「自分と反対の意見を持つ人はおかしい」
「自分と反対の意見の人より、自分の方が、世の中をよくわかっている」
という、思い込みを捨てること!
今、FBのプロフィール写真を、
フランス国旗の3色(トリコロール)にしてる方を、ちょくちょく見かけます。
あれ、何でやろうって思ってた。
「テロが起きたのは、フランスだけじゃないのに」と。
そんな折に読んだ、こちらのブログ。
智恵莉Official Blog「チエリズム」
【追記有】Facebookのトリコロールアイコンについて
http://ameblo.jp/chieri225/entry-12095898181.html
“シンプルに、哀悼の意を表したい。
たいそうな理由付けがなくてはいけないの?”
という問いかけに、すごく、ハッとさせられました。
そう、考え方は人それぞれ。
トリコロールにする人にも、しない人にも、
それぞれの人に、それぞれの言い分や考え方がある。
自分のFBのプロフィール写真をトリコロールにしてないからって、
私はテロを容認しているわけではありません。
(フランスに非があったとしても、
それが「テロ行為をしても良い」という理由にはならないと思う)
それと同じように、
プロフィール写真をトリコロールにしている皆が、
他の地域のテロに心を痛めていない、
フランスだけに肩入れしている ということでも、きっとないと思う。
「人間は皆、
“自分が世界で一番、世の中が見えている”
“自分が世界で一番、賢い”
と、考える生き物だ」
ということを知ってから、
私は、
「自分の意見を持つのは良いけど、自分が一番正しいとは思わないようにしよう」
と、心がけてきたつもりだったのです。
いろんな人と意見を出し合ったら、
自分が考え付かなかったようなアイディアが生まれたりする。
自分とは違う視点の考えを知ると、世界が広くなる。
そういう経験から、
自分の考えは、自分のフィルターを通した、所詮狭い考えなんやなぁって。
それなのに、今回、
「フランスだけに肩入れするの?」
「トリコロールにする人は、物事を片面からしか見られていないのでは?」
などと、無意識に、「自分が世界で一番賢い!」みたいなこと考えてた!と気づき、
ものすごく恥ずかしくなりました。
私はこれからも、トリコロールにはしない という部分は変わりませんが、
智恵莉さんのブログのおかげで、なんだかスッキリしました!
「こういう行動を取る人は、こう考えているに違いない!」
なんていう思い込みなんかとは、心からサヨウナラしたいものです。
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
「自分と反対の意見の人より、自分の方が、世の中をよくわかっている」
という、思い込みを捨てること!
今、FBのプロフィール写真を、
フランス国旗の3色(トリコロール)にしてる方を、ちょくちょく見かけます。
あれ、何でやろうって思ってた。
「テロが起きたのは、フランスだけじゃないのに」と。
そんな折に読んだ、こちらのブログ。
智恵莉Official Blog「チエリズム」
【追記有】Facebookのトリコロールアイコンについて
http://ameblo.jp/chieri225/entry-12095898181.html
“シンプルに、哀悼の意を表したい。
たいそうな理由付けがなくてはいけないの?”
という問いかけに、すごく、ハッとさせられました。
そう、考え方は人それぞれ。
トリコロールにする人にも、しない人にも、
それぞれの人に、それぞれの言い分や考え方がある。
自分のFBのプロフィール写真をトリコロールにしてないからって、
私はテロを容認しているわけではありません。
(フランスに非があったとしても、
それが「テロ行為をしても良い」という理由にはならないと思う)
それと同じように、
プロフィール写真をトリコロールにしている皆が、
他の地域のテロに心を痛めていない、
フランスだけに肩入れしている ということでも、きっとないと思う。
「人間は皆、
“自分が世界で一番、世の中が見えている”
“自分が世界で一番、賢い”
と、考える生き物だ」
ということを知ってから、
私は、
「自分の意見を持つのは良いけど、自分が一番正しいとは思わないようにしよう」
と、心がけてきたつもりだったのです。
いろんな人と意見を出し合ったら、
自分が考え付かなかったようなアイディアが生まれたりする。
自分とは違う視点の考えを知ると、世界が広くなる。
そういう経験から、
自分の考えは、自分のフィルターを通した、所詮狭い考えなんやなぁって。
それなのに、今回、
「フランスだけに肩入れするの?」
「トリコロールにする人は、物事を片面からしか見られていないのでは?」
などと、無意識に、「自分が世界で一番賢い!」みたいなこと考えてた!と気づき、
ものすごく恥ずかしくなりました。
私はこれからも、トリコロールにはしない という部分は変わりませんが、
智恵莉さんのブログのおかげで、なんだかスッキリしました!
「こういう行動を取る人は、こう考えているに違いない!」
なんていう思い込みなんかとは、心からサヨウナラしたいものです。
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
スポンサーサイト