fc2ブログ
能力が高いことより、

人生のツボを押さえること、

外さないことだ!




先日、ダンナ・たかみんが仕事休みの日に、

朝からいざこざをしまして。

休みの度に出かけ、

平日夜は飲んで帰ってくる

そういうことが続いていて、

「もう少し、家にいてくれ」という話で、

たかみんにはたかみんの言い分があったわけですが、

「わかった、俺もこれからは考えるから。

ただ、今日はもう約束してるから行ってくる。

19時には帰ってくるから」

「わかってくれてありがとう。

行ってらっしゃい」

と、お互い気持ちよく和解成立 と思ったのですが…




たかみんの帰宅時刻、19:40。




40分の遅刻が一般的にひどいのかはわかりませんが、

私にとっては、かなり大きな遅刻。

普段なら荒れ狂うところですが、

ふと、

『HR』という三谷幸喜脚本のドラマの




「体のツボは押さえても、

人生のツボ外しました」




というセリフを思い出し、





「たかみんのヤツ、人生のツボ外しやがった!」




と思ったら、

何だか力が抜けてしまって、

出てた涙がホンマに引っ込みました(笑)




今回のエピソードは、些末で大変恥ずかしい内容ですが、

「ここぞ!」というツボを外してはいけないのは、

人生全般に言えることではないでしょうか。




私たちは、私の実家のものすごい近くに住んでいて、

(たかみんは、たかみんの実家近くに住みたかったのです、本当は)

たかみんは、家事も育児も積極的に手伝ってくれるし、

やりたいこともさせてくれる。

私はすごく恵まれている!

そう実感しているし、

そのことに感謝しています。

でも、この時ばかりは、

感謝の気持ちが木っ端微塵に吹っ飛んだ!

お詫びのケーキも、

「こんなの買うより1秒でも早く帰ってきてよ!」

と、火に油を注ぐ結果に…。




で、たぶん、人生も同じで、

ツボを外してしまっては、

どれだけ能力が高くても、

普段、どれだけ努力をしていても、

満足のいく結果は得られないのではないか…

場合によっては、木っ端微塵(笑)

この理論が正しければ、

普段、どれだけ怠け者のぐーたらでも、

人生のツボを押さえれば、

人生、うまく回るかもしれません。




最も、私は、

「ツボだけ押さえて、

あとはぐーたら、要領よくやろう」

みたいな考え方には馴染めない。

普段の努力や能力を高めることに

手を抜きたくはありません。

だけど、

普段の努力、能力に磨きをかけることにプラスして、

「ここぞ!」という人生のツボをちゃんと見極めること、

そして、ツボを外さないことを、

大切にしたいと思う次第です。












スポンサーサイト



2016.09.07 Wed l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/tb.php/589-024ea9a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)