良い作品に触れることも大切!
ということで、
最近、すごく面白いと思った本のご紹介。
とってもとっても面白い本でした!
ファンタジー。児童文学にカテゴリーされるらしいけど、
だからって読まないのはもったいない!
大人が読んでも面白いこと『ハリー・ポッター』のごとし。
偶然図書館で見かけて読んだ、
上橋菜穂子先生のインタビューをまとめた本が面白くて
この本を借りてみたのだけど、これが大ヒット!でした。
作者の上橋菜穂子先生は、文化人類学者で
オーストラリアのアボリジニーについて研究なさっているらしく、
そのあたりもすごく生きていて、
世界観もすごくしっかりしています。
なんというか、
土の匂いや生命の躍動を感じるというか、
バーチャルでないカンジです。
ストーリーよし、登場人物よし。
日本人が描くファンタジーで、
ライトノベルじゃなくって
ここまで面白い本って、ほかに何かありますかね!?
今調べたら、NHKでドラマ化されるらしいですね~
しかも綾瀬はるかがバルサ!
うわぁうちまだTVないんだけど、買っちゃおうかな(笑)
ということで、
最近、すごく面白いと思った本のご紹介。
![]() | 精霊の守り人 (新潮文庫) (2007/03/28) 上橋 菜穂子 商品詳細を見る |
とってもとっても面白い本でした!
ファンタジー。児童文学にカテゴリーされるらしいけど、
だからって読まないのはもったいない!
大人が読んでも面白いこと『ハリー・ポッター』のごとし。
偶然図書館で見かけて読んだ、
上橋菜穂子先生のインタビューをまとめた本が面白くて
この本を借りてみたのだけど、これが大ヒット!でした。
作者の上橋菜穂子先生は、文化人類学者で
オーストラリアのアボリジニーについて研究なさっているらしく、
そのあたりもすごく生きていて、
世界観もすごくしっかりしています。
なんというか、
土の匂いや生命の躍動を感じるというか、
バーチャルでないカンジです。
ストーリーよし、登場人物よし。
日本人が描くファンタジーで、
ライトノベルじゃなくって
ここまで面白い本って、ほかに何かありますかね!?
今調べたら、NHKでドラマ化されるらしいですね~
しかも綾瀬はるかがバルサ!
うわぁうちまだTVないんだけど、買っちゃおうかな(笑)
スポンサーサイト