それは、
「小さな子供と一緒の時は、できるだけスマホを触らない」
ということ。
書いておきながら何ですが、
これ、相当難しいです。
普段、娘と一緒の時は、
スマホ操作は必要最小限!と思っていますが、
安否確認や情報収集、
昨日ほど、
「スマホが手放せない!」と思ったことってありません。
昨日は、2歳の娘をずっと抱っこしながらスマホを触っていたのですが、
いつも以上に、画面を触る触る…。
揺れている時に、ちょっと泣きかかっただけで元気だった
うちの娘ですが、
今思うと、
置いてけぼりだと感じていたのかな、
「もっと私を見て!」って思っていたのかな と。
昨日、私は娘と二人きりだったのですが、
大人が複数いる場合などは、
順番でスマホを操作するとか、した方が良いかもしれない、
その方が、小さなお子様も、より安心なんじゃないかなと
そんな風に感じました。
ただ、例外だったのが、テレビ電話。
私の母や妹、姑との安否確認は、
LINEのビデオ通話を使ったのですが、
娘も、知っている人と話せて、うれしかったようです。
自分も参加できている!ということも、良かったのかもしれません。
例えば、
どれくらい被害に合ったのか、
現在、どこにいるのか、
今、誰と一緒なのか、
これからどうするのか といった状況次第で、
「スマホを触らない」なんて、難しい というより、
できない場合も多いかと思います。
あと、今日のブログの内容は、
自分自身への反省という面も大きいです。
でも、
「子供が落ち着かなくなったりした時は、受け止めてあげる」
とか、
「子供と非難する際は、どういう物を持って行くか」
と言った情報はよく見ると思うのですが、
「スマホをできるだけ触らない」ということは、
私はあまり聞いたことがなかったので、
もしかしたら、どなたかのお役に立てるかなと思って、
書いてみた次第です。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
「あなたをモデルに、お顔のイラストを描きます(無料)」企画実施中!

詳細はこちらをご覧下さい↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-1102.html
結貴ゆきが作る紙製着せ替え『ペーパードール』
チェックして頂けたらうれしいです♡
ペーパードールの説明はこちら↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-743.html
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart
ペーパードールの説明や遊び方、ペーパードール体験版のおまけ付き!
結貴ゆき自身のこともまとめた結貴ゆきセルフマガジン、
お気軽にお申込み下さいませ。

世界にたったひとつ!顔写真を元に描く『オリジナルペーパードール』

『オリジナルペーパードール』の詳細はこちらをご覧ください。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-719.html
結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/
ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art
「小さな子供と一緒の時は、できるだけスマホを触らない」
ということ。
書いておきながら何ですが、
これ、相当難しいです。
普段、娘と一緒の時は、
スマホ操作は必要最小限!と思っていますが、
安否確認や情報収集、
昨日ほど、
「スマホが手放せない!」と思ったことってありません。
昨日は、2歳の娘をずっと抱っこしながらスマホを触っていたのですが、
いつも以上に、画面を触る触る…。
揺れている時に、ちょっと泣きかかっただけで元気だった
うちの娘ですが、
今思うと、
置いてけぼりだと感じていたのかな、
「もっと私を見て!」って思っていたのかな と。
昨日、私は娘と二人きりだったのですが、
大人が複数いる場合などは、
順番でスマホを操作するとか、した方が良いかもしれない、
その方が、小さなお子様も、より安心なんじゃないかなと
そんな風に感じました。
ただ、例外だったのが、テレビ電話。
私の母や妹、姑との安否確認は、
LINEのビデオ通話を使ったのですが、
娘も、知っている人と話せて、うれしかったようです。
自分も参加できている!ということも、良かったのかもしれません。
例えば、
どれくらい被害に合ったのか、
現在、どこにいるのか、
今、誰と一緒なのか、
これからどうするのか といった状況次第で、
「スマホを触らない」なんて、難しい というより、
できない場合も多いかと思います。
あと、今日のブログの内容は、
自分自身への反省という面も大きいです。
でも、
「子供が落ち着かなくなったりした時は、受け止めてあげる」
とか、
「子供と非難する際は、どういう物を持って行くか」
と言った情報はよく見ると思うのですが、
「スマホをできるだけ触らない」ということは、
私はあまり聞いたことがなかったので、
もしかしたら、どなたかのお役に立てるかなと思って、
書いてみた次第です。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
「あなたをモデルに、お顔のイラストを描きます(無料)」企画実施中!

詳細はこちらをご覧下さい↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-1102.html
結貴ゆきが作る紙製着せ替え『ペーパードール』
チェックして頂けたらうれしいです♡
ペーパードールの説明はこちら↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-743.html
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart
ペーパードールの説明や遊び方、ペーパードール体験版のおまけ付き!
結貴ゆき自身のこともまとめた結貴ゆきセルフマガジン、
お気軽にお申込み下さいませ。

世界にたったひとつ!顔写真を元に描く『オリジナルペーパードール』

『オリジナルペーパードール』の詳細はこちらをご覧ください。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-719.html
結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/
ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art
スポンサーサイト
大きな地震が起きたらどうしても情報収集したくなってしまいますよね。すぐに落ち着きを取り戻して反省なさっているのが偉いなあと感じました。
余震など早く落ち着きますように。
そもそものキャラとして、落ち着いているかもわかりませんが(苦笑)、
阪神大震災に比べると、お陰様で、揺れも被害も小さかったのが良かったのだと思います
(阪神大震災でも、そんなに被害はなかったのですが)。
まだ時々揺れますので、後は揺れが収まってくれたらなと思います。