それは、
「マンガを描けるようになりたい」
「マンガを描きたい」
ということ・・・。
例えば、
「やりたいことは何か?」
「働かなくて良いくらいお金があったら何がしたいか?」
「余命1年と宣告されたらやりたいことは?」
「才能があったらやってみたいことは?」
「マンガを描きたい」は、
そういう質問をされた時に、
必ず出てくるキーワードなのです。
(以前のブログにも、似たような話をちょっと書いたりしていますが)
なぜマンガなのか、理由がイマイチわからない。
好きは好きなんだけど、
自分でもビックリするほど、読んだ作品数は少ないし、
なぜ、他の表現方法・・・例えば小説ではいけないのかもわからないし、
(絶対にマンガより本の方が読書量が多いのに!)
そもそも、私は何が描きたいのかもハッキリしないし、
どう描いたら良いのかもわからない。
ちょこっと描いてみては、
「描けない~!」「ヘタクソ~!」
と、さじを投げ、
再開しては、
「どう描いて良いかわからない~!」
「話が思い浮かばない~!」
と、放り投げ。
たまに、震えるほど達成感がある時はありますが、
マンガを描くのが楽しいかと言われると・・・(汗)
イラストやレース編みをやる方が楽しいです。
でも、
このまま歳を取って死んでしまったら、
「私、マンガ描かずに一生を終えてしまったな・・・」
と、思います。間違いなく。
高校時代の演劇部、大学時代のカブキ部(←実演をしていました)、
昨年受けた、2級建築士の試験。
今までやってきたことは全て、
「面白そう!」「やりたい~!」
と思ったことばかりです。
それなのに、
「私はまだ、一番やりたいことをやっていない」という想い、
「人生に忘れ物をしている」という感覚がずっとある。
理由はわからないけれど、
理由なんてないのかもしれないけど、
私の人生で、
「マンガを描く」
ということ、
きっと、重要なのだろうと思います。
どうにかして、
逃げずにちゃんと取り組んでいきたい、
人生の課題です。
「そういえば、セーラームーンを観て、マンガ家になりたいって思ったんやったな」
と、第2回のかさこ塾講義中に思い出したので、今日、ブログに書いてみました。
私の人生にとっては大切なことなのに
第1回のかさこ塾の宿題で出された「経歴書作り」に、すっかり入れ忘れていた・・・。
「マンガを描けるようになりたい」
「マンガを描きたい」
ということ・・・。
例えば、
「やりたいことは何か?」
「働かなくて良いくらいお金があったら何がしたいか?」
「余命1年と宣告されたらやりたいことは?」
「才能があったらやってみたいことは?」
「マンガを描きたい」は、
そういう質問をされた時に、
必ず出てくるキーワードなのです。
(以前のブログにも、似たような話をちょっと書いたりしていますが)
なぜマンガなのか、理由がイマイチわからない。
好きは好きなんだけど、
自分でもビックリするほど、読んだ作品数は少ないし、
なぜ、他の表現方法・・・例えば小説ではいけないのかもわからないし、
(絶対にマンガより本の方が読書量が多いのに!)
そもそも、私は何が描きたいのかもハッキリしないし、
どう描いたら良いのかもわからない。
ちょこっと描いてみては、
「描けない~!」「ヘタクソ~!」
と、さじを投げ、
再開しては、
「どう描いて良いかわからない~!」
「話が思い浮かばない~!」
と、放り投げ。
たまに、震えるほど達成感がある時はありますが、
マンガを描くのが楽しいかと言われると・・・(汗)
イラストやレース編みをやる方が楽しいです。
でも、
このまま歳を取って死んでしまったら、
「私、マンガ描かずに一生を終えてしまったな・・・」
と、思います。間違いなく。
高校時代の演劇部、大学時代のカブキ部(←実演をしていました)、
昨年受けた、2級建築士の試験。
今までやってきたことは全て、
「面白そう!」「やりたい~!」
と思ったことばかりです。
それなのに、
「私はまだ、一番やりたいことをやっていない」という想い、
「人生に忘れ物をしている」という感覚がずっとある。
理由はわからないけれど、
理由なんてないのかもしれないけど、
私の人生で、
「マンガを描く」
ということ、
きっと、重要なのだろうと思います。
どうにかして、
逃げずにちゃんと取り組んでいきたい、
人生の課題です。
「そういえば、セーラームーンを観て、マンガ家になりたいって思ったんやったな」
と、第2回のかさこ塾講義中に思い出したので、今日、ブログに書いてみました。
私の人生にとっては大切なことなのに
第1回のかさこ塾の宿題で出された「経歴書作り」に、すっかり入れ忘れていた・・・。
スポンサーサイト
きっと描きたいことが、結貴さんの中にいっぱい眠っているのだと思うので、1つ描いたらいやもっと先を、と目指したくなるんでしょうね。
赤ちゃんが生まれる前に軽くチャレンジしておくのも良いかと。
コメントとアドバイスありがとうございます(*^_^*)
一気に長いものを描きたいと無意識に思っているのかもしれませんね。
そうなんですよ!赤ちゃんのことがあるので、
やるなら今のうち!という気持ちなのです。
少しずつ取り組んでみようかなぁなどと思っています。