子宮委員長はるさんの本が面白い!
2冊借りたうちの1冊完読。
自分のお腹の中(腹黒さなど)も全部さらけ出す感じ。
「あなたも、自分のお腹の中をちゃんと覗いて、
そして、嘘偽りない自分を大事にして!」というメッセージ。
響きます。
好き嫌いがあるかもしれないけれど。

で、この本の中に、
「妊娠中は、それまで溜め込んできた黒い感情がいっぱい出てくる。
その感情にフタをしないで」
といったことが書いてあって、
妊娠中のことを振り返ったのですが、
私自身は、あまり黒い感情みたいなものが出てきた記憶がなくて。
出産直前(2~3日くらい前かな?)に、
私、足がパンッパンにむくんで、象さんみたいになって、
その足を、母がマッサージしてくれたんですね。
帰宅後に、
「あぁ、私はこんなに愛されて育ってきたんやな」
って、すごく感じました。
私には妹が一人いて、
妹は甘え上手で、
私はそれを「いいなー」っていつも思っていて、
私も妹が可愛かったし、
母に愛されていないとか、
妹の方が愛されているとかは、感じたことがなかったのですが、
ちょっとさびしい時もあるけど、
まぁ、そういう役回りだよね みたいな感じで
ずっとやってきたんです。
でも、
私には、妹と違い、一人っ子だった期間があって、
全く覚えていないけど、
一人っ子だった時は、こんな風に愛されていたんだなって
すごくすごく感じたんです。
「これをやったら、お母さんは何て言うかな、
どう感じるだろう」
わりと好きなことをしてきた私ですが、
そういう、「母の目」みたいなものに
けっこう気を使っていて。
以前、知り合いの方にチラっとその話をしたら、
「母親に抑圧されているんですね」
と言われて、(グレートマザー だったかな?)
その時は、「ふうん」と思っていたのですが、
あとから無性に腹が立ったのです。
「あなたに一体、私の母の何がわかるの!?」と。
両方の実家が遠く、
父親は仕事で子育てはほぼ戦力外 という中で、
一人で私と妹を育ててくれた母。
私も母の立場となって、
それが、どれほど大変だったのかということも
よくわかるようになりました。
その方がおっしゃるように、
私は母親に抑圧されているのかもしれない。
だけど、もしそうだとしたら、
それは、私の責任。
最近、私はあまり見かけなくなりましたが、
「毒親が~」「母親の呪縛が~」
みたいな記事を、ネットなどでよく見かけたんです。
ただね、私の場合は、
自由に生きられていない と感じる時があるのは、
母親のせいでは決してないんです。
誰かのせいにして生きていれば、
確かにラクな部分もあるんだけど、
こればっかりは、誰のせいでもない。
一歩踏み出すことができないのは、
自分の責任。
もしかしたら、これから、
母ものけぞるような人生を送るかもしれませんが(笑)
力強く、自分の人生を、
もっともっと、楽しくて自由を感じられる人生を
送る努力をしようと思います。
結貴ゆきが作る紙製着せ替え『ペーパードール』販売中です。
ペーパードールの説明はこちら↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-743.html
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart
世界にたったひとつ!顔写真を元に描く『オリジナルペーパードール』
詳細はこちらをご覧ください。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-719.html

結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/
ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art
2冊借りたうちの1冊完読。
自分のお腹の中(腹黒さなど)も全部さらけ出す感じ。
「あなたも、自分のお腹の中をちゃんと覗いて、
そして、嘘偽りない自分を大事にして!」というメッセージ。
響きます。
好き嫌いがあるかもしれないけれど。

で、この本の中に、
「妊娠中は、それまで溜め込んできた黒い感情がいっぱい出てくる。
その感情にフタをしないで」
といったことが書いてあって、
妊娠中のことを振り返ったのですが、
私自身は、あまり黒い感情みたいなものが出てきた記憶がなくて。
出産直前(2~3日くらい前かな?)に、
私、足がパンッパンにむくんで、象さんみたいになって、
その足を、母がマッサージしてくれたんですね。
帰宅後に、
「あぁ、私はこんなに愛されて育ってきたんやな」
って、すごく感じました。
私には妹が一人いて、
妹は甘え上手で、
私はそれを「いいなー」っていつも思っていて、
私も妹が可愛かったし、
母に愛されていないとか、
妹の方が愛されているとかは、感じたことがなかったのですが、
ちょっとさびしい時もあるけど、
まぁ、そういう役回りだよね みたいな感じで
ずっとやってきたんです。
でも、
私には、妹と違い、一人っ子だった期間があって、
全く覚えていないけど、
一人っ子だった時は、こんな風に愛されていたんだなって
すごくすごく感じたんです。
「これをやったら、お母さんは何て言うかな、
どう感じるだろう」
わりと好きなことをしてきた私ですが、
そういう、「母の目」みたいなものに
けっこう気を使っていて。
以前、知り合いの方にチラっとその話をしたら、
「母親に抑圧されているんですね」
と言われて、(グレートマザー だったかな?)
その時は、「ふうん」と思っていたのですが、
あとから無性に腹が立ったのです。
「あなたに一体、私の母の何がわかるの!?」と。
両方の実家が遠く、
父親は仕事で子育てはほぼ戦力外 という中で、
一人で私と妹を育ててくれた母。
私も母の立場となって、
それが、どれほど大変だったのかということも
よくわかるようになりました。
その方がおっしゃるように、
私は母親に抑圧されているのかもしれない。
だけど、もしそうだとしたら、
それは、私の責任。
最近、私はあまり見かけなくなりましたが、
「毒親が~」「母親の呪縛が~」
みたいな記事を、ネットなどでよく見かけたんです。
ただね、私の場合は、
自由に生きられていない と感じる時があるのは、
母親のせいでは決してないんです。
誰かのせいにして生きていれば、
確かにラクな部分もあるんだけど、
こればっかりは、誰のせいでもない。
一歩踏み出すことができないのは、
自分の責任。
もしかしたら、これから、
母ものけぞるような人生を送るかもしれませんが(笑)
力強く、自分の人生を、
もっともっと、楽しくて自由を感じられる人生を
送る努力をしようと思います。
結貴ゆきが作る紙製着せ替え『ペーパードール』販売中です。
ペーパードールの説明はこちら↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-743.html
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart
世界にたったひとつ!顔写真を元に描く『オリジナルペーパードール』
詳細はこちらをご覧ください。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-719.html

結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/
ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art
スポンサーサイト