今、問題になっている、
横浜市都筑区の大型マンションの傾斜問題についてですが、
先日、ラジオで、
「支持杭が支持層に届かなくても、摩擦力で支えられると思った」
といった内容が耳に入り、気になったので、調べてみました という、
昨日のブログの続きです
(昨日のブログでは、支持杭と、摩擦力で建物を支える「摩擦杭」について説明をしました。
詳しくはこちらをどうぞ!)。
◆今回のここがダメダメ①:支持杭は摩擦杭の役割を果たさない!◆
支持杭にも、摩擦力は働くはずですが、
支持杭と摩擦杭は、構造計算が違う=本数や、おそらく形も違うはずなので、
支持層に届かない支持杭が摩擦杭の役割を果たせるかというと、
それはムリ!
◆今回のここがダメダメ②:そもそも、摩擦杭はNG!◆
ある規模以上の建物になると、
「基礎の底部(基礎ぐいを使用する場合にあつては、当該基礎ぐいの先端)を良好な地盤に達することとしなければならない。」
という決まりがあります(建築基準法施行例第38条3)。
小難しく書いてありますが、要は、「支持杭を採用しないとダメ!」ということ。
問題のマンションの詳しい大きさはわかりませんが、
「支持杭の採用」が絶対条件だった可能性は、とても高いと思います。
◆今回のここがダメダメ③:支持杭と摩擦杭の併用◆
建築基準法では、その他に、
「建築物には、異なる構造方法による基礎を併用してはならない。」
と、定められています(建築基準法施行例第38条2)。
もし仮に、支持層に届いていない支持杭が、摩擦杭の役割を果たせたとしても、
そうなると、支持杭と摩擦杭の併用 ということになり、
やはりダメ!ということになります。
余談ですが、
「支持杭の長さが2メートル足りない」
という報道がありましたね。
(例えばこちら http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2615599.html)
ということは、理論上では、足りない2メートル分は、建物が沈む ということになります。
実際には、そこまで沈まないだろうとは思いますが。
もう、何というか、
どうしてこうなった!?
何で、いい加減なことをした!?
という気持ちが未だにぬぐえません。
建て替えなんて言っても、簡単なことではないし・・・。
一刻でも早く、問題が解決して、
住民の皆様の暮らしが、少しでも早く落ち着きますように。
(そんなことを私が祈っても、何の足しにもならないのですがね・・・。ホンマ腹立たしい話やな!)
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
横浜市都筑区の大型マンションの傾斜問題についてですが、
先日、ラジオで、
「支持杭が支持層に届かなくても、摩擦力で支えられると思った」
といった内容が耳に入り、気になったので、調べてみました という、
昨日のブログの続きです
(昨日のブログでは、支持杭と、摩擦力で建物を支える「摩擦杭」について説明をしました。
詳しくはこちらをどうぞ!)。
◆今回のここがダメダメ①:支持杭は摩擦杭の役割を果たさない!◆
支持杭にも、摩擦力は働くはずですが、
支持杭と摩擦杭は、構造計算が違う=本数や、おそらく形も違うはずなので、
支持層に届かない支持杭が摩擦杭の役割を果たせるかというと、
それはムリ!
◆今回のここがダメダメ②:そもそも、摩擦杭はNG!◆
ある規模以上の建物になると、
「基礎の底部(基礎ぐいを使用する場合にあつては、当該基礎ぐいの先端)を良好な地盤に達することとしなければならない。」
という決まりがあります(建築基準法施行例第38条3)。
小難しく書いてありますが、要は、「支持杭を採用しないとダメ!」ということ。
問題のマンションの詳しい大きさはわかりませんが、
「支持杭の採用」が絶対条件だった可能性は、とても高いと思います。
◆今回のここがダメダメ③:支持杭と摩擦杭の併用◆
建築基準法では、その他に、
「建築物には、異なる構造方法による基礎を併用してはならない。」
と、定められています(建築基準法施行例第38条2)。
もし仮に、支持層に届いていない支持杭が、摩擦杭の役割を果たせたとしても、
そうなると、支持杭と摩擦杭の併用 ということになり、
やはりダメ!ということになります。
余談ですが、
「支持杭の長さが2メートル足りない」
という報道がありましたね。
(例えばこちら http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2615599.html)
ということは、理論上では、足りない2メートル分は、建物が沈む ということになります。
実際には、そこまで沈まないだろうとは思いますが。
もう、何というか、
どうしてこうなった!?
何で、いい加減なことをした!?
という気持ちが未だにぬぐえません。
建て替えなんて言っても、簡単なことではないし・・・。
一刻でも早く、問題が解決して、
住民の皆様の暮らしが、少しでも早く落ち着きますように。
(そんなことを私が祈っても、何の足しにもならないのですがね・・・。ホンマ腹立たしい話やな!)
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
スポンサーサイト
やっぱりその方面の知識のある方の説明は分かりやすいです。
そして前の会社の建物はやっぱりダメっぽい気がするが、まあきっとなるようになる(笑)
そう言って頂けてうれしい!何よりです~!
ま・まぁ、あの、すべての建物が傾くとは限りませんから…
運が良ければ、きっと…(笑)