fc2ブログ
“いじめが続いたら、するべきなのは現場から離れること。

 それは、逃げることではない。

 不登校でも生き延び、その非道を世に知らせて、

 いじめという怪物を無くす社会をつくる大人になることだ。”




これは、昨日、朝日新聞に掲載されていた

男子中学生の投稿の最後の文章。




「死ね」と毎日言われていた同級生をかばったら、

自分がいじめの標的になってしまった。

別室での登校を、親が学校に頼んだが、

教師からは教室に行くようにと言われ、追い詰められて、

今は自宅学習をしている。

教師にいじめを訴えても届かず、

去年の夏に自殺した岩手県矢巾市の中2男子は、

どんな気持ちだったのだろう。

いじめは犯罪、傍観者も同罪だ。

そういう内容の文章でした。




不登校は逃げることではない という点は、

前々から私も思っていたことですが、

“いじめという怪物を無くす社会をつくる大人になる”

という考え方に、ものすごく感心したし、

文面から、

彼にとって、同級生をかばったことは、

(勇気を振り絞る行為ではなく)

当然のことだったのだろうということが読み取れ、

彼は、本当にしっかりした、立派な人物なのだと強く感じました。




そんな子でも、いじめを受けることに、

理不尽さと怒りを感じるし、

特に、教師の対応については、

怒りと同時に、

同じ大人の立場として、情けなさも感じます。




私も、決して立派な人間ではありませんが、

こういう助けを求められたら、応えられる人間でありたい。

いじめという怪物、なくしていきたい。




今は苦しいかもしれませんが、

彼には、これを糧に、

今の気持ちを忘れない、

立派な大人になってほしいと思います。







結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist


結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
スポンサーサイト



2016.03.31 Thu l これに感動! l コメント (2) トラックバック (0) l top
「出産祝いに何が欲しいか迷ったら、

おむつをリクエストしたら良いですよ」

というのが、

ムスメを取り上げてくれた

助産師さんからのアドバイス。




なるほど!

おむつなら、絶対使うもんね!




と、いうわけで、

早速リクエストしました。





おむつケーキ、

なんて可愛らしい(*≧∀≦*)




うっかりサイズアウトしないよう、

もらったおむつは、必ずサイズをチェックしてね!

とのことでした。






☆☆☆おまけ☆☆☆

後輩からもらったお祝い。




おむつではありませんが、

これもカワイイ(*≧з≦)
2016.03.30 Wed l これに感動! l コメント (0) トラックバック (0) l top
先日のブログで、

「何事も、基礎の力を育てるのが大事」

と、書きましたが、

「基礎」の力を育てるために、

今、やっていることが2つあります。




その1つが、

先日から、ちょいちょいブログにも載せている、切り絵。

「こんな図案で切り絵をしたいな~」

と、あれやこれやと考えはしますが、

今は、自分で図案を考えて切り抜くことより、

切り絵作家の蒼山日菜さんの本で、

掲載されている図案を、本の手順通りに

切っています。




新たに、2つできました。

DSC_0704.jpg

DSC_0705.jpg





あと1つ、

「基礎」の力をつけたいなぁと思って、

取り組んでいることがあるのですが、

それは、今はヒミツ♡

…たぶん、そのうちブログネタにしちゃうと思いますけどね(笑)





結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist


結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
2016.03.29 Tue l 今日の歩み l コメント (2) トラックバック (0) l top



「まいにち、修造」

熱いだけでなく、

案外、深いです。



2016.03.28 Mon l これに感動! l コメント (0) トラックバック (0) l top
私の周りで、

「助産師になりたい。」

と、言っていたのは、

高校時代、同級生だったYさん

ただ一人でした。




医療関係の職業で、

医者でも看護師でもない選択肢 というのは、

当時の私には、かなり新鮮でした。





それなのに、

なぜ、彼女が助産師を志したのか?

全く尋ねることもないまま、

高校を卒業してしまいました。




仲は良かったと思うのですが、

不思議なことに、

卒業後も、一度会ったきりで、

それ以来、連絡も取っていません。




助産師さんの仕事が、いかに尊いか、

出産して、初めて私が気づいたことを、

Yさんは、高校生の時に、

すでにわかっていたのでしょう。

高校生の間に、もっと色々

聞いておいたら良かった。




今、Yさんに会えるなら、

なぜ、助産師を志したのか?

今、何をしているのか?

色んな話を、聞いてみたい。

最近、すごくそう思うのです。

2016.03.27 Sun l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top



今日は、初めてあなたの爪を切ったよ。

あまりの爪の小ささに、

切るのが怖かったんやけど、

「あんなに細かい切り絵が

できるんやから大丈夫」

って、お父さんに励まされて、

ドキドキしながら切ったんよ。




あなたの爪は、本当に小さくて、

愛しくて、

お母さん、なぜか涙が出たよ。

(あなたが産まれてから、お母さん、

すごく涙もろいのです)




あなたは覚えていなくても、

お母さん、今日のこと、

きっと、ずっと、忘れないよ。




2016.03.26 Sat l 家族のこと l コメント (0) トラックバック (0) l top



バネ足ジャック(切り裂きジャック)を題材に、

こういうストーリーを描くんだ!と、ビックリ!

面白かったです。




躍動感溢れる画面、

テンポの良いストーリー。

個人的には、

バネ足ジャックの片想いが

すごく良かったです…

切なかったなぁ…

2016.03.25 Fri l これに感動! l コメント (0) トラックバック (0) l top



hanafruのお花ケーキ。

美しい~!!

その上、お花の形にカットされた

フルーツ達の美味しいこと!

どのフルーツも甘くてジューシーで。

そんなフルーツ達を支える

タルトやクリームもまた美味!!




ちょっと小さめサイズなので、

おうちで女子会 みたいな時に良いかも。

とにかく、一度食べてみてほしいケーキです☆


2016.03.24 Thu l これに感動! l コメント (0) トラックバック (0) l top



最近の赤ちゃんのお洋服は可愛い(*≧з≦)

と、いうことは、

前々から知っていたのですが、

我が子に着せる となると、

本当に、心が踊ります(о´∀`о)

お洋服売り場できゃぴきゃぴしてますよ(笑)




我がムスメちゃん、

新しい着せ替え対象になりそうです(笑)

2016.03.23 Wed l 家族のこと l コメント (0) トラックバック (0) l top



リカちゃんやバービーなど、

着せ替え人形(最近はドールって言ったりするんですね)にも、

いくつか種類がありますが、

私が一番好きなのは、

「ジェニー」というドールです。

5歳の時から好きなのです。

リカちゃんより大人っぽく、

バービーほどリアルではない、

そういうところが好きなのです。

それから、

ジェニーは、同じボディで、

顔や髪型が違う友達が多いので、

同じコーディネートでも、

違うドールにすると、

雰囲気がガラッと変わる点も魅力!(ノ´∀`*)




冒頭の画像は、

ジェニーのお洋服を作るための本。

一時期は、

定期的に販売されてたりして、

結構買い集めました

(私は本を眺めるだけで、

ほとんど作りませんでしたが…汗)。




買い集めた本たちは

実家に全部置いてもらっています。

これから1か月程度、実家で過ごすので、

久々に眺めてみようかな。


2016.03.22 Tue l その他 l コメント (0) トラックバック (0) l top