それは、
”「自分の作品を手にとった人に、どうなって欲しいか?」という気持ち・視点をしっかりもつ”
”「どうなって欲しい」という情報発信を(しつこいくらい)する”
ということ。
先日、
【着実に成長できるアーティストサロン】ten-shinの、
チーフディレクター葉山展江さんのコンサル第一弾として、
スカイプでお話(セッション)をしたのですが、
セッションについてのレポートはこちら↓
ゆるゆると売れたいです!葉山展江さんの『作家向けコンサル』第一弾のお話。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-1283.html
その時に言われて、私もドキっとしたことです…。
私の場合は、メインの活動が
『ペーパードール(紙の着せ替え)を作ること』
なので、
”結貴のペーパードールがある暮らしって、どんな感じ?
(どう楽しくなるのか?)”
ということになるわけですが…。
作家さんって、
「自分が作るのが楽しい!」
という気持ちの方がが大きい という方が多いのだそう。
それで、売れない作家さんは、そのあと…
”「自分の作品を手にとった人に、どうなって欲しいか?」という気持ち・視点”
が、あまりなかったり、ふんわりしている場合が
多いんじゃないかなと。
私の場合は、
「一緒に遊ぶことで、コミュニケーションが生まれるような、
(親子とか、友達どうしとか) 誰かと誰かをつなぐものにしたい」
「大人になった時に、このペーパードールで遊んだ思い出が
その人の心を照らすものになりますように」
といった気持ち・願いがあって、
例えば、こちらのブログで書いています↓
誰かと誰かをつなぐ。そんな着せ替えを作りたい。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-1006.html
…が!
やっぱり、ちょっと、「こうなって欲しい」がふんわりしてる…?
ということもありますけど、
何より、こういう、
”「自分の作品を手にとった人に、どうなって欲しいか?」という気持ち・視点”
に関する情報発信、
私も、確かに少ない!
「いつ、ブログに書いたかな?」って、めっちゃ探しましたもん(笑)
これって、
本当に、何度も何度も、繰り返し
「ちょっとしつこいかな?」と思うくらい、情報発信しないと、
あんまり伝わらないんです。
それは、先日、展江さんとのお話で、
例を挙げて頂いて、
私も初めて「( ゚д゚)ハッ!」としたことなんですけど。
まずは、
”「自分の作品を手にとった人に、どうなって欲しいか?」という気持ち・視点をしっかりもつ”
ということ。
さらに、
”「どうなって欲しい」という情報発信を(しつこいくらい)する”
ということ。
「この2つがあれば、アナタも売れっ子作家です!」
とは言い切れないと思いますが、
売れっ子作家さんには、きっとこの2つがしっかりあると思います。
私も、このあたり、もっと突き詰めよう。
そして、
「私の作品を手にとった方々に、こうなって欲しい」ということ…
「私が作品に込める願い」とも、言えるかなと思うのですが、
そのあたりも、もっともっと、マメに、
情報発信できたらと思っています。
…うん、ちょっとしつこいくらい、
今後、書いていくかもしれませんよ?(笑)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
「あなたをモデルに、お顔のイラストを描きます(無料)」企画実施中!

詳細はこちらをご覧下さい↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-1102.html
結貴ゆきが作る紙製着せ替え『ペーパードール』
チェックして頂けたらうれしいです♡
ペーパードールの説明はこちら↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-743.html
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart
ペーパードールの説明や遊び方、ペーパードール体験版のおまけ付き!
結貴ゆき自身のこともまとめた結貴ゆきセルフマガジン、
お気軽にお申込み下さいませ。

世界にたったひとつ!顔写真を元に描く『オリジナルペーパードール』

『オリジナルペーパードール』の詳細はこちらをご覧ください。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-719.html
結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/
ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art
”「自分の作品を手にとった人に、どうなって欲しいか?」という気持ち・視点をしっかりもつ”
”「どうなって欲しい」という情報発信を(しつこいくらい)する”
ということ。
先日、
【着実に成長できるアーティストサロン】ten-shinの、
チーフディレクター葉山展江さんのコンサル第一弾として、
スカイプでお話(セッション)をしたのですが、
セッションについてのレポートはこちら↓
ゆるゆると売れたいです!葉山展江さんの『作家向けコンサル』第一弾のお話。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-1283.html
その時に言われて、私もドキっとしたことです…。
私の場合は、メインの活動が
『ペーパードール(紙の着せ替え)を作ること』
なので、
”結貴のペーパードールがある暮らしって、どんな感じ?
(どう楽しくなるのか?)”
ということになるわけですが…。
作家さんって、
「自分が作るのが楽しい!」
という気持ちの方がが大きい という方が多いのだそう。
それで、売れない作家さんは、そのあと…
”「自分の作品を手にとった人に、どうなって欲しいか?」という気持ち・視点”
が、あまりなかったり、ふんわりしている場合が
多いんじゃないかなと。
私の場合は、
「一緒に遊ぶことで、コミュニケーションが生まれるような、
(親子とか、友達どうしとか) 誰かと誰かをつなぐものにしたい」
「大人になった時に、このペーパードールで遊んだ思い出が
その人の心を照らすものになりますように」
といった気持ち・願いがあって、
例えば、こちらのブログで書いています↓
誰かと誰かをつなぐ。そんな着せ替えを作りたい。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-1006.html
…が!
やっぱり、ちょっと、「こうなって欲しい」がふんわりしてる…?
ということもありますけど、
何より、こういう、
”「自分の作品を手にとった人に、どうなって欲しいか?」という気持ち・視点”
に関する情報発信、
私も、確かに少ない!
「いつ、ブログに書いたかな?」って、めっちゃ探しましたもん(笑)
これって、
本当に、何度も何度も、繰り返し
「ちょっとしつこいかな?」と思うくらい、情報発信しないと、
あんまり伝わらないんです。
それは、先日、展江さんとのお話で、
例を挙げて頂いて、
私も初めて「( ゚д゚)ハッ!」としたことなんですけど。
まずは、
”「自分の作品を手にとった人に、どうなって欲しいか?」という気持ち・視点をしっかりもつ”
ということ。
さらに、
”「どうなって欲しい」という情報発信を(しつこいくらい)する”
ということ。
「この2つがあれば、アナタも売れっ子作家です!」
とは言い切れないと思いますが、
売れっ子作家さんには、きっとこの2つがしっかりあると思います。
私も、このあたり、もっと突き詰めよう。
そして、
「私の作品を手にとった方々に、こうなって欲しい」ということ…
「私が作品に込める願い」とも、言えるかなと思うのですが、
そのあたりも、もっともっと、マメに、
情報発信できたらと思っています。
…うん、ちょっとしつこいくらい、
今後、書いていくかもしれませんよ?(笑)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
「あなたをモデルに、お顔のイラストを描きます(無料)」企画実施中!

詳細はこちらをご覧下さい↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-1102.html
結貴ゆきが作る紙製着せ替え『ペーパードール』
チェックして頂けたらうれしいです♡
ペーパードールの説明はこちら↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-743.html
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart
ペーパードールの説明や遊び方、ペーパードール体験版のおまけ付き!
結貴ゆき自身のこともまとめた結貴ゆきセルフマガジン、
お気軽にお申込み下さいませ。

世界にたったひとつ!顔写真を元に描く『オリジナルペーパードール』

『オリジナルペーパードール』の詳細はこちらをご覧ください。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-719.html
結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/
ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art
スポンサーサイト