昨日のブログで、京都かさこ塾に行くとご報告しましたが、
妊娠中の今、なぜ行くのか。
今行かなければ、行けるかどうかわからないから。
そもそも、この「かさこ塾」、
最近はいろいろな地方でも開催されてます(あるいは開催予定があります)が、
基本的には東京メインなんです。
今回を逃すと、いつ近場でかさこ塾があるか、わかりません。
別に、日本国内どこでも行ける という方もいらっしゃることでしょうが、
関西圏内でなければ、
「お金が」「時間が」などと言い訳をして、
行きたいくせに、きっと行かない。
それが私なのです。
子供が生まれたら、なおのこと。
つわりは未だにあり、しんどい日々は続いていますが、
幸いなことに、吐くほどではなく、
有給が取れ、日中に受講できるので、
何とかなる!と踏んだわけです。
(毎週出される課題をこなせるかは激しく謎ですが…)
妊婦である以上、ムリはしない。
周囲にできるだけ迷惑はかけない。
もし、かさこ塾に行くことによって、母体や赤ちゃんに何かあったとしても、
それは自己責任。
そういうことで、参加してこようと思います。
妊娠中の今、なぜ行くのか。
今行かなければ、行けるかどうかわからないから。
そもそも、この「かさこ塾」、
最近はいろいろな地方でも開催されてます(あるいは開催予定があります)が、
基本的には東京メインなんです。
今回を逃すと、いつ近場でかさこ塾があるか、わかりません。
別に、日本国内どこでも行ける という方もいらっしゃることでしょうが、
関西圏内でなければ、
「お金が」「時間が」などと言い訳をして、
行きたいくせに、きっと行かない。
それが私なのです。
子供が生まれたら、なおのこと。
つわりは未だにあり、しんどい日々は続いていますが、
幸いなことに、吐くほどではなく、
有給が取れ、日中に受講できるので、
何とかなる!と踏んだわけです。
(毎週出される課題をこなせるかは激しく謎ですが…)
妊婦である以上、ムリはしない。
周囲にできるだけ迷惑はかけない。
もし、かさこ塾に行くことによって、母体や赤ちゃんに何かあったとしても、
それは自己責任。
そういうことで、参加してこようと思います。
スポンサーサイト