fc2ブログ
読んでいる本に影響されて、

「薔薇を買おう!」

と思い立ちまして。

生まれて初めて、

自分自身のために、花を買ってきました。

DSC07348_02.jpg

自分用なのに、包装してもらっちゃった(笑)

一輪だけ買うって、お店の方に、イヤな顔をされるかな?

と、ドキドキしたのですが、

とても親切な店員さんでした




普段なら、完全な「花より団子」派なのですが(笑)、

ちょっと、心が豊かになった気がします。

また何か、気が向いたら

お花を買ってみようかな と思ってます。

DSC07344_02.jpg


スポンサーサイト



2015.04.30 Thu l 今日の歩み l コメント (0) トラックバック (0) l top
ユニークな肩書きとキャッチコピーが大切!

ということで、昨日、肩書きとキャッチコピーを決めに行ってきました。

(企画の詳細はこちらをクリック!)




参加者4名と先生の、合計5名。

わいわいと考えました。

で、決まりましたー





キャッチコピー:何でも描きます
     肩書き:クラフト絵師





って、ブログのタイトルにしちゃいましたが(笑)

それに伴い、さりげなーくブログの名前も変更しています(笑)




「だいたい絵を描いてる方は、1つの画風とか、

 誰が描いてるってわかるようにしてはるものなのですが、

 私はいろんな画風で描きたいんです!」

と、いうことで、このキャッチコピー、




「今、ペーパークラフトとイラストやってます」

ということで、この肩書きです。




正直に書くと、

ジョーティッシュ占星術の結果の

「歌やダンスが向いている・利益を生む」

という鑑定結果が、やや気になっているので(詳細はこちら)、

ちょっと限定的な肩書きだったかな~

と、帰宅後に思ったものの、

今の活動をわかりやすく表す肩書きは、

おそらく、これ以外にはないでしょう。

活動の幅が広がったら、

肩書きをまた変えたら良いしね。




どうやら私は

「一体、どういう活動をしてる人なの!?」

「色々やってるけど、どの活動がメインなの!?」

と、いうような、

何か一言で言い表せない、

色々やってる人になりたいのだな
 ということに、

この肩書きを手に入れて気付きました。

最終的に、そこを目指そう!(笑)




人とのつながりも増え、

楽しい時間も過ごせて、

すごく良かったです。

当日お世話になった皆様、

ありがとうございました


2015.04.29 Wed l 今日の歩み l コメント (0) トラックバック (0) l top
やりたいことを見つけるためには、

小さい頃好きだったことを思い出しなさい




そんな風に、よく言いますよね。




私、小さい頃、

そんなに絵を描いてたわけじゃないのに、

どうしてこんなに

「絵を描きたい」

って思ってるんやろう?




ずっとずっと、そう思ってきました。




そして、思い当たった。




「そういえば、私、小さい頃、

 塗り絵が好きやったな」




と。




何度も何度も、

「小さい頃に好きだったこと」を考えて、思い出してきたのに、

これだけはすっかり忘れてたー!!




塗るのは好きだったけど、

ぐちゃぐちゃに色を塗っていた、幼稚園の年中の頃。




「まずは輪郭をなぞってから、

 中を埋めるように塗るときれいに塗れるよ」

と教えてもらって、

きれいに塗り絵が塗れるようになって、うれしかった、

幼稚園の年長の頃。




36色の色鉛筆を買ってもらって、

すごくうれしかった、小2の夏休み。




セーラームーンの塗り絵が流行った、小5の頃。




そっか。

だから、「絵」 それも、「イラスト」なのか。

だから、(水彩やけど)未だに色鉛筆も使っているのか!

(まぁ、イラストは・・・マンガ家に激しい憧れがある というのも大きいと思いますが)




妙に納得したのでした。

小さい頃から、「好きなもの」って

大きくは変わらないのかもしれませんね。




おまけ…。

ちびうさを描いてみました↓↓↓

20150427151836_00001.jpg
2015.04.28 Tue l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top
会社の社員のおじ様に

「読んでみるか?」と渡された本。


海賊とよばれた男 上海賊とよばれた男 上
(2012/07/12)
百田 尚樹

商品詳細を見る



海賊とよばれた男(下) (講談社文庫)海賊とよばれた男(下) (講談社文庫)
(2014/07/15)
百田 尚樹

商品詳細を見る



「下巻の中盤からは面白かった」と聞きましたが

(それって、かなり最後の方ですやん!苦笑)、

最初から面白かったですよー!!




主人公の苦悩、

徐々に飛躍していく様子、

巨大な敵にもひるまず、「ムリだ」と思うようなことにも果敢に挑戦する姿。

読んでいてスカッとするし、グングン引き込まれました。




「自分の信念を曲げない」という主人公の生き方にも感動。




正直なところ、

最後の方の文面に、思想の押し付けを少々感じましたが、

主人公の人生に、自分の今の生き様を大いに反省しました・・・。






こんな日本人が本当にいたのだとしたら、

それってかなり誇らしいこと。

そういう点は、少しは見習おうと思います。





それにしても、

あの戦争で亡くなった方たちが今の日本を見たら、

どんな風に感じるんだろう。

そう思わずにはいられません。
2015.04.27 Mon l これに感動! l コメント (0) トラックバック (0) l top
今ある私のHP…
http://aiseinet.web.fc2.com/

「ちょっと見にくいなぁ」

と、前々から思っていたのですが、

先日、改めてそういうご指摘を受けまして。

で、プロの方に、お話を伺ってきました。




今回、相談に乗ってくれはったMさん

(お名前出しても良いって話やったけど、やっぱりイニシャルにしておこう)。

私より、少し年下で、スラっとした美人さんです。




「ワードプレスなら、簡単にHPができる」

という話を聞いていたので、ワードプレスについてのあれこれを教えてもらったり、

独自ドメインやレンタルサーバのお話、

もし今後、グッズの販売を考えるなら…といったお話。

ていねいで、わかりやすい説明に、

HPだけでない、今後のアドバイスもいただきました!

やっぱり、プロに話を聞くって大切!!

で、まぁ、

「HP作り変えるぞ!独自ドメイン取るぞ!」

と、意気込んでいたのですが、

まず、その前に、HPに載せるコンテンツをそろえることが先決!

という結論になり (←今更感満載

コンテンツをそろえながら、Webでの戦略も、

考えていくのが良いだろう と判断しました。




Mさんは、パソコン教室を含めたWeb関係のお仕事のほかに、

社交ダンスのプロもされていて、

そういうお話も、いろいろ聞かせてもらいました!

すごい楽しかった~!!

Mさんのお仕事にはつながらなかったかもしれないけど、

本当に、良い時間を過ごせました

Mさん、ありがとうでした




写真撮ってなかったので、おまけイラスト↓

作品を褒められて挙動不審になる私の図

IMG_20150426_0001_NEW.jpg
2015.04.26 Sun l 今日の歩み l コメント (0) トラックバック (0) l top
なぜ人間には芸術が必要なのか?

最近、ずっと考えてること…




例えば、絵画や音楽、演劇、

それ以外でも、

美しく装うことや、

美味しいお料理を食べること…




別に、「生命を維持する」ためなら、

必要のないことだと思うんです。

(お料理に関しても、栄養がきちんと摂取することは

生命維持には大切ですが、

それなら、美味しくなくても良いですよね?)




でも、そんな「生命維持に必要ないもの」が、

ずっと昔からあって、

ずっと生き続けてきた。




人間に必要だからやと思います。

だけど、何で必要なんやろう。




前々から、「もっとやりたい」と思いながら、

さほど熱心に創作をしてきていませんでした。




色々考えて、行き着いたのが、




「私は、芸術を

“生きるために必要”とは

思ってないのではないか?」

ということ。




でもね、

「やりたい」

って気持ちは強いの。




簡単に出せる答えとは思いませんが、

このまま打ち込みきれずに終わるのも悲しい。

それに、納得がいく答えが見つからなければ、

飛躍や前進も、あまりできない気がします、




この気持ち、今の自分に必要な葛藤なんやと思いながら、

答えを考えていきたいと思います。


2015.04.25 Sat l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ペーパークイリング第2弾が完成しました☆


DSC07289-2.jpg



今回は、オリジナリティを発揮することなく(笑)、

きちんとパーツを使いきることができました!




だいたいはお手本どおりに配置できているのですが・・・

バランスが・・・




フェリシモのペーパークイリングはあと1回取り組むとして、

それが終わったら、レース編みをやってみます☆

実は、もう届いているのです・・・!

乞うご期待


DSC07290-2.jpg


2015.04.24 Fri l 創作した作品(クラフト系) l コメント (0) トラックバック (0) l top
1週間ほど前の話になりますが、

4/17(金)、ジョーティッシュ占星術でお世話になった、

エターナルフォーチュン様の5周年記念パーティーに行ってまいりました。




食品認可のエッセンシャルオイルを入れた【アロマフード】料理。

お酒にも、ペパーミント精油やオレンジ精油などのエッセンシャルオイルを・・・。


(ごめんなさい、お酒の写真は取り忘れました

DSC_0254.jpg

DSC_0256.jpg

DSC_0255.jpg

DSC_0258.jpg DSC_0259.jpg 



そして、頂き物あれこれ・・・。

DSC07294[1]




プレゼントと一緒に入っていたメッセージはコチラ☆

DSC07295[1]

DSC07296[1]


良いメッセージいただいちゃいました



エターナルフォーチュンのセラピスト、運命美容家のシシィさんと、

パーティー会場である、あかんた~れのオーナー様にお会いしたい!

というのが、今回の一番の目的でした。




お二人とも、パワーと笑顔があふれる、

とってもステキな方達なのです




そして、何より、

楽しんで、熱意を持って、お仕事をなさっている。




会社や組織に属していなければ、

仕事は自ら作り出さなければなりません(当たり前の話ですが)。




考え、学び、

熱意と愛情を持って仕事をし、

お客様を笑顔にする。




お二人を見ていて思います、

そういう生き方って、やっぱりステキやなぁ~と。

そういうお二人やから、

いつも笑顔の人に囲まれているんですね。




あと、今回参加して感じたのは、

「(組織に属するのではなく)自分で何かをしている」

という女性が多いんだな ということ。




(中には、「今月で会社辞めます」という方も!!)




そういえば、どんな仕事をしているか と相手に尋ねた時、

「(会社名や組織名)で働いています」

という答え方は、どちらかというと男性の方が多い気がする・・・。

「○○をやっています」「主催しています」

という答え方をなさるのは、

うん、やっぱり、女性が多いですね、私の場合。




私も、エネルギーと情熱を持って、

もっと世の中に飛び出そう!




楽しい会話においしいお料理、

温かく、力強いパワーを頂くと同時に、

今後の自分の生き方にも、大いに背中を押された一夜でした。







最後になりましたが、

シシィさん、5周年おめでとうございます。

シシィさん、あかんた~れのオーナー様、

参加者の皆様、

当日はありがとうございました。

そしてこれからもよろしくお願いします
2015.04.23 Thu l ステキな人に会いに行く l コメント (0) トラックバック (0) l top
私、現在、会社勤めをしています。

結婚して、家事なんかもしています。



通勤中に、月並みやけど思うんです。




なんだか皆さん暗いお顔。

会社はやっぱりしんどいのかな。

日々の生活は疲れるのかな、と…。




生きていれば、いろいろある。

笑えない朝だってあります。

でもね、だけどね。




朝、すれ違った小さい子が、お笑いのネタを言いながら歩いていた。

今朝はほんの少し、いつもより早起きできた。

同僚と、しょーもない話で盛り上がった。

昨日は咲いていなかった花が咲いていた。




↑これまた月並みな例ですが、

探せば、日常の中にも、

「面白い」「ステキ」「楽しい」「うれしい」

そんな、ポジティブな気持ちになれるものが潜んでる。




そういうことを探し出して、

日常生活にも、探したらいろんなことが潜んでるよ と、

そういうことを発信するのも、

私の務めかな と思っています。


(そういうわけで、カテゴリも作ってみました!

このカテゴリを使うか、現段階では不明ですが(笑)、

何かしら、そういうことをお伝えいていけたらなぁと思います!)


2015.04.22 Wed l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top
本日は、

ブログのプロフィール、HPのプロフィールと、

ブログの説明文の書き直しをしました。




本当は、テンプレートのデザインも変えたかったのですが、

「コレ!」というデザインがなかったので、

とりあえずは、このままにしておこうと思います。




他にもいろいろ手を入れて、

もっともっと、パワーアップさせたい



2015.04.21 Tue l 今日の歩み l コメント (0) トラックバック (0) l top