fc2ブログ
昨日のブログの続きです。

本日は、いよいよ着彩開始です!





手順④コピックで色を塗る

色を塗る順番も、特に決めてはいないのですが、

まず、コピックで、肌色から塗り始めることが多いです。

ss-DSC_0447.jpg


途中、写真を取り忘れましたが、

コピックで全体的に色を付け、色を重ねて濃くしたりします。





手順⑤水彩色鉛筆で色を塗る

ある程度、コピックでの着彩が終わったら、

水彩色鉛筆を重ねます。

水彩色鉛筆で仕上げるか、

さらにコピックを重ねて、水彩色鉛筆を溶かすかは、

作品によって異なります。

ss-DSC_0451.jpg




で、こちらが色塗りが終わったところ・・・なのですが、

うっかり次の行程のペン入れも、途中までしてしまってから撮影しました・・・。

ss-DSC_0457.jpg




手順⑥ペン入れ

最後にペン入れをして仕上げます。

ペン入れが最後なのは、

 ・輪郭線に何を使うか
  (ペンか水彩色鉛筆か?ペンなら、黒にするか、ウォームグレーにするか?)を、
  色塗りの雰囲気に合わせて決めるから。

 ・着彩前にペン入れをすると、コピックでにじんだり、こすれたり時があるから。
  (にじまないという触れ込みなんですけどね・・・一体何故だろう・・・)

ss-DSC_0460.jpg





で、ペン入れをして、完成です!


h2711.jpg




今日もご訪問ありがとうございました(*^^*)





結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art






スポンサーサイト



2015.11.06 Fri l 結貴ゆきについて l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/tb.php/269-569032ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)