現在、放送中の朝の連ドラ『とと姉ちゃん』。
この1週間は、
「男性と同じくらい稼ぐ!」
と決意した主人公・常子が、
練り歯磨きを作って販売するという事業を
始めようとするお話でした。
練り歯磨きの作り方を教わって作るものの、
最初は「不味い」と大不評。
「商売なんて、そんな簡単なものじゃない。諦めな」
と、言われるのですが、
それでも、常子は諦めず、
練り歯磨き作りを進めるのです。
「諦めな」と言われたくらいでは、諦めない。
時代は昭和初期。
職業婦人もいるけれど、
女性が働くのが、今以上に厳しい時代。
諦める理由なんて、今以上に簡単に、
たくさん見つけられるような中で、
悲壮感もなく、ふわっと明るく、
やりたいことに挑戦する常子に、
「今の時代の方が恵まれているのに、
私達が簡単に諦める法はないよな」
と、思ったのでした。
ちなみに。
常子は、ちゃんと練り歯磨きを完成させ、
大いに売り上げていました。
結局、ストーリーは
常子の意図と違う方向に進んでしまうのですが…(;^_^A
この1週間は、
「男性と同じくらい稼ぐ!」
と決意した主人公・常子が、
練り歯磨きを作って販売するという事業を
始めようとするお話でした。
練り歯磨きの作り方を教わって作るものの、
最初は「不味い」と大不評。
「商売なんて、そんな簡単なものじゃない。諦めな」
と、言われるのですが、
それでも、常子は諦めず、
練り歯磨き作りを進めるのです。
「諦めな」と言われたくらいでは、諦めない。
時代は昭和初期。
職業婦人もいるけれど、
女性が働くのが、今以上に厳しい時代。
諦める理由なんて、今以上に簡単に、
たくさん見つけられるような中で、
悲壮感もなく、ふわっと明るく、
やりたいことに挑戦する常子に、
「今の時代の方が恵まれているのに、
私達が簡単に諦める法はないよな」
と、思ったのでした。
ちなみに。
常子は、ちゃんと練り歯磨きを完成させ、
大いに売り上げていました。
結局、ストーリーは
常子の意図と違う方向に進んでしまうのですが…(;^_^A
スポンサーサイト