マンガを描く人 というのに、昔から激しい憧れがあり、
でも、ちゃんと描いたことが、全くない。
「このままだと、やってみたいことをやれないまま、人生が終わってしまうかもしれん…!」
と、思い。
かと言って、
何をどう描いたら良いのかわからず。
そんな折、
「マンガ1冊を模写すると、描き方の勉強になる」
というインタビューを読んだので、
私も1冊まるまる模写してみることにしました( ..)φ
…実は、それは前から知っていて、以前、一度トライしたことがある。
でも、
全然自分の血肉になっている感じがせず、
最初の方で挫折してしまったのです…。
でも、やっぱり私も、マンガを描ける人になりたい。
それも、面白いマンガを。
そういうことで、毎日コツコツと取り組んでいます。
鉛筆描きで、しかもかなりざっと描いているのに、
時間のかかることかかること…。
ホンマ、下手っぴすぎて、
お見せすることなんてもちろんできないし、
「ははっ!私、下っ手くそやなぁ!」
と、自分の実力に落ち込む時もある。
「私、何やってるんやろうなぁ」
などと思ったりもしますが、
その変わり(?)、充足感がすごくあります。
前回は挫折したけど、
今度こそ、私は最後までやり通してみせます!
ま、一番の問題は、
マンガを描く技術より、「描きたい何か」が、きちんと自分の中にあるかどうかだと思いますけどね…。
でも、ちゃんと描いたことが、全くない。
「このままだと、やってみたいことをやれないまま、人生が終わってしまうかもしれん…!」
と、思い。
かと言って、
何をどう描いたら良いのかわからず。
そんな折、
「マンガ1冊を模写すると、描き方の勉強になる」
というインタビューを読んだので、
私も1冊まるまる模写してみることにしました( ..)φ
…実は、それは前から知っていて、以前、一度トライしたことがある。
でも、
全然自分の血肉になっている感じがせず、
最初の方で挫折してしまったのです…。
でも、やっぱり私も、マンガを描ける人になりたい。
それも、面白いマンガを。
そういうことで、毎日コツコツと取り組んでいます。
鉛筆描きで、しかもかなりざっと描いているのに、
時間のかかることかかること…。
ホンマ、下手っぴすぎて、
お見せすることなんてもちろんできないし、
「ははっ!私、下っ手くそやなぁ!」
と、自分の実力に落ち込む時もある。
「私、何やってるんやろうなぁ」
などと思ったりもしますが、
その変わり(?)、充足感がすごくあります。
前回は挫折したけど、
今度こそ、私は最後までやり通してみせます!

ま、一番の問題は、
マンガを描く技術より、「描きたい何か」が、きちんと自分の中にあるかどうかだと思いますけどね…。
スポンサーサイト