fc2ブログ
それは、

『夢を実現させるぞ!』

と、自分と同じように考え、

行動を起こしている仲間たち。




さらに大切なのは、

家族や友達に言ったら

笑われる・バカにされる・お説教される

そんな阿呆な内容でも受け止めてくれる、

むしろ応援してくれるメンバーであることと、

できたら、異業種同士が集まること。




どんな内容でも、受け止めてくれる人がいるということは、

本当に心強いし、

それぞれが行動を起こしていると、すごく刺激になる。




個人的に、できたら異業種同士が良いと思うのは、

異業種同士だと、自分の世界が広がるから。

思いがけないアイディアを出し合えたりするから。

そして何より、異業種同士だと、純粋に、刺激だけを受けられると思うから。

“刺激は受けども嫉妬せず”って、

理想だけど、同じジャンルだと、なかなか難しくないですか・・・?私だけ?




☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆


前置きが長くなりましたが、

今年の9~10月に参加した、

京都かさこ塾のメンバーで、先日集まりました。

場所は、「野菜のかさね煮きっちん@京都」

見て見て!このお料理&テーブルコーディネート!

12370793_1147260605303086_2634087803115708162_o.jpg


準備して下さったのは、

店主の山崎雅子さんと、

おうちパーティーコーディネートをされている、大橋りささん

めっちゃおいしかった!




皆で集まって、お料理を食べて、わいわいがやがや。

Facebookなどで、それぞれの最近の活動なども知っているし、

特に、近況報告などはし合いませんでしたが(私は遅れて行ったので、すでに終わっていた可能性も)

そういう話も一切しないのに

「やっぱり、今考えているアレを形にしよう!」

などと、刺激を受けたり、

新しいアイディアが湧いたり。

純粋に、

楽しい!おいしい!

と、その場にいただけなのに、すごく不思議です。

普段は全然あっさりとした人間関係なのに(笑)、

同じ課題をこなし、前に進み続ける同士だからこその、

空気間というか、連帯感なんでしょうかね?




一人で頑張るのも良いと思うけど、

やっぱり、人と関わること、

同じ気持ちの仲間がいるって大切だと、

改めて思った一夜なのでした。






なお、2016年のかさこ塾開講予定は下記の通りです。
http://kasakoblog.exblog.jp/23894481/
個人的には猛烈にオススメ♡


結貴が個人的に思う、かさこ塾に参加するメリット・デメリット
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-237.html


京都かさこ塾(11期生)ブログ一覧
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-238.html






結貴ゆき「お年賀セルフマガジン(無料郵送)」受付中!
詳細はこちらをご覧下さい。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-313.html



結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art


スポンサーサイト



2015.12.20 Sun l ステキな人に会いに行く l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/tb.php/321-5a274005
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)