fc2ブログ
電子書籍だって、良い面はいっぱいあります。




例えば、

持ち運びが楽なこと。

文字も大きくできること。

暗い場所でも読めること。




だけど、

私はやっぱり、紙の本の方が好き。




今、1冊の本の、何割くらいまで読めているかが、すぐにわかること。

紙の感触。

ページをめくる音。

ページに挟まった、お気に入りのしおりを見る瞬間。

そういうのが好き。

私はあまり書き込みませんが、

書き込んだり、ラインを引いたり、

付箋を貼ったり出来るのも、

良いところですよね。

余談ですが、

中古本や、図書館で借りた本で、たまに、

ラインが引いてあったり、書き込みがあったりすると、

「同じ本を読んだ人がいる」と感じられたり、

「なるほど、ここに感心したんだな~」とか思えて、

何となく、心温まるものがあります。

図書館のに書き込むのはNGと思いますが(笑)




「紙の着せ替えで本のしおりを使る」

そう決めた時、思い浮かんだ「やりたいこと」。

それが、

「紙の本の未来を守る」

ざっくり言うと、そういうことでした。




電子書籍も登場したし、

何より、これだけ様々なエンターテイメントがある現在、

本そのものが読まれてるのか?

とも、かなり思います。

でも、本には、

最近生まれたものだけでなく、

脈々と受け継がれてきたものもある。

その良さが、叡智が、

今の世の中から消えてしまうのは悲しいと、

私はそう思うのです。




紙の本の良さを伝えること、残すこと。

本と人を、つなぐこと。

それが、私の夢の1つに加わりました。




たぶん、本がこの世からなくなることはないと思うし、

私は、編集者や小説家、本の出版に関わる人間ではないし、

私と同じようなことを考えて、

活動なさってる方も、たくさんいらっしゃると思います。

私が取り組まなくても、全然関係ない。




だけど、私はやりたい。




自分の中の素直な欲求に従って、

私なりに、私らしく、何か、

やっていけたらと思っています。




☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆




結貴ゆきが作る紙製着せ替え『ペーパードール』
チェックして頂けたらうれしいです♡




ペーパードールの説明はこちら↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-743.html

Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart



ペーパードールの説明や遊び方、ペーパードール体験版のおまけ付き!
結貴ゆき自身のこともまとめた結貴ゆきセルフマガジン、
お気軽にお申込み下さいませ。
self_m_banner.jpg




世界にたったひとつ!顔写真を元に描く『オリジナルペーパードール』
doll_web_moji_mihon07.jpg

『オリジナルペーパードール』の詳細はこちらをご覧ください。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-719.html
5


結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist

結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art

インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/

ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art


スポンサーサイト



2018.10.18 Thu l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/tb.php/1389-80f45ea2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)