fc2ブログ
「セルフマガジンを作り直そう」

そう思った理由は2つ。




まず1つめの理由は、少し前から、

肩書きを変えようと考えていまして。

活動の中心に、ペーパードールづくりを据えようと思っていて、

11/29より、新しい肩書きにする予定です。

で。

セルフマガジンは、

10/23のかさこ塾フェスタのために、

新しいものを作ったのですが、

「肩書きを変えるなら、

セルフマガジンも、作り直さないとアカンのと違うか…?」

と、思ったから。




2つめの理由は、

「そうか!

育休中のセルフマガジン大賞は、きっと今回だけや!」

と、気づいたから。

(第3回セルフマガジン大賞の詳細はこちらをどうぞ!)

今、育休中なのですが、

私は昼間、リフォーム会社に勤めていまして。

本来なら来年3月上旬での復帰ですが、

たぶん保育所に空きがないので、

来年4月1日に復帰することになると思います。

時間があるうちに、

しっかりしたものを、作り直しておこうと思ったのです。




やるからには、

第3回セルフマガジン大賞に間に合うように

全力を尽くすつもりです。

でも、

第3回セルフマガジン大賞に間に合わせようという考えは

捨てることにしました。

理由は、

「今回は、納得のいくものを作りたいから」。




私の場合、

1作目に引き続き、作り直したセルフマガジンも、

やっぱり気に入らないのです。

moblog_bb36b510.jpg


「フェスタ当日から逆算したら、

いつまでに入稿しなくちゃいけなくて、

そのためには、これはこんなくらいの仕上がりでいいか」

という気持ちがどこかにあって、

「とにかく間に合わせる!」

ということが第1目的だったという自覚があるのです。




確かに、期限がある方が、気合いを入れて頑張れる。

今から突貫でやれば、

第3回のセルフマガジン大賞にも間に合うことでしょう。

でも、今回も、

「間に合わせる」ことが第1目的となっては、

私の中では本末転倒なのです。




時間があれば良いものができるというのもまた、

思い込みであることは重々承知。

ただ、

過去に作ったことがあるので、

セルフマガジン大賞の、

「自分で期日を決めて、マガジンを作るのは難しいから、

先延ばしにしていたマガジンを、

このコンテストをきっかけに、作ってほしい」

という役割は、

私の中ではもう、なくても大丈夫なのです。

それより中身。

中身が大事!


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆


「これは、自分の力だけでは、

良いセルフマガジンができないなぁ」

という思いから、

編集者&上級終活カウンセラー 櫻木よしこさんのセルフマガジン製作アドバイスを受けました。

初めてパソコンでテレビ電話的なことをしましたよ!

メカ苦手メカの技術発展途上中の私としては、

きちんとつながったことにまず安心(笑)




で、このアドバイスがすごく良かったです。

櫻木さんにいただいたラフ案を見ながら

色々お話をさせていただきました。

デザイナーさんにお願いした方が良いのかな…と思っていたのだけど、

「ご自分でできますよ」との櫻木さんのお言葉に、

やっぱり自分で作ろうと決意。




それにしても。

いただいたのは、あくまで”アドバイス”なわけで、

いただいたラフ案を参考に、自分で色々考える必要があると思うのですが、

どうしよう、これ以上良い案が出せるかしら…

まぁでも前進あるのみ!

ガンバリマス!(o・ω・)ノ))






(それから、私、

「セルフマガジン大賞を取りたい」的なことを

Facebookで言ったことがあるのですが、

大賞を取るのが大切ではないということは、ちゃんとわかっています。

あくまでも、

”大賞を取れるくらい、クオリティの高いものを作りたい”

という合言葉なのです)






結貴オリジナルの紙製着せ替え『ペーパードール』販売中です。
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart



結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist

結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art

インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/

ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art


スポンサーサイト



2016.11.19 Sat l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/tb.php/667-e6fcdc2a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)