「松下幸之助の『道をひらく』を読んで、
印象に残った3編について、感想文を書いて来なさい」
それが、少し前に、セミナーに参加したダンナに出された宿題の内容。
面白そう!ということで、私もやってみました。
『道をひらく』とは?&その1 ←本日の記事
『道をひらく』その2 ←(12月20日公開予定)
『道をひらく』その3 ←(12月21日公開予定)
『道をひらく』その2 ←(12月22日公開予定)
『道をひらく』は、松下幸之助(敬称略)が、
PHP研究所の機関誌「PHP」の裏表紙に連載した短文のうち、
121篇を選んでまとめた本だそうで、
松下幸之助の生き方や考え方、哲学に触れることができます。
まず、印象に残ったのは、「道」という短文。
自分には自分に与えられた道がある。
のぼる時もあればくだる時もあるし、
他人の道に心を奪われることもあるが、
自分にしか歩めない、自分だけの道ではないか。
そういった内容です。
そうなんですよね。
他人をうらやんでも、他人にはなれない。
私は私の道を歩んでいくしかない。
道をひらくために、とにかく歩んでいくこと。
本当にその通りだなぁと。
少しずつでも、小さな一歩でも。
私は私の人生を歩んでいこう。
そう思える、力づけられる文章でした。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
Follow me piease♡
結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/
ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art
印象に残った3編について、感想文を書いて来なさい」
それが、少し前に、セミナーに参加したダンナに出された宿題の内容。
面白そう!ということで、私もやってみました。
『道をひらく』とは?&その1 ←本日の記事
『道をひらく』その2 ←(12月20日公開予定)
『道をひらく』その3 ←(12月21日公開予定)
『道をひらく』その2 ←(12月22日公開予定)
『道をひらく』は、松下幸之助(敬称略)が、
PHP研究所の機関誌「PHP」の裏表紙に連載した短文のうち、
121篇を選んでまとめた本だそうで、
松下幸之助の生き方や考え方、哲学に触れることができます。
まず、印象に残ったのは、「道」という短文。
自分には自分に与えられた道がある。
のぼる時もあればくだる時もあるし、
他人の道に心を奪われることもあるが、
自分にしか歩めない、自分だけの道ではないか。
そういった内容です。
そうなんですよね。
他人をうらやんでも、他人にはなれない。
私は私の道を歩んでいくしかない。
道をひらくために、とにかく歩んでいくこと。
本当にその通りだなぁと。
少しずつでも、小さな一歩でも。
私は私の人生を歩んでいこう。
そう思える、力づけられる文章でした。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
Follow me piease♡
結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/
ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art
スポンサーサイト