fc2ブログ
全4回のかさこ塾を終えて思った、塾に参加したメリット・デメリットについて、

まとめてみたいと思います。




「かさこ塾、気になるけど・・・行こうか、どうしようか」

と、検討中の方、もしこのブログをお読みならば、




申し込んで下さい!!
できれば今すぐに!!!!ォ━━(#゚Д゚#)━━!!




ほら!皆いい笑顔だよ!
kasakojuku11.jpg



◆メリットその①:セルフブランディング方法論がきちんと学べる♡◆

塾長・かさこさんが15年かけて構築されたセルフブランディング術が、

惜しみもなく、コンパクトに凝縮されています。

今から自分の手で、手探りでやれって言われたら、踏み出す前に挫折しそう・・・○| ̄|_

1日セミナーでも、かさこさんのセルフマガジンでも、

学ぶ内容や書いてある内容の骨子は同じですが、

やっぱり4回になると、より詳しく、ためになります。




◆メリットその②:宿題=実践と、そのフィードバックがもらえる◆

宿題は、受講内容の実践の場。

さらに、自分ひとりでやっていては、絶対にもらえない、

実践に対するフィードバックがもらえます。

やりっぱなしでない点は、

独学やセミナー、ワークショップには絶対ない、まさに『塾』!

塾長だけでなく、メンバー同士でもフィードバックをしあうので、

より広い意見をもらえます。

自分ひとりでは気づかないことって、たくさんあるなぁと改めて実感。

宿題の相談も、かさこさんに気軽にできます。

かさこさんの返信の速さと的確かつ簡潔な文章、これにはビックリです!!




◆メリットその③:仲間ができる◆

たった4回の講義なのに、

当初、予想もしなかったほどの結束と仲間意識ができた!と感じます。

「社会人になったら友達を作るのは難しい」という、

その言葉はウソだと思いますが、

“友達”とはちょっと違う。

“仲間”とか“同志”とか、そんな感じがしっくり来ます。

友達はできても、仲間や同志と出会う場は、なかなかないんじゃないでしょうか。




◆メリットその④:夢や好きなことを応援してもらえる♡◆

プレゼンでも、自分のやりたいこととか言っちゃいましたが、

「私、アホやわ。イタイ奴!」と、自分で自分をそう思ったりしていたのです。正直なところ。

でも、「もう言うだけ言うたれ」と、やりたいことを言ってみたら、温かい応援ばかり!

何かこう、友人とか家族とかに、

「アホちゃうか」「もっと現実を見ろ!」と言われちゃうような、

どんな「好き」でも「夢」でも、

受け入れられる土壌が、ここにはある。


「自分、アホやな・・・」と、自分に半ばあきれ返っちゃうような、
そんな夢を持つ、私みたいなアナタにこそ、かさこ塾をオススメしたい!!



↑大事なことなので、大きく赤い文字にしました・・・(笑)





◆気になる「費用対効果」◆

「ホンマに元が取れる?」

支払うお金に対してシビアなのが、大阪人の性。

(私、兵庫県民ですけど・・・苦笑)

かさこさんの15年の蓄積と、(かさこさんの)京都までの交通費、

できた仲間、実践に対してもらったフィードバック。

しかも、塾修了後も、卒業生であれば、

かさこさんが相談に応じてくれるという特典付き!

元は十分取りました!
いや、払った以上に価値があったよ!





◆デメリット◆

メリットばっかり並べたんじゃ、まるで回し物!信憑性がないよな と、

デメリットを探してみたのですが・・・ごめんなさい、全く思い当たらない・・・|ω・`)

確かに、宿題しなきゃと思ったから、忙しかったけど、それも私は織り込み済みやったし・・・

強いて言うなら、最終回後は、

ものすごい喪失感と寂しさに襲われる
ことくらいでしょうか。

奄海るかさんが「かさこ塾ロス症候群」と名付けていましたが、ホンマそれ!

終わって2日、まだまだロス感が残っています・・・。






結貴のまとめは以上です。

明日は、11期生のブログURLをご紹介しようと思っています。

他の方も、かさこ塾の感想はブログにupなさっているので、

ぜひ読み比べてみて下さいね~(*´∀`人 ♪




どこに入れようか悩んだ、かさこさんとの2ショット写真。
脈略もなくココに入れる(苦笑)↓

withkasako.jpg




かさこ塾のデメリットですが、

「客観視せず、身内だけでナアナアになることではないか?」

というご意見をいただいたので、追記しておきます。

なるほどなぁ。ホンマにそうですよね。
スポンサーサイト




2015.10.10 Sat l その他 l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/tb.php/237-e433fa76
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)