fc2ブログ
昨日のブログでは、

「整体」と「整骨」の違いと、

どちらを選ぶかより、“自分で治す”ということが大切!

というお話をさせて頂きました。

本日は、

「自分に合った整体師さんって、どうやって探せば良いの?」

というお話です。




結論:

とにかくいろいろ行ってみて、相性の良い人を見つける!


これに尽きるのだそうです。




整体師さんとの「相性」というのは、

例えば、

「仲がよい相手でも、整体は合わない!」

「話す:OK、触れられる:OK、圧をかけられる:NG」

などという場合があるそうで、

家族など、親しい人にオススメされた整体師さんでも、

自分には合わない ということも、わりとよくあるようです。

だから、とにかく数を当たってみることが大事!なのだそう。






さらに・・・

  ■整体師さん選びはココを見よ!■

1.「私が治してあげる」などという上から目線の人は避ける

2.(整体に行かない)普段に、どういうケアをしたら良いか、教えてくれる人を選ぶ





上から目線の人は、

押し付けがましい施術をされてぐったり・・・ということもあるそう。

それから、昨日のブログでも書きましたが、

あくまで“自分で治す”ことが大切なので、

「普段、こういう動きをしたら、こういう動作をして、身体を整えましょう」

というようなアドバイスをくれる人が良いのだそうです。

考えたら、整体とかで施術してもらっていない時間の方が、

圧倒的に多いですもんね。

「私が治してあげる」とか、単なる依存症っぽいですしね・・・。




最近、さほど肩こりは感じない結貴ですが、

凝ってないんじゃないの。

麻痺してるの。たぶん。

整体を探したりする前に、

普段からのケアから始めてみようかなと思います・・・

しまった、何をしたら良いのかがわからん・・・!(っω・`。)






結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art



スポンサーサイト



2015.12.13 Sun l 「私自身も着せ替えなので」化計画☆(旧ステキレディ計画 美容・健康系) l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/tb.php/310-d8a20de5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)