10/28に出展した、かさこ塾フェスタ大阪。
Facebookにも、投稿したのですが、
思っていたより多くのお客様に、着せ替えを楽しんで頂けたこと。
たくさんの方にお世話になり、無事に終了することができたこと。
良かったこともたくさんありましたし、
出展して楽しかった。
それは、間違いないんです。
だけど、
「出展して良かったです。めでたしめでたし」
では、私は終われない。
それが、正直な気持ち…。
あ、これって、絵を描くことと同じだ。
ペーパードールや切り絵では、
ほとんど感じたことがないのですが、
イラストを描くことについては、
どこまで行っても、
「描き終えた!満足した!」ということはなくて。
「まだ完璧ではない。だけど、この絵はこれでおしまいだ」
そう感じるところで筆を置く。
それが、私の絵の「完成」なんです。
将来的には、もっと満足のいくものを
描けるようになるかもしれないけれど…。
全力は尽くしました。
昨年も、かさこ塾フェスタには出展したのですが、
昨年より、やるべきことはできる限りやって、
グレードアップしたと言い切れます。
それでも。
「最高傑作は次回作です」
誰のお言葉か忘れましたが、
絵と同じく、今回のイベント出展もそんな感じ。
今回、たくさんの方が私のブースで足を止めて下さったのは、
きっと、「かさこ塾」という「枠」があるイベントだったから。
主催者やグループが変われば、
今の私では、同じ結果は得られないと思います。
普段の活動の積み重ね、
それが私には、まだまだ足りないんじゃないかなと。
フェスタの皆さんの感想を、知りうる限り読んだのですが、
反省点を挙げてらっしゃる方も何人かいらっしゃいましたが、
あまり、皆さんそういう感想を書かれている方は
いらっしゃらない気がします。
私だけが、そうなのか?
皆さん、そう思っていらっしゃるけど、
わざわざ書かないだけなのか?
(そして、こういうことを書いてしまう私が阿呆なのか?)
そのあたりはわかりませんが、
感謝の気持ちとともに、
ここで終われない。
ここで満足している場合ではない。
そういうことも、未だに強く感じています。
ここを通過点として、更に前へ。更に上へ。
例え歩みは遅くとも、
少しでも、進んでいこうと思っています。
(「ここで満足できない」
そんなことを書くと、
フェスタ成功のために、力を尽くして下さった
運営の方々やスタッフの方々、
ご来場下さったお客様に失礼かな…とも思うのですが、
自分の力不足は、いつかきちんと力を身に着けて、
恩返しできればとも思っています)
結貴ゆきが作る紙製着せ替え『ペーパードール』販売中です。
ペーパードールの説明はこちら↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-743.html
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart
世界にたったひとつ!顔写真を元に描く『オリジナルペーパードール』
詳細はこちらをご覧ください。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-719.html

結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/
ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art
Facebookにも、投稿したのですが、
思っていたより多くのお客様に、着せ替えを楽しんで頂けたこと。
たくさんの方にお世話になり、無事に終了することができたこと。
良かったこともたくさんありましたし、
出展して楽しかった。
それは、間違いないんです。
だけど、
「出展して良かったです。めでたしめでたし」
では、私は終われない。
それが、正直な気持ち…。
あ、これって、絵を描くことと同じだ。
ペーパードールや切り絵では、
ほとんど感じたことがないのですが、
イラストを描くことについては、
どこまで行っても、
「描き終えた!満足した!」ということはなくて。
「まだ完璧ではない。だけど、この絵はこれでおしまいだ」
そう感じるところで筆を置く。
それが、私の絵の「完成」なんです。
将来的には、もっと満足のいくものを
描けるようになるかもしれないけれど…。
全力は尽くしました。
昨年も、かさこ塾フェスタには出展したのですが、
昨年より、やるべきことはできる限りやって、
グレードアップしたと言い切れます。
それでも。
「最高傑作は次回作です」
誰のお言葉か忘れましたが、
絵と同じく、今回のイベント出展もそんな感じ。
今回、たくさんの方が私のブースで足を止めて下さったのは、
きっと、「かさこ塾」という「枠」があるイベントだったから。
主催者やグループが変われば、
今の私では、同じ結果は得られないと思います。
普段の活動の積み重ね、
それが私には、まだまだ足りないんじゃないかなと。
フェスタの皆さんの感想を、知りうる限り読んだのですが、
反省点を挙げてらっしゃる方も何人かいらっしゃいましたが、
あまり、皆さんそういう感想を書かれている方は
いらっしゃらない気がします。
私だけが、そうなのか?
皆さん、そう思っていらっしゃるけど、
わざわざ書かないだけなのか?
(そして、こういうことを書いてしまう私が阿呆なのか?)
そのあたりはわかりませんが、
感謝の気持ちとともに、
ここで終われない。
ここで満足している場合ではない。
そういうことも、未だに強く感じています。
ここを通過点として、更に前へ。更に上へ。
例え歩みは遅くとも、
少しでも、進んでいこうと思っています。
(「ここで満足できない」
そんなことを書くと、
フェスタ成功のために、力を尽くして下さった
運営の方々やスタッフの方々、
ご来場下さったお客様に失礼かな…とも思うのですが、
自分の力不足は、いつかきちんと力を身に着けて、
恩返しできればとも思っています)
結貴ゆきが作る紙製着せ替え『ペーパードール』販売中です。
ペーパードールの説明はこちら↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-743.html
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart
世界にたったひとつ!顔写真を元に描く『オリジナルペーパードール』
詳細はこちらをご覧ください。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-719.html

結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/
ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art
スポンサーサイト