タイトルの「○○」の部分に、
大豆
と、ご記入下さい。
正確に言うと、
「素煎り大豆」
です。
日本人なら、この時期に手に取る方が多いと思いますが、
案外、年中販売されてるんですよ~!
結貴が、なぜ、大豆をおやつにオススメするのか?
ポイントを4つにまとめましたよ。
美容や健康に良いみたいな、
「たぶん、そうなんだろうね(効果は実感できないけど)」
みたいなことは、書かないんだからね!(「・ω・)「ガオー
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
メリット1:少量でおなかがいっぱいになる
いや、美容や健康ともつながってはいますが・・・(汗)
噛み応えもしっかりあって、けっこうおなかにずっしり来ます。
例えば、スナック菓子なんかだと、
「うっかり1袋食べちゃった!」
なんてこともあると思いますが、
大豆は、うっかり1袋も食べられないです(笑)
メリット2:コスパが良い

私がよく買うもので、
白い、普通の大豆 140g 198円(税別)、黒い大豆は50g 148円(税別)です。
白い普通の大豆1袋で、だいたい平日5日分のおやつになるので、
1日39.6円(税別)です!
(まぁ、チョコとかも食べちゃうから、実際はもう少しお金かかってますけど・・・)
メリット3:手が汚れない
煎ってあるだけで、塩や砂糖といった調味料や油は一切使われていないので、
手がベタベタになるなどはありません。
メリット4:アレンジができる♡
大豆は、「ただそのまま食べる」という以外にも、アレンジができます。
まずは・・・黒豆茶!

(1)黒豆をお好みで、湯のみに入れる
(以前買った黒豆の袋には、12粒と書かれていましたが、私はもう少し多めに入れます)
(2)湯飲みにお湯を注ぐ
(3)湯のみにフタをして5分程度放置
これで完成です♡
黒豆茶を飲み終わって、黒豆を食べるのも、ちょっとしたお楽しみ♡
ホクホクしますよ♡
残念ながら、白い方の大豆ではできないです。
お次に・・・大豆とチョコを一緒に食べる♡

方法も何もなく、本当に一緒に食べる(口に放り込む)だけ。
「え!?」と思われるかもしれませんが、
大豆バーと同じ理屈デスヨ。
これは、黒豆より、白い大豆の方が合うように思います。
ただ、大豆をおやつにするには、
デメリットもありまして・・・。
デメリット1:会社のデスクで食べるのは恥ずかしい
会社の友達に笑われました・・・
うん、私もおかしいと思う!(笑)
食べる(噛む)時の音も、スナック菓子なんかより大きいですしね・・・。
デスクでこっそり食べたい方には不向きなおやつと言えます。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
でも、デメリットを差し引いても、ゼッタイにオススメですよ!
一度お試し頂けたらと思います。
あと、何かステキなアレンジ方法がありましたら、
結貴にお教え下さいませ♡
結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
大豆
と、ご記入下さい。
正確に言うと、
「素煎り大豆」
です。
日本人なら、この時期に手に取る方が多いと思いますが、
案外、年中販売されてるんですよ~!
結貴が、なぜ、大豆をおやつにオススメするのか?
ポイントを4つにまとめましたよ。
美容や健康に良いみたいな、
「たぶん、そうなんだろうね(効果は実感できないけど)」
みたいなことは、書かないんだからね!(「・ω・)「ガオー
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
メリット1:少量でおなかがいっぱいになる
いや、美容や健康ともつながってはいますが・・・(汗)
噛み応えもしっかりあって、けっこうおなかにずっしり来ます。
例えば、スナック菓子なんかだと、
「うっかり1袋食べちゃった!」
なんてこともあると思いますが、
大豆は、うっかり1袋も食べられないです(笑)
メリット2:コスパが良い

私がよく買うもので、
白い、普通の大豆 140g 198円(税別)、黒い大豆は50g 148円(税別)です。
白い普通の大豆1袋で、だいたい平日5日分のおやつになるので、
1日39.6円(税別)です!
(まぁ、チョコとかも食べちゃうから、実際はもう少しお金かかってますけど・・・)
メリット3:手が汚れない
煎ってあるだけで、塩や砂糖といった調味料や油は一切使われていないので、
手がベタベタになるなどはありません。
メリット4:アレンジができる♡
大豆は、「ただそのまま食べる」という以外にも、アレンジができます。
まずは・・・黒豆茶!

(1)黒豆をお好みで、湯のみに入れる
(以前買った黒豆の袋には、12粒と書かれていましたが、私はもう少し多めに入れます)
(2)湯飲みにお湯を注ぐ
(3)湯のみにフタをして5分程度放置
これで完成です♡
黒豆茶を飲み終わって、黒豆を食べるのも、ちょっとしたお楽しみ♡
ホクホクしますよ♡
残念ながら、白い方の大豆ではできないです。
お次に・・・大豆とチョコを一緒に食べる♡

方法も何もなく、本当に一緒に食べる(口に放り込む)だけ。
「え!?」と思われるかもしれませんが、
大豆バーと同じ理屈デスヨ。
これは、黒豆より、白い大豆の方が合うように思います。
ただ、大豆をおやつにするには、
デメリットもありまして・・・。
デメリット1:会社のデスクで食べるのは恥ずかしい
会社の友達に笑われました・・・
うん、私もおかしいと思う!(笑)
食べる(噛む)時の音も、スナック菓子なんかより大きいですしね・・・。
デスクでこっそり食べたい方には不向きなおやつと言えます。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
でも、デメリットを差し引いても、ゼッタイにオススメですよ!
一度お試し頂けたらと思います。
あと、何かステキなアレンジ方法がありましたら、
結貴にお教え下さいませ♡
結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
スポンサーサイト
そして会社のデスクで大豆を食べてらっしゃる結貴さんを想像したら可愛らしすぎる(^O^)
ありがとうございます~(*^^*)
ちなみに、チョコと食べると、お豆感がちょっと薄れる気がします。
たぶん、会社の社員さんたちも、
「ケッタイ※なもの食べてる」と思いながら、指摘できないのではと思います・・・
せめて小動物のように見えていれば良いのですが(笑)
※ケッタイ=大阪弁で「奇妙」みたいなニュアンスの言葉です。