着の身着のままで逃げなければならない
そんな状況で、何かひとつだけ持って逃げることが出来たとしたら、
皆様は、何を持って逃げますか?
どこで読んだのかは忘れたのですが、
そういう状況下(確か、戦争下だったと思います)で、
絵を抱いて逃げた人がいた という話を、
確かにどこかで読んだことがあるのです。
お金や、生活に役に立つものではなく、たった1枚の絵。
戦争でなくても、大災害の時など、
「有事」と思われる状況は、平和と言われる今の日本であっても、
いつ、どこで発生するかわかりません。
そんな時でさえ、人間は、
「生命を維持するため」「子孫を残すため」
などという、本能に根ざしたもの以外のもの…
芸術やエンターテイメントといった、
「心を豊かにするもの」「心の栄養」と言えるようなものが
大きな役割を果たすことがある。
逆に言えば、それだけ人間にとって、「心の栄養」というものは
大事なものである ということだと思うし、
そういう、本能と関係のない「心の栄養」が大事だ という点こそ、
人間が、人間である所以だ とも言えると思います。
私のやっていること…
紙の着せ替え作りも、イラストや切り絵をしたりすることも、
「生命の維持」や「子孫を残すこと」には、
全く役に立たないものだと思います。
だけど、誰かの「心の栄養」になるような、
そんな作品を作っていきたいと
心から思っています。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
今日のブログは、発想の飛躍に飛躍を重ねています。
きっかけは、先日の、声優・鶴ひろみさんの訃報。
鶴ひろみさんと言えば、
『ドラゴンボール』のブルマや、
『アンパンマン』のどきんちゃんが代表作なのだと思いますが、
私には『GS(ゴーストスイーパー)美神』というアニメの主人公、
美神玲子も外せなくて。
↓美神玲子をラクガキφ(..)

(お手本も見ながら一生懸命描いたのですが、いかがでしょう、似てますかね?
大きさを見誤って、肝心の大きな胸が描けなかった…!ガーン(´;ω;`)
で、そこから、
「そう言えば、GS美神と言えば、原作者の椎名高志先生が、
”阪神大震災の時、ニュースで『GS美神』のマンガを読んでる子供が写っていて
少しは役に立てているなら嬉しい”みたいなことを書いてはったな~」
ということを思い出し、
そこから、
「そう言えば、戦時下で、絵を懐に抱いて逃げた人がいたって話、読んだな」
という発想につながり、本日のブログとなった というわけでした。
最後の最後になりましたが。
鶴ひろみさんの訃報は、少なからずショックでした。
心より、ご冥福をお祈り申し上げます。
結貴ゆきが作る紙製着せ替え『ペーパードール』販売中です。
ペーパードールの説明はこちら↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-743.html
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart
世界にたったひとつ!顔写真を元に描く『オリジナルペーパードール』
詳細はこちらをご覧ください。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-719.html

結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/
ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art
そんな状況で、何かひとつだけ持って逃げることが出来たとしたら、
皆様は、何を持って逃げますか?
どこで読んだのかは忘れたのですが、
そういう状況下(確か、戦争下だったと思います)で、
絵を抱いて逃げた人がいた という話を、
確かにどこかで読んだことがあるのです。
お金や、生活に役に立つものではなく、たった1枚の絵。
戦争でなくても、大災害の時など、
「有事」と思われる状況は、平和と言われる今の日本であっても、
いつ、どこで発生するかわかりません。
そんな時でさえ、人間は、
「生命を維持するため」「子孫を残すため」
などという、本能に根ざしたもの以外のもの…
芸術やエンターテイメントといった、
「心を豊かにするもの」「心の栄養」と言えるようなものが
大きな役割を果たすことがある。
逆に言えば、それだけ人間にとって、「心の栄養」というものは
大事なものである ということだと思うし、
そういう、本能と関係のない「心の栄養」が大事だ という点こそ、
人間が、人間である所以だ とも言えると思います。
私のやっていること…
紙の着せ替え作りも、イラストや切り絵をしたりすることも、
「生命の維持」や「子孫を残すこと」には、
全く役に立たないものだと思います。
だけど、誰かの「心の栄養」になるような、
そんな作品を作っていきたいと
心から思っています。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
今日のブログは、発想の飛躍に飛躍を重ねています。
きっかけは、先日の、声優・鶴ひろみさんの訃報。
鶴ひろみさんと言えば、
『ドラゴンボール』のブルマや、
『アンパンマン』のどきんちゃんが代表作なのだと思いますが、
私には『GS(ゴーストスイーパー)美神』というアニメの主人公、
美神玲子も外せなくて。
↓美神玲子をラクガキφ(..)

(お手本も見ながら一生懸命描いたのですが、いかがでしょう、似てますかね?
大きさを見誤って、肝心の大きな胸が描けなかった…!ガーン(´;ω;`)
で、そこから、
「そう言えば、GS美神と言えば、原作者の椎名高志先生が、
”阪神大震災の時、ニュースで『GS美神』のマンガを読んでる子供が写っていて
少しは役に立てているなら嬉しい”みたいなことを書いてはったな~」
ということを思い出し、
そこから、
「そう言えば、戦時下で、絵を懐に抱いて逃げた人がいたって話、読んだな」
という発想につながり、本日のブログとなった というわけでした。
最後の最後になりましたが。
鶴ひろみさんの訃報は、少なからずショックでした。
心より、ご冥福をお祈り申し上げます。
結貴ゆきが作る紙製着せ替え『ペーパードール』販売中です。
ペーパードールの説明はこちら↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-743.html
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart
世界にたったひとつ!顔写真を元に描く『オリジナルペーパードール』
詳細はこちらをご覧ください。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-719.html

結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/
ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art
スポンサーサイト
突然の、おそらく激痛や気が遠くなるような感じの中きちんと車を路肩に止め、後続車に被害を出さないよう気遣ったのであろう意志強さととっさの判断にお人柄をうかがえたような気がしました。
もうあの可愛い声が既収録分でしか聞けないと思うと残念ですが、ご冥福をお祈りしたいです。
たった一つ持って行くものってなんでしょうね。子供たちはゲーム機とか持って行きたがるかもですね。
でも自分は今はきっと水の入ったペットボトルとか非常持ち出し袋で精いっぱいだな。子育て中は一枚の絵というような美しいものは持ち出せそうもないですね(^-^;
そうなんですよね。「路肩に車が留まっていた」と聞いて、
「ちゃんと路肩に車を寄せたんやな」って私も思いました。
お人柄が、きっと演技にも出ていたて、だから人気があったんじゃないかなと
今になって思います。
私も!「絵」という発想は全くありませんでした(絵を描いてる人間なのに!笑)
確かに!ゲーム大事です(笑)
私は、食料や水を持っていきたいですが…それよりメガネかもしれない…
夢のない大人ですね、私は(笑)