それは、
「伝えたい何かがあること」
なんじゃないかと思います。
ムスメの保育園では、毎週、絵本を貸し出してくれまして、
先日、ムスメが借りてきたのが、こちらの絵本↓

「うさこちゃんは、先生にダンスを褒められた。
家族やお友達と一緒に踊って、
皆、喜んで・楽しんでくれた。
その話を先生にしたら、”あなたは自慢の生徒だわ”と言ってくれた」
絵本の内容は、そんな感じなのですが、
この絵本を読んで、まず思ったことは、
「うさこちゃんが皆と踊ったのは、
自分のダンスの上手さを見せびらかすためではなく、
本当に、純粋に、うさこちゃんはダンスが楽しかったのだ」
ということ。
先生に褒められたことも、一つの理由やきっかけでは
あったかもしれません。
だけど、きっと、うさこちゃん自身が、
ダンスを「楽しい!」と感じていなければ、
家に帰ってからも、踊ったりはしなかっただろうと私は思います。
で、その、自分自身の感じた「楽しい!」という気持ちを、
皆にも伝えたくて、うさこちゃんは踊った。
周りにも、その「楽しい!」という気持ちが伝わった。
これは、そういうお話なんだ と、感じました。
うさこちゃんの場合は、「楽しい!」という気持ちでしたが、
こういう「伝えたい何かがあることが大切」ということは、
ダンスに限ったことではなく、
もっと色々な表現…歌やお芝居、絵や漫画、小説、などなどにも
言えることなんじゃないかなと私は思います。
アート つまり、何かを表現する ということは、
自分の実力を見てもらいたい!という気持ちも
あることでしょう。
素晴らしい技術は、それだけで見ていて気持ちが良いのも確か。
でも、いくら素晴らしい技術があっても、
それだけで、人の心を掴んだり、揺さぶったりするわけではない ということもまた、
確かなことなんですよね。
「伝えたい何かがあること」
すごく当たり前のことだけど、それが、一番、
誰かの心に、何かを届けられることなんじゃないかなと。
アートを始め、様々な”表現”が伝えるもの…
例えば、呼び起こす感情だけで考えても、
楽しさ・哀しさ・切なさ・悔しさ・怒りなど、
色々なものがあると思います。
私が作品を通して、何か感情を伝えるのなら、
ちょっぴりの切なさや哀しさなど、
生きていく上でどうしようもないことが混じっていても、
生きる楽しさや嬉しさ、喜びが伝わって欲しい。
そんな風に思っています。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
「あなたをモデルに、お顔のイラストを描きます(無料)」企画実施中!

詳細はこちらをご覧下さい↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-1102.html
結貴ゆきが作る紙製着せ替え『ペーパードール』
チェックして頂けたらうれしいです♡
ペーパードールの説明はこちら↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-743.html
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart
ペーパードールの説明や遊び方、ペーパードール体験版のおまけ付き!
結貴ゆき自身のこともまとめた結貴ゆきセルフマガジン、
お気軽にお申込み下さいませ。

世界にたったひとつ!顔写真を元に描く『オリジナルペーパードール』

『オリジナルペーパードール』の詳細はこちらをご覧ください。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-719.html
結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/
ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art
「伝えたい何かがあること」
なんじゃないかと思います。
ムスメの保育園では、毎週、絵本を貸し出してくれまして、
先日、ムスメが借りてきたのが、こちらの絵本↓

「うさこちゃんは、先生にダンスを褒められた。
家族やお友達と一緒に踊って、
皆、喜んで・楽しんでくれた。
その話を先生にしたら、”あなたは自慢の生徒だわ”と言ってくれた」
絵本の内容は、そんな感じなのですが、
この絵本を読んで、まず思ったことは、
「うさこちゃんが皆と踊ったのは、
自分のダンスの上手さを見せびらかすためではなく、
本当に、純粋に、うさこちゃんはダンスが楽しかったのだ」
ということ。
先生に褒められたことも、一つの理由やきっかけでは
あったかもしれません。
だけど、きっと、うさこちゃん自身が、
ダンスを「楽しい!」と感じていなければ、
家に帰ってからも、踊ったりはしなかっただろうと私は思います。
で、その、自分自身の感じた「楽しい!」という気持ちを、
皆にも伝えたくて、うさこちゃんは踊った。
周りにも、その「楽しい!」という気持ちが伝わった。
これは、そういうお話なんだ と、感じました。
うさこちゃんの場合は、「楽しい!」という気持ちでしたが、
こういう「伝えたい何かがあることが大切」ということは、
ダンスに限ったことではなく、
もっと色々な表現…歌やお芝居、絵や漫画、小説、などなどにも
言えることなんじゃないかなと私は思います。
アート つまり、何かを表現する ということは、
自分の実力を見てもらいたい!という気持ちも
あることでしょう。
素晴らしい技術は、それだけで見ていて気持ちが良いのも確か。
でも、いくら素晴らしい技術があっても、
それだけで、人の心を掴んだり、揺さぶったりするわけではない ということもまた、
確かなことなんですよね。
「伝えたい何かがあること」
すごく当たり前のことだけど、それが、一番、
誰かの心に、何かを届けられることなんじゃないかなと。
アートを始め、様々な”表現”が伝えるもの…
例えば、呼び起こす感情だけで考えても、
楽しさ・哀しさ・切なさ・悔しさ・怒りなど、
色々なものがあると思います。
私が作品を通して、何か感情を伝えるのなら、
ちょっぴりの切なさや哀しさなど、
生きていく上でどうしようもないことが混じっていても、
生きる楽しさや嬉しさ、喜びが伝わって欲しい。
そんな風に思っています。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
「あなたをモデルに、お顔のイラストを描きます(無料)」企画実施中!

詳細はこちらをご覧下さい↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-1102.html
結貴ゆきが作る紙製着せ替え『ペーパードール』
チェックして頂けたらうれしいです♡
ペーパードールの説明はこちら↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-743.html
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart
ペーパードールの説明や遊び方、ペーパードール体験版のおまけ付き!
結貴ゆき自身のこともまとめた結貴ゆきセルフマガジン、
お気軽にお申込み下さいませ。

世界にたったひとつ!顔写真を元に描く『オリジナルペーパードール』

『オリジナルペーパードール』の詳細はこちらをご覧ください。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-719.html
結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/
ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art
スポンサーサイト