※ご注意ください!※
これはうちの実家の実体験なので、すべてのマンションに共通するかは不明です
◆マンションについて◆
・築35年の分譲マンション
・5階以上10階未満
(きちんと階数を書く方が良いかもしれませんが、それを書いてしまうと、マンションを割り出せる気がしますので、
ひとまずこれで・・・。状況や気持ちが変わったら明記します。まぁ、築年数だけでも割り出せる気もしますが。苦笑)
・上階が最上階、実家がその下(5階建てマンションなら、上階が5階という状況です)
・上階を部屋を買った人が、親戚に貸している
=今、上階に住んでいる人は、上階の部屋の持ち主ではない。
オーナーがいて、部屋を貸している、賃貸の状況。
・入居前に、上階のご主人(=持ち主ではなく、上階の部屋を借りている人)がリフォームをする
◆上階住人の家族構成◆
・ご主人(巨漢らしい)
・奥さん(スラっとしているらしい。55キロは絶対にない感じ)
・中学生(奥さんより小柄らしい)
◆音の聞こえ方◆
・誰が今、どこを歩いているかわかる
(ドスンドスン、ズンズン といった響く感じ。スリッパはおそらく履いていない)
・上階の暮らしがわかる
(「あ、今、ご主人が起きたね~」「中学生が洗濯物を取り込んでるね~」といったことから、
誰がいつ出かけたか、帰宅したかといったことも丸わかり)
・「カタン」「ゴン」といった謎の音(物の落下音ではない。戸棚の開閉の音?)
・子供部屋がどこかわかる
・イスをひく音は聞こえない→そもそも、イスがないのではないか?
・話声、TVの音声などは一切聞こえない
(引っ越してきて2日間は、夫婦ゲンカをしていた声は聞こえたそうですが…)
・もともと和室だった1室だけ、物音が聞こえない
→前の住人が洋室に改装したと聞いたけど、和室に戻した?
文字にして、どの程度伝わるかという話ではあるのですが、
ざっとこんな感じです(→より後ろの文章は、家族の推測です)。
前の住人の方々の時は、足音なんて全く聞こえなかったんです。
正確に言うと、最後の2年ほどは、遊びにきていたお孫さんの足音が
時折聞こえてました。(小さい子の足音って、不思議と聞こえるんですよね)
あと、物の落下音は時々聞こえました。落下音も仕方がない。
ちなみに、前に住んでいたご家族、
ご主人にはお会いしたことはありませんが、
20代男子がいて、けっこう・・・横に大きく・・・。
奥様も、さほどスリムではなく・・・55キロでは納まっていなかっただろうと・・・。
なので、「体重が関係している」ということはないです。
うちの家族は、私も含め、音には鈍感なので、
昼間の足音や生活音は、「まぁいいか」「うん、我慢できるよね」というところ。
問題なのは、
寝入り端の23時半前後の足音(ご主人の帰宅時間)と、
深夜2~3時の足音(奥さんの帰宅時間)。
この2つで、眠ろうとしていたのに起こされる・眠っていたのに目が覚めてしまう という状況なのです。
当初、
「あまり、周りを巻き込まず自分たちで解決しよう」
という方針だったため、実際の足音は、あまり他の方には聞いてもらっていないのですが、
実際に聞いてくださった方の感想、
ついでに、うちの家族が、寝ている時の音にいかに鈍感かを
お届けできたらと思います。
これはうちの実家の実体験なので、すべてのマンションに共通するかは不明です
◆マンションについて◆
・築35年の分譲マンション
・5階以上10階未満
(きちんと階数を書く方が良いかもしれませんが、それを書いてしまうと、マンションを割り出せる気がしますので、
ひとまずこれで・・・。状況や気持ちが変わったら明記します。まぁ、築年数だけでも割り出せる気もしますが。苦笑)
・上階が最上階、実家がその下(5階建てマンションなら、上階が5階という状況です)
・上階を部屋を買った人が、親戚に貸している
=今、上階に住んでいる人は、上階の部屋の持ち主ではない。
オーナーがいて、部屋を貸している、賃貸の状況。
・入居前に、上階のご主人(=持ち主ではなく、上階の部屋を借りている人)がリフォームをする
◆上階住人の家族構成◆
・ご主人(巨漢らしい)
・奥さん(スラっとしているらしい。55キロは絶対にない感じ)
・中学生(奥さんより小柄らしい)
◆音の聞こえ方◆
・誰が今、どこを歩いているかわかる
(ドスンドスン、ズンズン といった響く感じ。スリッパはおそらく履いていない)
・上階の暮らしがわかる
(「あ、今、ご主人が起きたね~」「中学生が洗濯物を取り込んでるね~」といったことから、
誰がいつ出かけたか、帰宅したかといったことも丸わかり)
・「カタン」「ゴン」といった謎の音(物の落下音ではない。戸棚の開閉の音?)
・子供部屋がどこかわかる
・イスをひく音は聞こえない→そもそも、イスがないのではないか?
・話声、TVの音声などは一切聞こえない
(引っ越してきて2日間は、夫婦ゲンカをしていた声は聞こえたそうですが…)
・もともと和室だった1室だけ、物音が聞こえない
→前の住人が洋室に改装したと聞いたけど、和室に戻した?
文字にして、どの程度伝わるかという話ではあるのですが、
ざっとこんな感じです(→より後ろの文章は、家族の推測です)。
前の住人の方々の時は、足音なんて全く聞こえなかったんです。
正確に言うと、最後の2年ほどは、遊びにきていたお孫さんの足音が
時折聞こえてました。(小さい子の足音って、不思議と聞こえるんですよね)
あと、物の落下音は時々聞こえました。落下音も仕方がない。
ちなみに、前に住んでいたご家族、
ご主人にはお会いしたことはありませんが、
20代男子がいて、けっこう・・・横に大きく・・・。
奥様も、さほどスリムではなく・・・55キロでは納まっていなかっただろうと・・・。
なので、「体重が関係している」ということはないです。
うちの家族は、私も含め、音には鈍感なので、
昼間の足音や生活音は、「まぁいいか」「うん、我慢できるよね」というところ。
問題なのは、
寝入り端の23時半前後の足音(ご主人の帰宅時間)と、
深夜2~3時の足音(奥さんの帰宅時間)。
この2つで、眠ろうとしていたのに起こされる・眠っていたのに目が覚めてしまう という状況なのです。
当初、
「あまり、周りを巻き込まず自分たちで解決しよう」
という方針だったため、実際の足音は、あまり他の方には聞いてもらっていないのですが、
実際に聞いてくださった方の感想、
ついでに、うちの家族が、寝ている時の音にいかに鈍感かを
お届けできたらと思います。
スポンサーサイト