私が幼い時、
母に作ってもらった、
リカちゃんやジェニーのお洋服。
1着も捨てずに、全て取ってあります。
どのお洋服にも、
愛情と想い出が詰まっているから。
ただ、
こういうお人形のお洋服って、
なかなか縫える人、少ないんじゃないかなと…
私はおそらく縫えないです。
何故かミシン操作が怖くて…(。>д<)
(そもそも、ミシン持ってないけど)
昔より、お人形のお洋服の作り方も、材料も、
入手するのは簡単ですが、
それより、絵を描く方が、
さらに取り組みやすいのではないでしょうか?
私のペーパードールなら、
絵を描いてお洋服を増やせる。
鉛筆さえ持てれば、
それこそ、小さな女の子でもできる。
親子で一緒に描いたり、
例えば、お父さんが会社のお昼休みに
お洋服を描いてプレゼントする なんてこともできます。
お父さん・お母さんに作ってもらったものって、
いつまでも心に残ったりするものだと思います。
私の場合、そのひとつが、
お人形のお洋服だったわけですが、
想い出作りのひとつとしても、
使ってもらえたら嬉しいなぁと思っています。
母に作ってもらった、
リカちゃんやジェニーのお洋服。
1着も捨てずに、全て取ってあります。
どのお洋服にも、
愛情と想い出が詰まっているから。
ただ、
こういうお人形のお洋服って、
なかなか縫える人、少ないんじゃないかなと…
私はおそらく縫えないです。
何故かミシン操作が怖くて…(。>д<)
(そもそも、ミシン持ってないけど)
昔より、お人形のお洋服の作り方も、材料も、
入手するのは簡単ですが、
それより、絵を描く方が、
さらに取り組みやすいのではないでしょうか?
私のペーパードールなら、
絵を描いてお洋服を増やせる。
鉛筆さえ持てれば、
それこそ、小さな女の子でもできる。
親子で一緒に描いたり、
例えば、お父さんが会社のお昼休みに
お洋服を描いてプレゼントする なんてこともできます。
お父さん・お母さんに作ってもらったものって、
いつまでも心に残ったりするものだと思います。
私の場合、そのひとつが、
お人形のお洋服だったわけですが、
想い出作りのひとつとしても、
使ってもらえたら嬉しいなぁと思っています。
スポンサーサイト