fc2ブログ
こちらの経験を元に、本日のブログをお届けしております。

私が役者を辞めた理由
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-517.html




理想の形にこだわりすぎて、

全く動かないのでは、

いつまで経っても動けない。

とりあえず、形にすることが大事。

とりあえず、やってみることが大事。

そういうお話を、私はよく耳にする。




それはその通り!

例えば、時間や資金、人手といった資源に技術力。

そんなものが揃うのを待っていたら、

いつまで経っても動けない。




ただ、だからと言って、

「あれもこれも足りないから、

この程度のものを作っとけば良いや」

と、手を抜いても良い ということではない。

理想からは程遠くても、

限られた条件の中で、

今の自分にできる限りの良いものを作る。

それが大切だと私は思う。




時間がない。

お金がない。

人手が足りない。

「だから、この程度のものしか出来なくて当然だよね」

という仕上がりだった、あの舞台は、

本当にサイテーだった。




例えば、仕事とかに慣れてきて、

大切な仕事に、力を上手く振り分けるために、

一部の仕事は軽く流したり、

全力を出さない ということは、

あるかもしれない。ありかもしれない。

でもやっぱり、力を入れてやるべきところは、

手を抜いてはいけないのではないか?

「手を抜いた」ということは、

本人が一番わかっているだろうし、

周りにも、伝わってしまうものではないか?




今は、出来なくても仕方がない。

でも、全力でぶつからないと、

次はどうしようとか、

そういう気持ちが湧いてこないし、

全く前に進めない。

向上できない。

私の場合は、だけど。




力を出すべきところで、全力でやる。

それが、理想に近づく一歩であり、

チャンスを引き寄せるために、できること。

私はそう思っています。







関連ブログ

同業者ばかりが集まることほどつまらないことはない。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-519.html



スポンサーサイト



2016.07.02 Sat l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/tb.php/521-43e7271b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)