以前、受講した、
好きを仕事にする大人塾「かさこ塾」の
塾長でカメライター、かさこさんの、
このブログ…
「仕事ができる人かどうかは提出するファイル名でわかる」
http://kasakoblog.exblog.jp/24475685/
ファイル名のような細かい気遣いができるかが
一緒に仕事をする上で大きな差になる
というお話なのですが、
“例えば。
かさこ塾では受講生に
様々な宿題を出すのだが
その一つに経歴書がある。
多くの受講生は「経歴書」
というファイル名で送ってくる。
そうすると他の人とかぶる。”
うわあぁあぁあぁーーーー!!!!
それ、たぶん、私!!!!
((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
なぜ、これがマズイのかと言うと、
・同じファイル名だと、保存の際に、下手をするとデータが上書き保存されかねない
・誰のファイルなのか、開かないとわからない。いちいちファイル名を変える手間がかかる
ということで、うん、すごく納得…。
私、細かい気遣いについては、苦手意識が強くて…。
でも、苦手苦手と言っているわけにもいきません。
それで、どうしたら、
細かい気遣いができるようになるかなぁと
考えてみました。
■相手のことを想像する■
「相手の立場に立って考える」
という表現の方がピッタリかもしれませんが、
ベタだけど、たぶんこれを徹底することがまず第一かなぁと。
そのためには、仕事に丁寧さを。
やっつけ仕事はしない!
それだと、相手のことはまず考えないですからね。
■色々な経験を積む■
今回の例の場合、
ファイルのやり取りを
何度もしていたり、大量にしていたら、
気付きやすかったのではないでしょうか。
経験不足のせいにしちゃいけないかもしれないけど…。
■観察する■
他の人はどうしてるのか?
常にアンテナを張っていれば、
「そうか!そうしたら良いな!」
「あれはちょっとなぁ」
といったヒントに
気づけて活かせるのではないでしょうか。
■他人の体験談を他人事にせず、覚えておく■
例えば、今回の例の場合、
自分の体験でなくても、
「ファイルを送る時は、ファイル名を工夫しよう」
と、覚えておく。
で、実際にファイルを送る時に、活用する。
歴史に学ぶわけですね(←ちょっと違うか)
私の、気遣いに対する苦手意識は、
コンプレックスとも言えるほど。
私の脳みそで考えられる限りの方法を書きましたが、
「こういうことをしてみたら、気遣いできるようになるよ!」
というものがありましたら、教えて頂けたら嬉しいです。
本当に、どうにかして、
細やかなところまで気遣いができる
そんな素敵な人になりたいものです。
好きを仕事にする大人塾「かさこ塾」の
塾長でカメライター、かさこさんの、
このブログ…
「仕事ができる人かどうかは提出するファイル名でわかる」
http://kasakoblog.exblog.jp/24475685/
ファイル名のような細かい気遣いができるかが
一緒に仕事をする上で大きな差になる
というお話なのですが、
“例えば。
かさこ塾では受講生に
様々な宿題を出すのだが
その一つに経歴書がある。
多くの受講生は「経歴書」
というファイル名で送ってくる。
そうすると他の人とかぶる。”
うわあぁあぁあぁーーーー!!!!
それ、たぶん、私!!!!
((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
なぜ、これがマズイのかと言うと、
・同じファイル名だと、保存の際に、下手をするとデータが上書き保存されかねない
・誰のファイルなのか、開かないとわからない。いちいちファイル名を変える手間がかかる
ということで、うん、すごく納得…。
私、細かい気遣いについては、苦手意識が強くて…。
でも、苦手苦手と言っているわけにもいきません。
それで、どうしたら、
細かい気遣いができるようになるかなぁと
考えてみました。
■相手のことを想像する■
「相手の立場に立って考える」
という表現の方がピッタリかもしれませんが、
ベタだけど、たぶんこれを徹底することがまず第一かなぁと。
そのためには、仕事に丁寧さを。
やっつけ仕事はしない!
それだと、相手のことはまず考えないですからね。
■色々な経験を積む■
今回の例の場合、
ファイルのやり取りを
何度もしていたり、大量にしていたら、
気付きやすかったのではないでしょうか。
経験不足のせいにしちゃいけないかもしれないけど…。
■観察する■
他の人はどうしてるのか?
常にアンテナを張っていれば、
「そうか!そうしたら良いな!」
「あれはちょっとなぁ」
といったヒントに
気づけて活かせるのではないでしょうか。
■他人の体験談を他人事にせず、覚えておく■
例えば、今回の例の場合、
自分の体験でなくても、
「ファイルを送る時は、ファイル名を工夫しよう」
と、覚えておく。
で、実際にファイルを送る時に、活用する。
歴史に学ぶわけですね(←ちょっと違うか)
私の、気遣いに対する苦手意識は、
コンプレックスとも言えるほど。
私の脳みそで考えられる限りの方法を書きましたが、
「こういうことをしてみたら、気遣いできるようになるよ!」
というものがありましたら、教えて頂けたら嬉しいです。
本当に、どうにかして、
細やかなところまで気遣いができる
そんな素敵な人になりたいものです。
スポンサーサイト