
↑いただいた薔薇。この季節には珍しい、パステルカラーのピンクです。
少し時間が空いてしまいましたが、
奄海るかさんの「薔薇の魔法」を受けてきたお話です。
奄海るかさんブログ
http://blog.enjyudou.com/
※たぶん、正しくは、「ローズ・メビウス・プログラム・オープンウイング」だと思います。
「私のやってることは怪しい系(笑)」
と、断言なさる、るかさん。
スピリチュアル系がニガテな方は、
今日のブログはご興味のないお話だと思いますが、
るかさんのキャラクターもあって、
個人的には、スピ系がニガテな方も、楽しめるのでは?と思います。
もちろん、私はめっちゃ面白かったですよ~!
◆どういうことをするのか?◆
薔薇の魔法もいくつかあって、
私が受けてきたのは、「自分の体の中にある、エネルギー体の羽根を開く」というもの。
薔薇をいろいろな場所にかざしていくのですが、
何もなければ、薔薇は特に反応しないのですが、
何かあれば、薔薇が反応して、左右に揺れます。

例えば、こんな感じ↓

「反対側は何もないよね、空席?」とのこと・・・まさに正解!!
「こっち側(結貴にとっての左側)」は、内勤のおじ様の席、
反対側は空席(主に、結貴の作業台)なのです。

「言葉遣いとか、かなり気を使っている?」
ということで、確かに、父親と同じくらいの年齢なので、
言葉遣いも気をつけているつもりです。
でも、それより、
会社のブログネタを探すためなどで、わりとよく、ネットをいろいろ見ているのですが、
それが「おじ様には、遊んでるように見えるんじゃないか?」と思って、
ネットをうろうろしているのがバレないように・・・というのが、何より気を使うのです。
おじ様が立ち上がった瞬間に、会社のブログのページを開いたりとか(笑)
(遊んでるんじゃないんですよ!あくまで仕事の一環!
内勤のおじ様も、ネットをうろうろしながら、ブログのネタや、キャンペーンなどを考えてはるので、
そこはお互い様なんです!)
で、実際に、羽根を開いていただきました。
背中・腰・手首・足首の4箇所に羽根があるそうですが、
一度に全部開くと、身体に負担が大きいため、
2箇所だけ開きます とのこと。
ただ、どの羽根を開くかは、その時に探ってみないとわからないとのことで、
薔薇をかざして探っていき、
手首と背中の羽根を開いていただきました
(とは言え、「あ~、やっぱり」とのことだったので、開く部位は予想済みだったのかも)
予想以上にあっさりと羽根が開きました。2箇所で2分くらい・・・?
(羽根を開く前に、いろいろな場所に薔薇をかざしていて、
その時間の方が長かったように思います。)
その後、羽根のお話を聞いて、今後のアドバイスやメッセージを伺いました。
◆こんなお話を聞いてきましたよ◆
私の羽根はこんな感じでした。

↑どうやら、珍しいようです。

↑オーガンジーっぽくて、白色、金色にも光るのだそうです。
ちなみに、手首は才能を、背中は運命をつかさどっていて、
人によって、妖精の羽根だったりと、形は全然違うのだとか。
「寝室、暗いんちゃう?」 ←窓がない部屋なのです
「クラフト作品を作る時のハサミ、先っちょが丸くない?」
など、人に話したこともない&本人も気にしていなかったことを言い当てられる!
どういうことが向いているか・どういう作風が向いているかなどを伺ったり、
先日のブログで書いた、
「ゆきさんは、人の70パーセントしか動けない人」
というお話を、この時に伺いました。
「だから、人と比較をしない。無理をしない。ちゃんとしようと考えないこと」と、
とにかく何度も、「頑張らない」といった内容を言われる結貴。
確かに、「頑張ってる状態=リアルに血反吐を吐く」やもんな(詳細はこちらをどうぞ)、
そりゃあストップをかけられるよなぁ・・・(笑)
◆その後の効果◆
「あれ描いてみよう!」
「ちょっとあれをやっておこう」
という、取り組むまで時間がかかったことについて、
サクっとできるようになりました+゚。*(*´∀`*)*。゚+
このブログの絵なんかもそう。
「こういうイラストをパパっと描いてブログに載せたいな~」
といったことも、実際に描き始めるまで、めっちゃ時間がかかったのですが、
今回は、いつもより早く、気軽に取りかかれました!
そういえば、
「ゆきさんは、すでにやりたいことをやっているからね~」
とのことで、今後の活動における具体的なお話などは特になかったですし、
すでに踏み出しているから、劇的な変化も実感できないのかもしれません。
でも、私はすごく満足だ・・・!
るかさんは、ズバっと言うタイプの方ですが、
それが「言葉を選んでいない」という意味では全くありませんし、
「私の言うことを信じないと死ぬわよ!」と言われることも、
おかしなグッズを売りつけられることもありません(笑)
ので、安心して魔法を受けてもらえると思います。
最後は、魔法に使った薔薇をもらえるオマケつき!
機会があれば、皆様もトライなさってはと思います。
本日のブログは、結貴本人も予想外の長いものとなってしまいましたが、
最後までお付き合い下さった皆様、お読みくださってありがとうございました。
☆以下、おまけ☆


「こんなアホ連れてやってます!」(byダンナ・たかみん)
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
「今はかなり現実に合わせてるけど、
ゆきさんは妖精やから、小さい頃なんかは生きにくかったのでは?」
とのことで、言われた時はピンと来なかったのですが、
そういえば、私は小さい時からやることが遅く、トロくさくて、
そのことについては、今もかなりコンプレックスがあって、
「トロい」と言われると、今でも真剣に涙が出る時があります(良い大人なのに!)。
小さい頃から「そういうものだ」と思っていただけで、
それが「生きにくい」ということだったのかもなぁ と、ふと思ったのでした。
ゆきさんは妖精やから、小さい頃なんかは生きにくかったのでは?」
とのことで、言われた時はピンと来なかったのですが、
そういえば、私は小さい時からやることが遅く、トロくさくて、
そのことについては、今もかなりコンプレックスがあって、
「トロい」と言われると、今でも真剣に涙が出る時があります(良い大人なのに!)。
小さい頃から「そういうものだ」と思っていただけで、
それが「生きにくい」ということだったのかもなぁ と、ふと思ったのでした。
スポンサーサイト