不測の事態にどう立ち向かうか?
どう対処するか?
何をすべきか、
何をしないべきか?
そんなことを瞬時に判断し、
冷静に、的確に、
行動に移していく。
不測の事態で、
人間力が磨かれたり
成長したりするのかもしれないと、
ふと思った結貴です。
7日に、ダンナがインフルエンザB型と診断され、
昨日10日、娘にも飛び火。
どう対処する?
この局面、どう乗り切る?
誰が、娘の面倒を看る?
インフルエンザを移されないために、どうする?
「不測の事態に人間力が磨かれるのかもしれない」
なんて、私がわざわざ書かなくても、
皆さんご承知のことと思いますが、
私は今、人間力を磨くチャンスを与えられたのだと思って、
ここを踏ん張りたいと思います!
(明日のブログはストックがあるのですが、
そういうわけで、毎日更新が途切れるかもしれません…
できるだけ頑張りますので、またブログも覗きに来て下さいね!)
どう対処するか?
何をすべきか、
何をしないべきか?
そんなことを瞬時に判断し、
冷静に、的確に、
行動に移していく。
不測の事態で、
人間力が磨かれたり
成長したりするのかもしれないと、
ふと思った結貴です。
7日に、ダンナがインフルエンザB型と診断され、
昨日10日、娘にも飛び火。
どう対処する?
この局面、どう乗り切る?
誰が、娘の面倒を看る?
インフルエンザを移されないために、どうする?
「不測の事態に人間力が磨かれるのかもしれない」
なんて、私がわざわざ書かなくても、
皆さんご承知のことと思いますが、
私は今、人間力を磨くチャンスを与えられたのだと思って、
ここを踏ん張りたいと思います!
(明日のブログはストックがあるのですが、
そういうわけで、毎日更新が途切れるかもしれません…
できるだけ頑張りますので、またブログも覗きに来て下さいね!)
スポンサーサイト
ご主人様、ムスメちゃん良くなられたでしょうか。
小さい子がいると病気ももらいやすくなるし、そういう場面多いですよね。
私は有給取りまくってしまいましたが(^-^; 周りに気も使うし大変だと思います。
ご家族皆さま、お体お大事に!
ようやく落ち着いての、今日(17日)というところです…。
私も有給を使いまくっていて、社員の皆様は理解があるのですが、
たぶん、社長には良く思われていないんだろうな…というところです
(社長とはめったに顔を合わせないので、私の杞憂かもしれませんが)。
本当、健康って大事ですね。
私も移されないように気をつけます!(今のところ大丈夫なので)。