父の仕事上のお話です。
父が紹介して、とある企業と契約して働き始めた技術者の人。
勤務が始まって10日の出勤日数が…
・規定の時間、勤務した日:2日
・遅刻をした日:3日
・家族行事で休んだ日:1日
・体調不良or腰痛で休んだ日:4日
「お父さん、それ、大丈夫なん?」
「大丈夫なわけあるか!!
クビや、クビ!!
先方(雇った企業)もカンカンやし、
そいつと同じように、俺の紹介で一緒に働いてる二人も怒ってるし」
父から聞いただけなので、その技術者の方の言い分も聞かないと、
正確な判断はできない可能性もありますが、
父の話から推察するに、
その企業がブラック企業とか、
その仕事で、体調不良や腰痛になったというわけでもなさそうだし、
体調不良や腰痛は仕方がないのかもしれませんが、
周りが皆、納得のいかない休みの取り方だったのでしょう。
そこで、ふと私の頭をよぎったのが、「引き寄せの法則」の
「現実は、自分の思考によって作られている。
だから、できるだけネガティブな気持ちになる選択をせず、
心地よい気持ちを選択をするように」
という考え方。
その技術者が「引き寄せの法則」の考え方に従って、
自分が心地よい選択=仕事をしない ということを選んだのかな?と
(何となく、その可能性は低そうに思いますが)。
いえ、私も「引き寄せの法則」はあると思っていて、
できる限り、楽しいとか幸せとか夢を叶えるとか、
そういう引き寄せをしたいと思っています。
だけど、
自分が心地よくあるためなら、責務を果たさなくて良い ということでは
ゼッタイにないと思うのです。
この場合、仕事をしたくなかったのなら、
最初から契約しなかったらええやん!と思うわけで。
身内としては、その技術者を紹介した父の信用も
落ちたのではないかと思うと、ちょっとね…。
人間、生きていれば、
何かしら周りに迷惑をかけていると思うので、
「常に周りに迷惑をかけないように」
「自分を押し殺して生きるべし」
などとはこれっぽっちも思わないし、
やりたいことがあるなら、周りの目なんて気にせず、
やったら良いと思うし、
勤め先がブラック企業なら、責務なんてほっぽり出して、
そんな会社から逃げ出す方が良いと思います。
でも、自分が心地よく、幸せであるためなら、
何でもかんでもOK!
周りに多大な迷惑をかけてもお構いなし!
というのも、おかしいと私は思います。
やっぱり、バランスというか、
周りと自分の兼ね合いから、どう選択して行動していくか
きちんと考えながらやっていくのが良いのではないでしょうか。
ちょっと、タイトルとは話がずれますが、
個人的に注意したいこととしては、
これから復帰する職場での勤務態度。
「小さな子供がいるのだから、これくらい」
と勝手に解釈して、
時間にルーズになったり、いい加減な仕事をしたりしないように
していきたいと思っています。
もちろん、プライベートでも!
もちろん、ペーパードールその他の制作でも、
ルーズ・いい加減なことは致しません!
1点1点、心を込めて…♡
結貴ゆきが作る紙製着せ替え『ペーパードール』販売中です。
ペーパードールの説明はこちら↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-743.html
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart
世界にたったひとつ!顔写真を元に描く『オリジナルペーパードール』
詳細はこちらをご覧ください。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-719.html

結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/
ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art
父が紹介して、とある企業と契約して働き始めた技術者の人。
勤務が始まって10日の出勤日数が…
・規定の時間、勤務した日:2日
・遅刻をした日:3日
・家族行事で休んだ日:1日
・体調不良or腰痛で休んだ日:4日
「お父さん、それ、大丈夫なん?」
「大丈夫なわけあるか!!
クビや、クビ!!
先方(雇った企業)もカンカンやし、
そいつと同じように、俺の紹介で一緒に働いてる二人も怒ってるし」
父から聞いただけなので、その技術者の方の言い分も聞かないと、
正確な判断はできない可能性もありますが、
父の話から推察するに、
その企業がブラック企業とか、
その仕事で、体調不良や腰痛になったというわけでもなさそうだし、
体調不良や腰痛は仕方がないのかもしれませんが、
周りが皆、納得のいかない休みの取り方だったのでしょう。
そこで、ふと私の頭をよぎったのが、「引き寄せの法則」の
「現実は、自分の思考によって作られている。
だから、できるだけネガティブな気持ちになる選択をせず、
心地よい気持ちを選択をするように」
という考え方。
その技術者が「引き寄せの法則」の考え方に従って、
自分が心地よい選択=仕事をしない ということを選んだのかな?と
(何となく、その可能性は低そうに思いますが)。
いえ、私も「引き寄せの法則」はあると思っていて、
できる限り、楽しいとか幸せとか夢を叶えるとか、
そういう引き寄せをしたいと思っています。
だけど、
自分が心地よくあるためなら、責務を果たさなくて良い ということでは
ゼッタイにないと思うのです。
この場合、仕事をしたくなかったのなら、
最初から契約しなかったらええやん!と思うわけで。
身内としては、その技術者を紹介した父の信用も
落ちたのではないかと思うと、ちょっとね…。
人間、生きていれば、
何かしら周りに迷惑をかけていると思うので、
「常に周りに迷惑をかけないように」
「自分を押し殺して生きるべし」
などとはこれっぽっちも思わないし、
やりたいことがあるなら、周りの目なんて気にせず、
やったら良いと思うし、
勤め先がブラック企業なら、責務なんてほっぽり出して、
そんな会社から逃げ出す方が良いと思います。
でも、自分が心地よく、幸せであるためなら、
何でもかんでもOK!
周りに多大な迷惑をかけてもお構いなし!
というのも、おかしいと私は思います。
やっぱり、バランスというか、
周りと自分の兼ね合いから、どう選択して行動していくか
きちんと考えながらやっていくのが良いのではないでしょうか。
ちょっと、タイトルとは話がずれますが、
個人的に注意したいこととしては、
これから復帰する職場での勤務態度。
「小さな子供がいるのだから、これくらい」
と勝手に解釈して、
時間にルーズになったり、いい加減な仕事をしたりしないように
していきたいと思っています。
もちろん、プライベートでも!
もちろん、ペーパードールその他の制作でも、
ルーズ・いい加減なことは致しません!
1点1点、心を込めて…♡
結貴ゆきが作る紙製着せ替え『ペーパードール』販売中です。
ペーパードールの説明はこちら↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-743.html
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart
世界にたったひとつ!顔写真を元に描く『オリジナルペーパードール』
詳細はこちらをご覧ください。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-719.html

結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/
ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art
スポンサーサイト