fc2ブログ
「中学校くらいの時に、授業でファーストガンダムを全話観たら良いのに。

 道徳の授業なんかより、よっぽど胸に響くものがあるんじゃないのかなぁ」




私は常々、そんな方に思っています。

最も、最近の道徳の授業がどんな内容なのか知らないので、

的外れな考えかもしれませんが。




私が冒頭のように思う理由は2つ。

まず1つ目の理由が、

「ファーストガンダムは、戦争を知っている人が制作している」

初めて観た時に、そのように感じたから。




戦争の悲惨さを伝えることが主題の作品も、

戦争の悲惨さがダイレクトに伝わってくる作品も、

世の中にはたくさんあると思います。

ファーストガンダムの主題は、

戦争の悲惨さを伝えることではないと思うのですが、

「戦争って、こういうものなんだよ」

ということが、作品からにじみ出ていて。

戦争を肌で感じたことがある人のみが出せるリアル感が、

作品から漂っているように思います。

(ガンダム全シリーズを観たわけではないのですが、
 今のところ、ファーストガンダム以外のガンダムシリーズは、
 戦争も完全にバーチャルだなぁと感じています。


主題じゃないからこそ、感じ取れる何かがあるんじゃないかなと。




2つ目の理由…特に「中学校」と私が思う理由が、

「できるだけ若くて感受性が豊かなうちに、観る方が、

 きっと響くものがたくさんある」

と、思うから。




私自身、ファーストガンダムを観たのは25歳の時なのですが、

「中学生くらいの時に観ていたら、もっと色々なことを感じただろうな」

と、観ながら感じていました。

小学生では、(高学年でも)早すぎる という気がするし、

高校生でも良いかな と思う反面、

自分の人生を変えたものとの出会いって、

私自身は、高校生の方より、中学生の頃の方が

多かったように思うのが、

「中学生」という根拠です。

私が初めて観たガンダム作品の『新機動戦記ガンダムW(「W」は「ウィング」と読みます)』、

それを観たのが、私自身、中学生だった ということも影響していると思いますが。




母親と話をしていると、

「戦争を知らない」という点では同じなのに、

戦争について感じていることが、こうも違うのかと

そう思う時があります。

その差は、戦争をリアルに知っている人が

どれだけ身近にいるかという差 なのではないかなって。

戦争をリアルに知っている日本人が減っていくことは、

どうしようもないことではあると思うのですが、

「どうしようもない」「仕方がない」で済ませてしまうわけには

いかないんじゃないかな。

8月って、戦争について、色々なメディアで特集が組まれたりして、

戦争について、1年で一番考えさせられる時期だと私は思っているのですが、

戦争が主題でないであろう作品からも、

戦争を感じ取ったりすることも、

大事なことなのではないかなと、

そんな風に思って、今日のブログを書いてみました。








スポンサーサイト



2018.08.15 Wed l 考えたこと。 l コメント (2) トラックバック (0) l top

コメント

No title
ファーストガンダム、中学生で見ました!(笑)
カイさんにドはまりしました(そこに行くかと皆に言われるが今でも好きです)

私は祖父母から戦時中の体験を直接聞いた世代ですが、確かにあの作品にはリアルな感じを受けましたね。
小中学生時代には夏休みと言えば戦争を振り返る番組ばかりで、若い方々より情報量は圧倒的にあったと思いますが、フィクションだからこそ実話よりもリアルに感じ取れるものというのはあると思います。
ファーストガンダムの中の何かは、確実に今の自分を作ってくれていると思ってます(*^^*)
結貴さんも高評価してくださっているようで嬉しいです!
2018.08.22 Wed l 椿. URL l 編集
Re: No title
椿様>

うらやましい! ファーストガンダムは、やはり中学生で見る作品と思います!(笑)

フィクションだからこそ、実話よりもリアルに感じられる。
椿さんのおっしゃる通りだなと思います、そして、ファーストガンダムはそういう作品であると。
人によると思いますが、人生を変える作品になりうる と言いますか、
力のある作品なんじゃないかなって思います。

(そう言えば、以前、カイさんが好きだって女性の方にお会いしたことがありますよ!
 私はブライトさんが好きです。ダンナにも友人にも、趣味が悪いって言われます。苦笑)
2018.08.23 Thu l 結貴ゆき. URL l 編集

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/tb.php/1317-e873002d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)