「実際に触れて、遊べるアート作品を作りたい」
展示されている作品の横の「触れないで下さい」の文言を見て、
感じていたこと。
「これって、1回使っちゃったら着せ替えできないの?
着せ替えは、繰り返し遊べてこその”着せ替え”やん!
こんなの、着せ替えと違う!」
シールタイプの着せ替えを見て、そう思ったこと。
その2つが、紙の着せ替えを作り始めたきっかけで、
幼かった頃、着せ替えで友達や姉妹で遊んだこと。
母が、着せ替えのお洋服を縫ってくれたこと。
そんな、楽しかったことや、うれしかったこと。
着せ替えが私にくれた温かい思い出を、
誰かにも、感じてほしい。
様々なものが機械化・バーチャル化されていく中で、
自分の手を動かす楽しさを伝えたい。
デジタルで作品を作れる今の世の中で、
敢えて、手で作ることで、
昔から変わらないものや、ぬくもりを伝えたい。
それが、
なぜ、「紙の着せ替え」なのか?
「紙の着せ替えを作るのか?」という問いへの、
今の私の答えです。
私の力はちっぽけだけど、
それでも、誰かに届いてほしい。
誰かに、ちょっぴりでも、幸せを運びたい。
そんな風に思いながら、
紙の着せ替えを描いています。
結貴ゆきが作る紙製着せ替え『ペーパードール』販売中です。
ペーパードールの説明はこちら↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-743.html
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart
世界にたったひとつ!顔写真を元に描く『オリジナルペーパードール』
詳細はこちらをご覧ください。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-719.html

結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/
ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art
展示されている作品の横の「触れないで下さい」の文言を見て、
感じていたこと。
「これって、1回使っちゃったら着せ替えできないの?
着せ替えは、繰り返し遊べてこその”着せ替え”やん!
こんなの、着せ替えと違う!」
シールタイプの着せ替えを見て、そう思ったこと。
その2つが、紙の着せ替えを作り始めたきっかけで、
幼かった頃、着せ替えで友達や姉妹で遊んだこと。
母が、着せ替えのお洋服を縫ってくれたこと。
そんな、楽しかったことや、うれしかったこと。
着せ替えが私にくれた温かい思い出を、
誰かにも、感じてほしい。
様々なものが機械化・バーチャル化されていく中で、
自分の手を動かす楽しさを伝えたい。
デジタルで作品を作れる今の世の中で、
敢えて、手で作ることで、
昔から変わらないものや、ぬくもりを伝えたい。
それが、
なぜ、「紙の着せ替え」なのか?
「紙の着せ替えを作るのか?」という問いへの、
今の私の答えです。
私の力はちっぽけだけど、
それでも、誰かに届いてほしい。
誰かに、ちょっぴりでも、幸せを運びたい。
そんな風に思いながら、
紙の着せ替えを描いています。
結貴ゆきが作る紙製着せ替え『ペーパードール』販売中です。
ペーパードールの説明はこちら↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-743.html
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart
世界にたったひとつ!顔写真を元に描く『オリジナルペーパードール』
詳細はこちらをご覧ください。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-719.html

結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/
ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art
スポンサーサイト