fc2ブログ
一昨日のブログ、そして昨日のブログにて、

「京都で開催されるかさこ塾に行ってきます」という話を書きましたが、

そう考えた、きっかけについて。

(ご興味ない方も多いかもしれませんが、おつきあいくださいませ)




まず、最初のきっかけが、「結婚」でした。

結婚して、時間がぐっと減ってしまった。

そして、体力も残らなくなってしまったから。




お恥ずかしい話ですが、結婚をするまで、私はずっと実家暮らしで、

一人暮らしの経験はありません。

実家でも、家事を手伝っていたつもりですが、

所詮、手伝いは手伝い。

メインで家事をするのとは、わけが違います。




仕事をして、帰宅をしたら家事をする。

家事も家事で、予想以上には楽しいのですが、

平日にしろ、休日にしろ、自由な時間がびっくりするほど減ってしまって…。

(だんだん慣れてきて、少し余裕は出てきたのですが)

自由な時間だけではなく、

睡眠時間も減ってしまっています。




残らなくなったのは、体力も同じ。

仕事をして、家事をしたら、けっこう毎日疲れてしまって。




そして、不思議なことに、

結婚した直後から、

以前はあんなに楽しく、やりがいを感じていた仕事に、

楽しさもやりがいも感じなくなってしまいました。

それは、今も…。




自分のやり方が悪いのだろうとは思っているのですが、

「工夫して時間を作る」

という、よく目にする文章も、

私には、限界があるように思えてしまって…。




もし、創作を仕事にしたら?

家で仕事をしたら、

打ち合わせなどで出かけることもあっても、

少なくとも、毎日の出勤時間くらいは時間に余裕ができるはず。

創作を仕事にしたら、「今日も何も描けなかったー!」という気持ちはなくなるはず。

そんな風に、思うようになったのです。




いや、でもわかっているんです。

こういう発想は危険。

「時間さえあれば」という発想は、

時間ができても、やらない人間の言い訳。

かさこ塾長のかさこさんのブログにも、

そういう内容が書いてあって、

「うっ!」と思いました。

(かさこさんのブログはこちら




ま、でも「結婚」が、私にとっての、第一のきっかけ、だったのです。



スポンサーサイト



2015.08.31 Mon l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top
昨日のブログで、京都かさこ塾に行くとご報告しましたが、

妊娠中の今、なぜ行くのか。




今行かなければ、行けるかどうかわからないから。




そもそも、この「かさこ塾」、

最近はいろいろな地方でも開催されてます(あるいは開催予定があります)が、

基本的には東京メインなんです。

今回を逃すと、いつ近場でかさこ塾があるか、わかりません。

別に、日本国内どこでも行ける という方もいらっしゃることでしょうが、

関西圏内でなければ、

「お金が」「時間が」などと言い訳をして、

行きたいくせに、きっと行かない。

それが私なのです。




子供が生まれたら、なおのこと。




つわりは未だにあり、しんどい日々は続いていますが、

幸いなことに、吐くほどではなく、

有給が取れ、日中に受講できるので、

何とかなる!と踏んだわけです。

(毎週出される課題をこなせるかは激しく謎ですが…)




妊婦である以上、ムリはしない。

周囲にできるだけ迷惑はかけない。

もし、かさこ塾に行くことによって、母体や赤ちゃんに何かあったとしても、

それは自己責任。

そういうことで、参加してこようと思います。


2015.08.30 Sun l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top
7/30のブログで、

「大阪で開催されるかさこ塾に参加します」

と書いたのですが、

人数が集まらず、大阪開催は中止に…!(>_<)




でも、どうしても行きたくて、

有給を取って、京都で開催されるかさこ塾に行くことにしました。




なぜ、そうまでして参加したいのか?

「行きたいから」

「今を逃すと行けないんじゃないかと思うから」

という結論になるのですが・・・。

(あと、「いろんな異業種の方に出会いたい!」というのも大きい)




行きたいのは、もっと絵や作品を作って、発信して、

創作で、きちんと収入を得られるようになりたいから。




創作できちんと収入を得たい と考えるようになったのは、

「結婚」

「妊娠」

が、大きなきっかけです。




未だに、女性の方が、男性より、

結婚・妊娠・子育てなどによって、

働き方を変えざるを得ない時が多い。

働き方を考えるのは、

女性の方が多いのかもしれませんね。




このあたりの話題、深く掘り下げて行きたいと思っています。


2015.08.29 Sat l 今日の歩み l コメント (0) トラックバック (0) l top
「人生に正解はないけど、勉強には必ず正解がある」

…ちょっと覚え違いがある気がしますが、某マンガのヒロインのセリフ。

大いに納得するところです。




どれだけマニュアルが世の中にあふれても、

人と接すること、コミュニケーション、恋愛、仕事、etc etc…

人生においては、唯一無二の絶対の正解 というものはありません。




でも、勉強は違う。

ただ1つ、「正解」とされている答えが必ずあります。




あと、人生において、努力が必ず実るとは限りませんが、

勉強は、たいがいの場合、努力に応えてくれます。




そう思うと、やっぱり勉強は人生より易しいですね。

人生も、勉強と同じように、

ただ1つの正解があれば、もっといろいろラクなんでしょうけどね。



2015.08.28 Fri l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top
学生時代と違って、自分の興味のあることについてだけ、勉強ができるから。




イヤイヤやる勉強ではなく、興味のあることを学ぶ。

そもそも興味のあることだから、学ぶこと自体も楽しいし、

自分の中の知識が深まっていく実感は、学生時代とは段違い。




仕事で資格が必要だから…というような場合でも、

学生時代の勉強よりも、断然楽しいです。

自分のやってる仕事とリンクして、

「そうか、あれってそういうことか!」などと、実感できるから。




ただ、学生時代より、

記憶力が低下しているのがつらいところですね。

私の場合、覚えることはできているはずなのですが、

覚えたことを、脳内のどの引き出しにしまったかがわからなくなるカンジですね…

(それを「記憶力の低下」というのか!汗)




2015.08.27 Thu l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top
大阪寝屋川市の中1遺棄の事件について、

今日、

「事件2日前に、容疑者が都内で職務質問を受けていた」

という報道がありましたね。

例えば、yahoo!ニュースだとこちらですが…。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6172113




思うのですが、この報道のこの内容、報道の必要があるのでしょうか…。




とても痛ましい事件やし、

「未然に防ぐことはできなかったのか?」

「一体、犯人は何を考えていたのか?」

と、すごく思います。

だけど、ニュースで報道を聞く限りでは、

警察に不備があったようにも思えません(実際はもちろんわかりませんが)。

この時点では、職務質問が精いっぱいだっただろうし、

例えば、スタンガンなどを没収していたとしても(警察が没収できるのかはわかりませんが)、

事件発生日が延びただけで、結局、容疑者はスタンガンなどを入手して

犯行に及んでいたのでは、別の被害者を生んでいただけでは?と、私は思います。




どういう経緯があったのかは、確かに知りたいところではあるし、

今のところ、新たにわかったのが、この内容だけなのだろうとは思いますが、

そんなにセンセーショナルに取り上げる内容なんでしょうか?

何かちょっと、ズレている気がしてしまいます。

「スタンガンの入手に、もっと厳しい規制を!」ということなんでしょうかね?







早く事件全容を明らかにしてほしい。

こういう悲しい事件はホンマに辛いですね。

被害者の少年少女のご冥福を、心よりお祈りします。



2015.08.26 Wed l 未分類 l コメント (2) トラックバック (0) l top
「山口県のお土産~!」と言ってもらった、

「巨峰&ハニー」という蜂蜜・・・。

まず言っておきますが、販売元の杉養蜂園があるのは熊本県(笑)

けっこう全国にお店があり、

私が住んでるところからなら、神戸・元町のお店、行けるねっていう・・・(笑)




ま、それはさておき。

まずは、ヴィジュアルを。

s-DSC07583.jpg

s-DSC07584.jpg




ヨーグルトにかけてみる。

ハート型にかけたかったのだけど、挫折・・・

この蜂蜜、ほんのり葡萄色なのがおわかりいただけるでしょうか

(ヘタクソな写真ですみません

s-DSC07589.jpg




色もかわいければ、お味も良し!!

蜂蜜と、巨峰のハーモニー!!

甘くて爽やかなその味は、ヨーグルトにもピッタリ!!




その他にも

水で割ったり、

炭酸水と焼酎で割ったりと、

色々な使い道があるそうです(説明書による)。

「巨峰&ハニー」の他にも、

「ゆず蜜」「ハニーレモン」「ブルーベリー&ハニー」など、

全8種類の果汁蜜があります。

他の果汁蜜も、試してみたいなと思います。







杉養蜂園HP
http://www.0038.co.jp/ec/



2015.08.25 Tue l これに感動! l コメント (2) トラックバック (0) l top
昨日、フェリシモの新しいレース編みキットが届きました。

3か月分たまってしまった…。

最近、しんどさが勝り、

レース編みはおろか、絵さえも全く描けていないのです。




その他にも、家事など、色々なことがはかどらず、

素知らぬ顔をして日々を過ごしていますが、

本当はちょっぴり落ち込んでいます。




でも、今は仕方がない。




そのうち、動けるようになると思うので、

動ける時に動く!

今はそう思って、やり過ごしています。




皆さんも、やりたいことがあって、

それをできる状況なら、

「いつかできる」

「そのうちやろう」

などと思わず、今すぐやってみて下さい!

今みたいに身体が動く状況が続くとは限らないですよ!



2015.08.24 Mon l 考えたこと。 l コメント (2) トラックバック (0) l top
お恥ずかしい話ですが、

先日、初めて『栄冠は君に輝く』を3番まで聞きました。




改めて、良い歌だと思う。

伝統と格式を感じる歌詞の中に、

夏の高い、抜けるような青空のもと、

全力を尽くす高校生たちの

躍動感や爽やかさが描かれていて。




最近、『栄冠は君に輝く』を聞くと、

涙が出そうなほど感動する時があるのですが、

それはやはり、歳を食ったという証拠でしょうかね(汗)



2015.08.23 Sun l これに感動! l コメント (0) トラックバック (0) l top
ブログにも、イラストがあった方が楽しいだろうと、

下絵的なものを描いてみる。

s-DSC07580.jpg

会社でメモ帳として使っている裏紙…(汗)

見づらくて申し訳ありません


2015.08.22 Sat l 今日の歩み l コメント (0) トラックバック (0) l top