fc2ブログ
やりたいことにしても、恋愛にしても、

自分から動くことは大事だと思いますし、

そういう話、私はよく聞きます。




でも、自ら動くより大事なことは、

本当に動くか、動かないか、

ではなく、

どちらを選ぶにしても、

「心から納得して選んでいること」

だと思います。




妊娠や出産がなければ、

「行きたい!絶対行きたい!」

と、思ったであろう、

「かさこ塾フェスタ」

というイベント。

好きを仕事にする見本市、かさこ塾フェスタ公式HP
http://festa.kasako.jp/2016/




一昨日5/29に、東京で開催されていたわけですが、

今は、ムスメと過ごしたいので、

行けない というより、「行かない」と、

本当に、心の底からそう思って、

「行かない」と決めました。




少しでも「行きたい」と思ったなら、

生後2ヶ月のムスメを言い訳に使わず、

どうしたら行けるかを全力で考える。

今の私は特に、「行けない」理由を探すは、

とても簡単ですから。




今回のように、「行かない」と決めたなら、

行ったら得られたであろう、

出会いやチャンス、学びや刺激などに

一切未練は持たない。




100パーセント、何の曇りもない気持ちで

決めるって、なかなか難しいとも思いますが、

自分の気持ちに正直に、

自分の選択に自信を持って、

後悔しないようにする。

大切なのは、

そういうところだと、

私は思うわけなのです。




スポンサーサイト



2016.05.31 Tue l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top
先日、生まれて初めて警察に通報しました。




ムスメのおむつを替え、授乳を終えた深夜、

おそらく3時25分頃。

上階から聞こえる、男女の激しい怒鳴り声と、

ドタン!バタン!という、何か重たいものが倒れる音。




ムスメが生まれてから、2ヶ月ほど経ちますが、

未だに実家に厄介になっています。

実家の家族は、

上階から昼・深夜を問わず、不規則に聞こえてくる

謎の騒がしい音(本人達曰く、生活音)のため、

夜は薬を服用して眠ったり、

母は、精神科に定期的に通ったりしています。




様子を見ていましたが、

怒鳴り声も物音も続いていて。

決して好きにはなれない上階の住人ですが、

「これ、嫁がダンナに殴られてる音…?」

「もし、死人が出たらどうしよう?」

と、気が気でなくて、

3時31分に、110番に電話をしました。




その時の状況と、住所などを伝えたところ、

10分ちょっとで、警察官の方々が来て下さいました。




玄関で、上階から聞こえた内容や

以前、上階のダンナが怒鳴り混んできて

通報したことがあることなどをお伝えし、

警察官の方々は、上階へ。




その後、4時前から、

それまでより激しい罵声が4時19分まで続き、

4時28分に、来てくださった警察官から、

お電話を頂きました。




上階へ行き、一旦帰ったものの、

今、また上階に行っていること。

事件性はないこと。

(だから、逮捕などもないということを、

暗におっしゃりたかったのかなと思います)

そういった説明を受け、

以前も通報しているので、

今後も、今回のようなことや、

前回みたいなトラブルがあれば、

通報もしくは警察署に来て下さいとのことでした。




通報した後で、

「しょーもないことで通報してしまったかな…」

と、ちょっと落ち込んでいたので、

思っていた以上に丁寧に、ご親切にして頂いて

とてもうれしかったです。

警察にお世話になることなど滅多にないので、

ニュースなどで見聞きする、警察官の不祥事や

対応の遅れというようなイメージに引きずられてしまっていましたが、

真面目に職務に取り組んでいらっしゃる警察官の方が

圧倒的多数ですよね、きっと。




とは言え、やはり、

大したことでない内容で通報してしまったことは確か。

今後は、(特に上階に関しては)通報する前に、

もう少し冷静に考える必要もあるかなと思っています。

2016.05.30 Mon l 今日の歩み l コメント (0) トラックバック (0) l top
「うらやましい」が悪意になるというのは、

「うらやましい」という気持ちを、

認められないからじゃないか?

それも、理由のひとつと思いません?




自分が「うらやましい」と思うものと、

今の自分の間に、

かなりの隔たり、距離がある。

だから、

「うらやましい」を認められない。

理想と今の自分との距離が大きいゆえに、

マイナスの感情が芽生え、

自分を卑下したり、

他人を攻撃したりする…。




聞いた話なんですけど、

「いいな」「うらやましいな」

と思うことって、

その人自身も、そうなれるってことなんですって!

そう聞いてから、

「うらやましい」と思うことは、

私も手に入れられる!

私も叶えられる!

「うらやましい」と今の自分の距離も、

きっといつか埋まると

心から、信じるようになりました。




すると、

「うらやましい」がたくさんあっても、

マイナス感情が出ないどころか、

逆に、ワクワクします(*≧∀≦*)





それから、

「うらやましい」と今の自分の距離を、

どうしたら縮められるか?

以前より、少しかもしれないけど、

前に進めるようになれたかな、

前に進む力が強くなったかな と。




「うらやましい」を悪意にしている場合じゃない!

たくさんの「うらやましい」をかき集めて、

前に進む、プラスのエネルギーに

変え続けたいと思っています。









2016.05.29 Sun l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top
皆さんは、「うらやましい」と思うことって、

ひとつだけでしょうか?

私は、いくつもあります。




この「うらやましい」ことって、

複数ある方が、

なりたい自分像がハッキリするように思いません?

自分の気持ちや、

自分に対する理解が深まるというか…。




そんなわけで、私は、

「うらやましい」を集めています。




あ、個人的には、

「うらやましい」を集めながら、

今、自分が持っていて満足しているもの、

幸せだと感じるものも、セットで考えると、

「うらやましい」が悪意にならず、

前向きなエネルギーに変えられると思います!

ただ単に「うらやましい」を集めるだけでは、

できてない今の自分にがっかりして、

しんどくなったりしますからね~

↑経験者は語る。(笑)




更に明日も、

「うらやましい」を前向きに変える私の方法を、

お伝えしたいと思います。


2016.05.28 Sat l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top
「嫉妬=やきもちは、

殺人につながるほどの強い力を持った感情だ」

と、先日、テレビで言っていたのですが、

それを聞いて、ふと、

「妬み=うらやましいという感情も、

強い力を持ってるよなぁ」

と、思いました。

妬みの感情から、他人を傷つける。

ネット上にも、そんな言葉が溢れているわけで…。




でも、

妬みの中にある、「うらやましい」という気持ちは、

願望の表れであると思いませんか??




さっき、ネットで調べたのですが、

妬みって、

うらやましいと思って悪意を抱くことなのだそうです。

「うらやましい」と思った後に、

悪意を抱くのではなく、

「自分はどうなりたいか?」

理想を手にするための、エネルギーにしたら良い。

悪意を抱いて、相手を攻撃しても、

自分は何も変わりません。




私も、

「いいな~」

「うらやましいな~」

と思うことなんて、しょっちゅうある。

つい最近も、そう思うことがあったのです。

でも、そこから、

何がうらやましいのか?

じゃあ、どうするか?

と、考えていくと、

前に進む、大きな力になる。




強い力は、自分のために使いましょ♪

そっちの方が、あなた自身も他の人も、

断然幸せになれますよヽ(*´∀`)ノ♪





2016.05.27 Fri l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top
小さいころ、一番好きな話は『シンデレラ』でした。

私は覚えていないのですが、母曰く、

世界名作劇場の『小公女セーラ』も、

好きだったのだそうです。




耐え忍べば、

誰かが、救いの手を差し伸べてくれて、

主人公を幸せにしてくれる。

そういうストーリーですね。




でも、社会人になった頃からか、

こう思うようになったのです。

「なぜ、自力で何とかしないの?」

と。




シンデレラが、

家事全般を楽しんで、進んでやっているなら、

別に良いと思うんです。

でも、実際は、虐げられてますよね?

どうして、やられっぱなしなのか。

なぜ、「NO!」と言わないのか?

やり返しても3対1で負けるのかもしれませんが、

知恵を絞るとか、逃げるとか、

何か、方法はなかったのでしょうか?




でも、自分自身の中にもあるな。

「誰かに、自分を見出してほしい」

というような願望が。




でも、実際は、

幸せも、夢も、

誰かが叶えてくれたり、

おぜん立てしてくれるものではなく、

自らの手で作り上げたり、

掴みとったりするものなのではないでしょうか。




シンデレラみたいに…などと思ってるようじゃダメやで!

という、自分自身への戒めを込めた、

本日のブログなのでした。



2016.05.26 Thu l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top
他の人だと気にならないのに、

自分だと、気になってしまうことというものがあって。




最近なら、まずは、出産祝い。

結婚祝いもそうですが、それ以上に、

子供を持つって、誰もが当たり前にする時代ではない。

自分が誰かに出産祝いをする時は

まったく感じないのですが、

頂くことに関しては、

お返しする機会が必ずあるとは限らないし…と思うと、

ちょっと申し訳なく思うのです。




それから、ブログなども、

まぁ、私は目立ちたがりなのですけど、

単に目立ちたいだけというか

いわゆる「かまってちゃん」なのではないか?

などと、思ったりするのです。

例えば、おとといのブログとか。

「すごい」とか、「面白い」とか、

言われたいという欲望(つω-`。)




逆に、自意識過剰なのか?

お祝いはともかく、

ブログまどの情報発信については、

自分の欲望を満たす使い方でなく、

読んで下さる方に、少しでも

楽しんでいただけたり、お役にたてたり、

そういう内容にしていきたいものです。








2016.05.25 Wed l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ムダな頑張ってるアピールをする人。

口先だけで、行動が伴わない人。

人を批判してばかりの人。




だけど、これって、

自分にも当てはまる…。

おそらくは、「同族嫌悪」。




私のことを、

頑張ってると言ってくれる人も

いるのだけど、

私自身は、いつだって、

頑張ってるなんて思ってなくて。




「本当は、もっとやれるのでは?」

と思っているし、

自分の生き様は、

どうにもぬるいと思っている。




「今更、自分なんて変えられない」

などと、諦めたくはない。

もっと熱く!

もっと全身全霊で!

そんな自分に、

自分を変えていきたいです。







2016.05.24 Tue l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ちょきちょき、ちょきちょき…。





そろそろ目を覚ましそうで、

なかなか起きない。

眠るムスメの隣で、

ムスメが目を覚ますのを待ちながら、

少しずつ、切り絵を進める。

至福の時であり、

自分の情熱の炎を消さないために、

大切な時間でもある。




日常生活に終われていても、

寝不足でも、

私には、やりたいことがあり、

叶えたい夢がある。

だから、

今、私にできることを、

少しずつ、少しずつ。

2016.05.23 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
現在、放送中の朝の連ドラ『とと姉ちゃん』。

この1週間は、

「男性と同じくらい稼ぐ!」

と決意した主人公・常子が、

練り歯磨きを作って販売するという事業を

始めようとするお話でした。




練り歯磨きの作り方を教わって作るものの、

最初は「不味い」と大不評。

「商売なんて、そんな簡単なものじゃない。諦めな」

と、言われるのですが、

それでも、常子は諦めず、

練り歯磨き作りを進めるのです。




「諦めな」と言われたくらいでは、諦めない。




時代は昭和初期。

職業婦人もいるけれど、

女性が働くのが、今以上に厳しい時代。

諦める理由なんて、今以上に簡単に、

たくさん見つけられるような中で、

悲壮感もなく、ふわっと明るく、

やりたいことに挑戦する常子に、

「今の時代の方が恵まれているのに、

私達が簡単に諦める法はないよな」

と、思ったのでした。





ちなみに。

常子は、ちゃんと練り歯磨きを完成させ、

大いに売り上げていました。

結局、ストーリーは

常子の意図と違う方向に進んでしまうのですが…(;^_^A





2016.05.22 Sun l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top