fc2ブログ
それまでのイラストなんかと同じように、

自分の「好き」と、

得てきた知識や情報を合わせて

作り始めたペーパードール。




なぜ、私はペーパードールを作るのだろう?

私は、このペーパードールを、

どんな風に使ってほしいだろう?




ペーパードールを制作しながら、そう考えた時、




誰かと誰かをつなぐために、

使ってもらえるようなものにしたい




という気持ちに辿り着きました。

今まで、

自分の作品が誰かに喜んでもらえたらうれしいとは思っていましたが、

私の作品を手にした誰かが幸せになりますようにと

これほど明確に思ったことは、なかったかもしれません。




特に、

お母さんと、小さな女の子をつなぐものになってほしい。

そんな風になったなら、私も本当に幸せだなぁと。

そんな風に願うのは、私にも娘ができたからだと思います。




私のペーパードールが、

一人でも多くの人に、幸せを届けるものでありますように。

そんな願いを込めながら、

1枚1枚描いています。






(あ、お母さんと小さな女の子って書きましたが、

お母さん限定じゃなくて、

お父さんと小さな女の子もアリだと思っています!

お父さん、がっかりなさらないでくださいね!笑)







そんな願いを込めながら制作している、
結貴オリジナルの紙製着せ替え『ペーパードール』販売中です。
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart



結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist

結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art

インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/

ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art


スポンサーサイト



2016.11.30 Wed l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top
新しい肩書は、

「紙のきせかえドール作家」

です。

さりげなく(?)ブログの名前も変えましたよ~!


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


今まで使っていた肩書「クラフト絵師」、

クラフトは、ペーパークラフトの「クラフト」なのですが、

ペーパークラフト、ほとんどやってないわ!という…(;^_^A

しかも、絵師というのは、素人が使うという説もあり

(↑名乗りだしてから知りました…)

活動も、いろいろやりたいという欲があったのですが、

しばらくは、ペーパードールに絞りたいなと思いまして。




で。

着せ替え作家か、

着せ替え絵師か、

着せ替え作家&絵師か、

そのあたりがいいかなぁと思っていたのですが、

「これは、自分の考えで決めるより、いろいろな方のお知恵拝借!」

と、Facebookで、「肩書を変えたい」と投稿しました。




着せ替え絵師に一票を投じて下さったのは、

キャサリン本田さん藤 繁和さん



「きせかえドール絵描きとか、どうかな?」

という案を最初に出してくれたのは、

レジンアーティストのらむねちゃん



「つい漢字にしたくなるけど。

ゆきさんの絵だと、カタカナの方がフィットするような気もするなあ~」

とのコメントを寄せて下さったのは、異界絵師 緋呂さん。



「きせかえペーパードール作家、ペーパードール作家、

きせかえドール作家 が綺麗かなあと思います。」

という、映像作家&アートディレクター(と、ダンサー)のアリノツバサちゃんからのコメントで、

「きせかえドール作家」がいい!という話に。

加藤 望さんからも、「きせかえドール作家」に一票をいただきました。



心は決まったのですが、

「肩書き、大事なので、ゆっくり考えましょー」

という、秋田 俊幸さんのアドバイスもあり、

少し時間をかけて考え、

最終的に、頭に「紙の」をつけた次第です。


h281128_01.jpg


これからも精進いたしますので、

どうぞよろしくお願いいたします。





結貴オリジナルの紙製着せ替え『ペーパードール』販売中です。
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart



結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist

結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art

インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/

ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art



2016.11.29 Tue l お知らせ、説明など l コメント (0) トラックバック (0) l top

  まずは、先週の振り返りから…。

h281119_01.jpg


  で。



h281119_02.jpg
(そんな母をこっそり観察していた結貴。笑)



しゃあないです。

阪神タイガースの応援歌、六甲おろしは

関西人のたしなみなのですから…

↑嘘です、ごめんなさい。

そんなのたしなんでない人の方がたぶん多いです。







ムスメや家族のマンガを毎週月曜日プラスαで公開中。

FBなどで、公開のお知らせをいたしますので、

よろしければチェックしてみてくださいね!



結貴オリジナルの紙製着せ替え『ペーパードール』販売中です。
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart



結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist

結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art

インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/

ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art


2016.11.28 Mon l 家族のこと l コメント (0) トラックバック (0) l top
「僕はギャンブルはしないねん。

僕の場合、人生がギャンブルやから」

これは、社会人1年目の時に、先輩に言われた言葉。

(確かに、その先輩の人生は波乱に満ちていました…(笑)




もともと、ギャンブルへの興味は薄くて、

やったことないのですが、

その言葉を聞いて以来、

ただ単に

「ギャンブルはやらないですねー」

と答えるのではなく、

「ギャンブルはやらないですねー。

人生がギャンブルなんで」

と、言うようになりました。




でも、

「人生はギャンブル」

何だか、その通りな気がするのです。




例えば、

進学するか、しないか?

するなら、どこの学校を受験するか。

転職するか、今の仕事を続けるか?

目の前の異性と結婚するかどうか?




選んだその道を進んだところで、

自分の望むものを手に入れられるかなんて、

選んだ時点ではわかりません。

しかも、一度選んでしまうと、

やり直したくても、やり直すことはできない。

人生って、まさに賭けやなぁと。




ただ、ギャンブルと違うのは、

人生の場合、

運を天に任せることばかりでなく、

自分を磨いて、自分に投資をして、

望む結果が得られるように動くことができること。

(ギャンブルも、運を天に任せることだけでなく、

技術などが必要なものもあると思いますが)。




お金を賭けてギャンブルに興じるより、

自分で努力をして、道を切り拓くように人生を賭ける方が、

自分の性に合っているなと思います。




決して、偉そうなことを言えるような人生ではありませんけど、

ギャンブルも、もしするなら、当然勝ちたいですが、

何より、人生の賭けには常に勝ちたいと思う結貴なのでした。







結貴オリジナルの紙製着せ替え『ペーパードール』販売中です。
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart



結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist

結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art

インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/

ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art



2016.11.27 Sun l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top
「娘に愛情を伝えるために、何をしたら良いのかな?」

まだ赤ちゃんの娘を抱っこしながら、

そんな風に考えることがあります。




それは、たぶん、

そんな特別なことばかりじゃなくて。

今なら、おっぱいとか抱っこかな。

今、娘は寝返りが楽しい時期のようで、

一緒にゴロゴロ遊んでる時も、楽しそう。

もう少し大きくなったら、

絵本を読むとか、

外で走り回るとか、なのかな。

一緒に食べるご飯。

風邪をひいた時に、そばにいてくれたこと。

どこかにおでかけしたこと。




それら全部をひっくるめて、




「一緒に過ごす時間が大切」




なのかなと。

ただそれは長さじゃなくて、

「子供と一緒に過ごそうとする親の姿勢」

「子供と過ごす時間を目いっぱい楽しむこと」

そういうことも含めて。




それから、私の場合は、

自分のために、何かを作ってもらったということ。

母が洋服を縫える人なので、

自分の洋服を縫ってもらったり、

着せ替え人形の洋服を縫ってもらったり。

「作ってもらった」という思い出は、

人より多いかもしれません。




どうやって、子供に愛情を伝えていくか。

たぶん、無数にあるその方法を、

これからも、ずっと探し続けて、

そして、伝え続けていきたいと思っています。




☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆




「子供のために、何かを作ってあげる」

ということについて。

実際に何を作ってあげるのか というのは、

難しいものではないかなぁと思うのですよね。

時間的なこともそうだし、

技術的なこともそうだし

(例えば私は、母みたいに洋服を縫うことはできません)。




私の作るペーパードールは紙でできていて、

お洋服なんかも、紙と鉛筆さえあれば、

いくらでも増やせるので、

一緒にお絵描きして、お洋服を増やすこともできるかもしれません。

ただいま準備中ですが、

”顔写真を元に、オリジナルペーパードールを作ります”

ということを始めようと思っていまして、

この場合は、お父さん・お母さんの手作りではありませんが、

”世界にたった1つの、

 私がモデルのペーパードールをプレゼントしてもらえた!”

ということで、愛情を伝えられるかもしれません。




例えば、

「何かを作ってあげたいけど、何を作れば良いのか」

という時に、

例えば、

「子供に世界にたった1つのプレゼントをしたい」

という時に、お役に立てるように。

あなたの大切なお子様に、

愛嬢を伝えるためのお手伝いができるように。

私のペーパードールを、そんな存在にしていけたらいいなと思っています。






結貴オリジナルの紙製着せ替え『ペーパードール』販売中です。
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart



結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist

結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art

インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/

ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art



2016.11.26 Sat l 考えたこと。 l コメント (2) トラックバック (0) l top
グレーの文字をなぞって練習する教材のような感じで、

女の子が描けるようになるものを作りたい。




どう作ったら良いか?

全くわからないのだけど、

ひとまず、作って、たくさんの方にご意見などを伺おう!

そういうわけで、10/23に出展したイベントでも配布した、

『なぞって簡単!女の子の描き方練習帳(試作品)』。

(説明の詳細はこちらのブログもご参照ください




3人の女の子のバージョンを作りまして、

茜ちゃんバージョン、葵ちゃんバージョンに引き続き、

最後の一人、ルイーゼさんバージョンを、

コンビニで印刷できるようにしました!

h281125_01.jpg
最後のページの全身像は、ペーパードールのお洋服があれば、

着せ替えとしても遊べます。




【ローソン・ファミマ・サークルKサンクス・セイコーマート】

ユーザー番号:924DPUHDU9


プリンタの「プリントサービス」を選択し、「ネットワークプリント」をタッチ。

「ご利用上の同意事項」に同意した後に、「ユーザー番号」を求める画面が表示されますので、

ユーザー番号「924DPUHDU9」を入力して、「次へ」をタッチしてください。

「renshuutyou_luise.pdf」という文書データがありますので、

そちらを印刷してください(A4サイズ白黒・計9枚です)。




期限は、12/3(土)0時頃までです。




【セブンイレブン】

プリンターのメニューの左下の「ネットプリント」を押し、

注意事項が表示されるので、読んだ上で右下の確認を押してください。

「プリント予約番号」を入力すると

印刷内容がプレビューで表示されますので、これで問題ないか確認してもらい

大丈夫なら、右下のボタンで次へ進むと、印刷が始まります。



全て、「普通紙に印刷」「白黒で印刷」で設定しています。

「プリント予約番号」は 9B97QQ4Z

ファイル名は、「renshuutyou_luise」

です。



こちらの期限は、12/2(金)23:59までです。




より良い練習帳作りのために、

ぜひ一度、印刷していただいて、

描いて(なぞって)みてほしいと思います。

どうぞよろしくお願いします!





結貴オリジナルの紙製着せ替え『ペーパードール』販売中です。
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart



結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist

結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art

インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/

ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art





2016.11.25 Fri l お知らせ、説明など l コメント (0) トラックバック (0) l top
「そんなの無理だよ」

「できっこないよ」

やりたいことを語ったりした時、

そのような言葉を投げかけ、

相手の夢を壊してしまう『ドリームキラー』。

何か、新しいことに挑戦している人や、

夢をかなえるために頑張っている人、

やりたい道を進もうとしている人にとっては、

必ず出会う人々なのではないでしょうか。




ただ、私は、今までいなかったんですよ。

ドリームキラー。

今までは、全部、

「こんなこと言ったらバカにされるのでは?」

という、自分自身が生み出した幻想だけだったのです。




それが。




「アンタはこれからどうするつもりなん?」

「本気でやっていくつもりなん?」

「こんなにプロフィールをネットで公開して大丈夫なん?」

「ペーパードールなんて、趣味にしておいたら?」

と、いうようなことを、先日言われたのですね、

母と妹に。




…あれ?

応援してくれてたんじゃなかったんや…。




でも、振り返ってみると、

ダンナ・たかみんには、

そういう話をちゃんとしているので、

すっかり話した気になっていたのですが、

確かに、母や妹には、

自分がどう思っているのか、どうしたいのか、

そういった話を、あまりしていなかったなぁと。




心配してくれてるんですよね。家族やから。




理解してもらえるか、

応援してもらえるかはわかりません。

やっぱり、身近な存在だけに、

否定されたら辛いので、

できることなら避けて通りたい という気持ちもあるのだけど、

一度、きちんと話をしようと思っています。




それから、今回のことで思ったこと。

ドリームキラーをドリームキラーたらしめているのは、

相手ではなく、自分なのかもしれないなと。

ちゃんと話したらわかってくれるかもしれないことを、

ちゃんと説明せずに、

「この人はドリームキラーだ!」

と、決めつけてはいないかと(今の私がこれ)。

夢を応援してくれる人が、

私の周りには案外多いので、

イコール

「世の中、夢を応援してくれる人って、案外多いんじゃない?」

と、私は思っています。

「この人、ドリームキラー!」

などと思う前に、

一度、言葉を尽くして話してみることも大切かなと思っています。

(話してダメなら、その時に、話をしてわかってもらうことを諦めればいいわけですから)






そんな結貴ゆきが今、一番やりたいこと、
オリジナルペーパードールの制作と販売です。

Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart



結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist

結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art

インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/

ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art


2016.11.24 Thu l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top
普通、何かを作る人は、

「自分の作ったものを、いつまでも大切にしてほしい」

と、願うものだと思うのですが、

私は、私の作ったものを、

すぐに捨ててもらっても構わないと思っています。




なぜなら、

私の愛は、

相手に渡した瞬間に、完結しているから。




”愛”なんていうと大げさですが、他に良い言葉が思い浮かびません。

作品を渡すことは、愛を渡すこと、愛を伝えることだと私は思っていて。

私の作品が誰かの手に渡った段階で、

私の中では、愛を渡す・伝えるという役目は終わっているのです。

だから、私の作品をどう扱うかは、

私の作品を手にした人の自由。




そんな考えを、ずっと持っているので、

「作品、大切にしてますよ~!」

などと言っていただくと、

本当にうれしく思います。




あっでもただ1つ、お願いが。

目の前で捨てられたりすると、さすがにショックと思うので(笑)、

捨てる場合は、結貴の目につかない場所でお願いできたらと思います。





結貴オリジナルの紙製着せ替え『ペーパードール』販売中です。
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart



結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist

結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art

インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/

ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art




2016.11.23 Wed l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top
私のペーパードールの女の子たちですが…

ちょっとポーズが特殊やなぁと自分でも思っています。

doll_akane.jpg

doll_aoi.jpg

doll_luise.jpg

このポーズにしたのも、ちゃんと理由がありまして。




ポイントは、腕!




例えば、こういうまっすぐなポーズの場合↓

h281117_01.jpg

ふんわりしたスカートの上に、

長袖をただ単に着せたら、手が出ないですよね…。

こんなの↓

h281117_02.jpg

まぁ、スカートの下に、長袖の先だけを入れるようにして重ねるという方法がありますが、

何だか…ちょっと複雑というか…

紙製ならできますが、

ラミネート加工版だと、もしかしたら難しいかもしれません。




だから、一般的な着せ替えには、

お洋服に手が描かれているのだと思うのだけど…↓

h281117_03.jpg


手が!

お洋服から手が―――――!

( ゚Д゚)キャァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!




「お洋服から手が出てるなんてイヤ!」

そういうわけで、

ノーマルバージョンは、

腕を広げたポーズとなっています。

(ちびキャラバージョンは、実は手が出にくい感じなのですが…)




それから、

足先が重なっているのは、

靴や靴下を、片足ずつでなく、

両足分で1つとできるようにするため。

できるだけ、パーツを細かくしないようにしたいという思いからです。




でも、結局、

アクセサリーなんかが細かくなってしまったという話なんですけどね(つω-`。)






そんな結貴ゆきがお届けするオリジナルの紙製着せ替え
『ペーパードール』、販売中です。
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart



結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist

結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art

インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/

ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art





2016.11.22 Tue l お知らせ、説明など l コメント (0) トラックバック (0) l top
h281119_01.jpg

母以外は、

実家の家族も、ダンナ・たかみんも阪神ファン。

(それほど熱心なファンじゃありませんが)

だからって、

巨人ファンに引き込もうったって

そうはいかないんだからね!(笑)







ムスメや家族のマンガを毎週月曜日プラスαで公開中。

FBなどで、公開のお知らせをいたしますので、

よろしければチェックしてみてくださいね!



結貴オリジナルの紙製着せ替え『ペーパードール』販売中です。
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart



結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist

結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art

インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/

ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art




2016.11.21 Mon l 家族のこと l コメント (0) トラックバック (0) l top