fc2ブログ
…というタイトルをつけてみましたが、

「コツ」と言い切れなくてごめんなさい。

効果的な方法があったら私も教えてほしい(つω-`。)




ただ、保育所を何か所か見学した中で伺った話によると、

私が住む兵庫県尼崎市は、

市内でも、南の方にある保育所なら、

比較的空きやすい・入りやすいとのこと。

ここに書くまでもなく、今、保育所って、

空きがないのが問題になっていますが、

場所(どの保育所 というピンポイントでなく、地域)によっては、

入りやすいということもあるようなので、

実際に保育所に足を運び、そういう情報を聞くのが

コツなのかな…と思いました。

(私の場合は、役所ではそういう情報は聞けませんでした。

熱心に聞きに行っていないからかもしれませんが)




あと、年度の中途入所は難しいようですが、

年度の始めである4月入所だと、まだ入りやすいそうです。

(うちは3月から希望を出したのですが…難しいだろうなぁ)




先日、娘の保育所入所の申し込みに、市役所に行ってきました。

尼崎市は、来年度(平成29年4月以降)の保育所入所申し込みが、

11/11~11/21となっているためです。

保育所などでも申し込みはできるのですが、

「本丸を落としてやろう!」と(笑)




市役所の窓口は3つ、

思ったより待ち時間も少なく、スムーズに手続きができましたが、

子連れのお母さん・お父さんが途切れなくやってきていました。

これが10日間、

しかも、各保育所なんかでも続いているわけで、

そう思うと、やはり、保育所入所って希望者が多いんですね…。




特に、私たちが希望している1歳児は、

0歳児がそのまま1歳児となるので、

1歳児の枠がすでにいくつか(半分くらい?)埋まっている上に、

私と同じように、1年の育休明けのお母さんが

「子供を預けたい!」と申し込むため、

一番希望者が多いのだそうです。

子供の月齢によっては、1歳になるのを待たず、

0歳児のうちから預けて復帰するのも1つかも…と思います。




さてさて、うちの娘はどうなることやら。






結貴オリジナルの紙製着せ替え『ペーパードール』販売中です。
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart



結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist

結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art

インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/

ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art







スポンサーサイト



2016.11.16 Wed l 家族のこと l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/tb.php/662-6b889567
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)