました。
赤ちゃんと接することについて書かれている本ではありますが、
子育て中の方はもちろん、
子育てを終えた方、
今、全然子育てに関係ないという方にも、
ぜひご一読頂きたい1冊です!
結貴ゆきが作る紙製着せ替え『ペーパードール』販売中です。
ペーパードールの説明はこちら↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-743.html
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart
世界にたったひとつ!顔写真を元に描く『オリジナルペーパードール』
詳細はこちらをご覧ください。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-719.html

結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/
ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art
スポンサーサイト