fc2ブログ
 とあるマンションで、

 エレベーターの改修工事をすることになった。

 1階の住民が、

 「エレベーターを使わない自分達も、

 エレベーターの改修費用を負担するのはおかしい」

 と言ったところ、上階の住民達が激怒。

 住民で多数決を行った結果、

 1階の住民のみで、エレベーター改修費用を負担することになってしまった。





いつだったか、ラジオで聞いた、

「多数決という決め方が、民主主義的な決め方とは限らない」

という話として、例に挙がっていたエピソードです。




エレベーターがあるマンション ということは、

1階の住民と、1階以外の上階の住民とでは、

人数が全く違うのは明らか。

私たちは、

多数決=民主主義的な決め方

そういう風に思い込んでいないでしょうか?




なぜ、今日のブログはそういうお話なのかと言いますと、

6/4に、地元で選挙があったのですね。

だけど、投票率がやはり悪い。




皆、政治に興味がないのか?

なぜ、選挙に行かないのだろう?

と思って、嘆くような気持ちだったのですが、




そもそも、選挙の制度が時代にあっていない




その可能性はないか?

と、ふと思ったのです。

選挙も、多数決で当選と落選が決まりますもんね。

「もっと投票できる場所を増やす」とか、

「もっと長時間、投票できるようにする」といった、

そういう物理的な問題ではなくて、

もっと根本的なところ・・・。

(具体的に、どこがどう、今の時代に合っていないと思った ということではないのですが)




ちょっと何か、今の日本も、

少しずつ、おかしな方向に進んでいるような気がしていますが、

一応は、日本は民主主義の国。

もっと、本当に、国民が望む政治などが行われる、

そんな国に日本がなるような良い制度、

考えていけたら良いですよね。ホンマに。







結貴ゆきが作る紙製着せ替え『ペーパードール』販売中です。


ペーパードールの説明はこちら↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-743.html

Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart


世界にたったひとつ!顔写真を元に描く『オリジナルペーパードール』
詳細はこちらをご覧ください。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-719.html
doll_web_mihon05.jpg


結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist

結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art

インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/

ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art

スポンサーサイト



2017.06.06 Tue l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/tb.php/867-a91b09bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)