私は筆不精なので、
立派な手帳は必要ないのです・・・本当は。
なのだけど。
今年に引き続き、
来年も、「ほぼ日手帳」を買ってしまいました。

気に入ったカバーがないので、中身だけ(笑)
で、
今年の「ほぼ日手帳」、
色がきれいだと衝動買いしたブックカバーの上に、
ほぼ日手帳用のクリアカバーをつけているので、
来年も引き続き、
ブックカバー&クリアカバーにしようと思っています。
(ほぼ日手帳は文庫本程度のボリュームがあるため、ブックカバーもほぼぴったり♡)

いろんなものを挟んで、ペンも無理やり挟んで、パンパン(笑)
せめて、ペンホルダーくらいは工夫したい。
真っ白いノートにわくわくする私にとって、
ほぼ日手帳は、
・開きやすいし、いろいろ書ける(描ける)ページがたくさんでわくわく♡
・毎日のページに掲載されているコラム(一部分)が楽しい♡
という、魅力的な手帳なのです。
いろんな方のほぼ日手帳の活用法を見ては、
「いろいろコラージュしても楽しいかも♡」
「未来日記とか、面白いかも!?」
などと、新しい年への期待とともに、
昨年の今頃、今年のほぼ日手帳を買っちゃったワケですが、
最初のページから、ページを飛ばすことなく使っていて、
まだ4月に到達していません・・・。
4分の1も使えてないってことか・・・(´;ω;`)
使いこなせてない上に、はっきり言って、持ち歩くのも重たい。
でも、このわくわく感がたまらない♡
来年こそは!筆不精を克服し、手帳を活用していきたいものです。
ちなみに。
手帳は、新月の日から使い始めると良いらしく、
本日が新月なので、今日から、一足早いデビューです。
毎年、手帳の使い初めとしてやることは、
「親しい人の誕生日を書き込む」こと。
本当は、会社に手帳2冊を持って行って、
お昼休みに書き込もうかとおもったのですが、
今日の19:30が新月らしいので、
今夜、自宅でやろうと思います。
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
スポンサーサイト