言っておきますけど、
「期日を破れ」って意味じゃないですからね!(笑)
学生さんは夏休みですが、
夏休みの宿題って、皆さんどうしています?(いました?)
最初に全部やっちゃうとか、
最後の方にバタバタと取り組むとか。
私は、宿題を40等分して、毎日少しずつ片付け、
最終日の5日くらい前に全てを完了させる感じでした。
宿題をするのは、たいがい、朝。
でもなぁ。
今になって思うのです。
一度くらい、宿題を後回しにする夏休みがあっても
良かったんじゃないかなと。
朝一番に宿題をする=そこでエネルギーを使うわけで、
宿題をしてから遊びに出るということは、
朝一番のエネルギーが100としたら、
いくらかエネルギーが減った状態で遊ぶわけです。
100のエネルギー全部で、楽しいことにぶつかっていくような、
そういう夏を過ごしたことがない気がするのです。
もちろん、夏休みは私にとっても楽しい日々でしたが。
例えば、
『サザエさん』のカツオくんや
『ちびまる子ちゃん』のまるちゃんが
夏休みの最後に宿題に追われるのは
毎年のお約束ですが、
二人とも、
「ああ!これぞ夏休み!」みたいな感じがあって、
私より、夏休みを全力で満喫してるような気がするんですよね。
宿題が全て終わった残りのフリーの日が5日程度じゃ
「ああ!これぞ夏休み!」みたいな解放感は皆無…。
先生なんかに褒められるのは
カツオくんやまるちゃんより、
私やと思いますが、
楽しいことをやる際に、
「私、今から楽しむけど大丈夫?
やらなアカンこと残ってない?」
などと考えてしまうのです…。
夏休みで、そういう、
全力で楽しむ練習をしておけば良かったな、と。
夏休みは折り返しの頃でしょうか。
最後に泣きをみるのもしんどいと思うので、
宿題を放置するのもダメでしょうが、
全力で楽しんで英気を養い、全力で宿題をする。
そんな夏休みを、ぜひ過ごしてほしいと思います。
「期日を破れ」って意味じゃないですからね!(笑)
学生さんは夏休みですが、
夏休みの宿題って、皆さんどうしています?(いました?)
最初に全部やっちゃうとか、
最後の方にバタバタと取り組むとか。
私は、宿題を40等分して、毎日少しずつ片付け、
最終日の5日くらい前に全てを完了させる感じでした。
宿題をするのは、たいがい、朝。
でもなぁ。
今になって思うのです。
一度くらい、宿題を後回しにする夏休みがあっても
良かったんじゃないかなと。
朝一番に宿題をする=そこでエネルギーを使うわけで、
宿題をしてから遊びに出るということは、
朝一番のエネルギーが100としたら、
いくらかエネルギーが減った状態で遊ぶわけです。
100のエネルギー全部で、楽しいことにぶつかっていくような、
そういう夏を過ごしたことがない気がするのです。
もちろん、夏休みは私にとっても楽しい日々でしたが。
例えば、
『サザエさん』のカツオくんや
『ちびまる子ちゃん』のまるちゃんが
夏休みの最後に宿題に追われるのは
毎年のお約束ですが、
二人とも、
「ああ!これぞ夏休み!」みたいな感じがあって、
私より、夏休みを全力で満喫してるような気がするんですよね。
宿題が全て終わった残りのフリーの日が5日程度じゃ
「ああ!これぞ夏休み!」みたいな解放感は皆無…。
先生なんかに褒められるのは
カツオくんやまるちゃんより、
私やと思いますが、
楽しいことをやる際に、
「私、今から楽しむけど大丈夫?
やらなアカンこと残ってない?」
などと考えてしまうのです…。
夏休みで、そういう、
全力で楽しむ練習をしておけば良かったな、と。
夏休みは折り返しの頃でしょうか。
最後に泣きをみるのもしんどいと思うので、
宿題を放置するのもダメでしょうが、
全力で楽しんで英気を養い、全力で宿題をする。
そんな夏休みを、ぜひ過ごしてほしいと思います。
スポンサーサイト