以前、
私は人の70パーセントくらいしか頑張れない人だ
と、言われたことがありまして。
言われた当初はちょっとショックだったのですが、
最近、
「頑張れないなら、楽しんで取り組めば良いんじゃないか?」
と、思うようになりました。
「頑張ってる」状態って、
考えようによっては、
少し危ういイメージもありませんか?
ギッチギチに張りつめてるような、
風船なら、パンパンに膨らんでるような、
何か少しのことで、
折れたり、破裂したりするような…。
「頑張る」が、
向かい風の中で自転車を漕ぐような状態なら、
「楽しむ」は、
電動自転車みたいな気がします。
楽しいことをしてる時や夢中の時って、
疲れも忘れるし、
グングン前に進める。
これって、
きっと、どなたにも当てはまると思います。
どんなことも、
「楽しい」と思える点を探してやってみたら、
軽やかにこなしていけるかもしれませんね。
私は人の70パーセントくらいしか頑張れない人だ
と、言われたことがありまして。
言われた当初はちょっとショックだったのですが、
最近、
「頑張れないなら、楽しんで取り組めば良いんじゃないか?」
と、思うようになりました。
「頑張ってる」状態って、
考えようによっては、
少し危ういイメージもありませんか?
ギッチギチに張りつめてるような、
風船なら、パンパンに膨らんでるような、
何か少しのことで、
折れたり、破裂したりするような…。
「頑張る」が、
向かい風の中で自転車を漕ぐような状態なら、
「楽しむ」は、
電動自転車みたいな気がします。
楽しいことをしてる時や夢中の時って、
疲れも忘れるし、
グングン前に進める。
これって、
きっと、どなたにも当てはまると思います。
どんなことも、
「楽しい」と思える点を探してやってみたら、
軽やかにこなしていけるかもしれませんね。
スポンサーサイト