fc2ブログ
日付が2/25になっていますが…少し過ぎてしまいましたね…

今回アップしたイラストはこちら!

H26年ハロウィンイラスト

おかげさまで、Faccebookでは一番好評だったと思います。

ジョーティッシュ占星術の続きはまた明日にでも書こうと思います。


HPはこちらをご覧ください。
http://aiseinet.web.fc2.com/

スポンサーサイト



2015.02.26 Thu l 今日の歩み l コメント (0) トラックバック (0) l top
「私、ちょっと変わってるなぁ」

と、前々から思っていましたが、

そういう星の元に生まれてきたらしいです(笑)







運命美容家・シシィさんによる

ジョーティッシュ占星術を受けてきました。

http://eternal-fortune.com/


「今日の歩み」が創作とかでなく、

いきなり占いかい!!というカンジですが、

いやいや、自分を知るって大切ですよ

(単に、受けてみたかっただけだったりする…^^;)



「ジョーティッシュ占星術」はインドの占星術で、

「自分がどのような星の元に生まれてきたのか?」

みたいな、一生涯変わることのない部分について、見ていただきました。




水晶を見て・・・みたいなカンジや

霊能力に頼るカンジではなく、

生年月日(何時何分まで必要)と生まれた場所(住所が必要)から導くそうで、

かなりデータ化された占星術という印象でした。





で、ざっくり結果を申しますと・・・




 ■変わり者である

 ■勤勉・勉強家である

 ■男性脳と女性脳のバランスが良い

 ■忍耐強い

 ■組織活動が向いている

 ■歌とダンスが向いている・利益を生む。見るのもやるのも◎

 ■伝統好き。古いものも新しいものも知りたがる

 ■信心深い。スピリチュアルやパワーストーン、アロマ◎

 ■世界を視野に見ている

 ■チャームポイントは「目」

 ■美しい服装・美しい装飾・良い香りを身にまとうと◎

 ■身体の冷え、乾燥、酸化に注意!運気の低下や不調を招く

 ■子供を生む(男の子かな?)




ざっくりといいながら、けっこう書いちゃった(笑)

こんな感じでした。

仕事については、相当強い運を持っているようです。

(シシィさんの日本語チョイス能力やと思いますが、

 本当に、良いことばかり言っていただきました。笑)







キーワードは

「実質的に快適かどうか」。




また、

「変わっている部分をもっと目覚めさせよ!」

というメッセージもありました(笑)







「創作で食べて生きたい」と思っている私に対する、

今回の鑑定結果。




これが、サブタイトルを変更した理由につながります。



(続きます!)
2015.02.21 Sat l 今日の歩み l コメント (0) トラックバック (0) l top
ついに!

やっと!!

HPを更新しました!!!

http://aiseinet.web.fc2.com/


やっとFFFTPの設定もちゃんとできて
↑メカ音痴


描きたい作品の系統がいくつかあって、
その系統から外れている古い作品を削除、
先日upしたペーパークラフトを追加しました。


あとは、
載せたい作品をデータ化したり、
トップページもちょっと、文面とか変えたいですね~

ガンバリマス
2015.02.20 Fri l 今日の歩み l コメント (0) トラックバック (0) l top
『感動』とはちょっと違うかもしれませんが、
これ、すっごい面白いですよ

『読解アヘン』というサイトで連載されている
『堀さんと宮村くん』。


mixiでも、コミュがあったり、
コスプレするファンもいるみたいで、
人気もあると思います。


こちらで読めます。
『読解アヘン』http://dka-hero.com/


4コママンガのようなコマ割り(でも4コマじゃない)。
セリフ回しとか、うまいなぁと思います。
絵も、話が進むごとに、どんどんうまくなっていると思います
(ちょっとエラソウやな、私


で、まぁ、
何人かに薦めてみたのですが、
皆さんあまりピンと来なかった様子


あ・あれ?
そうか、予想外にクセがあるかもしれないな…


でも、
こういう、雑誌では掲載されないようなマンガが
人気になって盛り上がる というのは
ネットが発達した現代っぽいし、
とてもステキなことやと思います


オススメしておきながら、
私もしばらく読んでいなかったので、
読もうかなと思います。

皆様もゼヒどうぞ
2015.02.19 Thu l これに感動! l コメント (0) トラックバック (0) l top
良い作品に触れることも大切!

ということで、

最近、すごく面白いと思った本のご紹介。


精霊の守り人 (新潮文庫)精霊の守り人 (新潮文庫)
(2007/03/28)
上橋 菜穂子

商品詳細を見る



とってもとっても面白い本でした!
ファンタジー。児童文学にカテゴリーされるらしいけど、
だからって読まないのはもったいない!
大人が読んでも面白いこと『ハリー・ポッター』のごとし。

偶然図書館で見かけて読んだ、
上橋菜穂子先生のインタビューをまとめた本が面白くて
この本を借りてみたのだけど、これが大ヒット!でした。

作者の上橋菜穂子先生は、文化人類学者で
オーストラリアのアボリジニーについて研究なさっているらしく、
そのあたりもすごく生きていて、
世界観もすごくしっかりしています。

なんというか、
土の匂いや生命の躍動を感じるというか、
バーチャルでないカンジです。

ストーリーよし、登場人物よし。
日本人が描くファンタジーで、
ライトノベルじゃなくって
ここまで面白い本って、ほかに何かありますかね!?

今調べたら、NHKでドラマ化されるらしいですね~
しかも綾瀬はるかがバルサ!
うわぁうちまだTVないんだけど、買っちゃおうかな(笑)
2015.02.18 Wed l これに感動! l コメント (0) トラックバック (0) l top
休息も大事ですね!

当たり前の話ですが。







別に、仕事もハードではないのですが、


あれをやりたい!

これをやりたい!

そう思うことができず、




「あぁ、あれもこれもできへんかったなぁ」




と思う日もけっこう多く、




「やりたいことがあるなら、寝なきゃ良い」




と思ったり・・・よくないよくない。








(ちなみに、あれもこれもできない状態なのは、

 色々やっているからではなく、

 単に、やることが遅いのだと思います。




 あと、やりたいことを欲張りすぎている。苦笑)










そんな私ですが、昨晩は珍しく、




「あ、今日は寝よう」




と思い立ち、必要な家事だけして、いつもより30分ほど早く寝たのでした。







目覚めはスッキリ・・・とまではいかなかったのですが、




何だろう、欠乏感は全くなく、




むしろ充足感







時にはゆっくりしてみる。

大事なことですね~

幸せをかみ締めることができました


…と、書きながら、

今日は早速夜更かしモードですけどね
2015.02.17 Tue l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ブログのサブタイトルを

「創作で食べていきます」

だったのですが、

「好きなことで食べていきます」

に変更しました。


変えすぎ!?

もちろん理由はあります。

それはまた、順を追って書きたいと思っています。
2015.02.16 Mon l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top
残念ながら、1日飛んでしまいました

「ペーパークイリング」、皆様はご存じですか?
細い紙をくるくると巻き、巻いた紙を組み合わせ、
張り付けて仕上げるペーパークラフトです。

私はペーパークイリングのこと、知らなかったのですが、
先日、某キットにひと目ぼれ
さっそく購入しました。

仕上げた作品がコチラ☆
DSC_0192.jpg

不器用ゆえか、見本通りできずorz
オリジナリティを発揮しました(苦笑)

昨日仕上げて、メッセージを同封し、
チョコと一緒にダンナ・たかみんに渡しました。

新しい表現に出会えてよかったと思ってマス☆

DSC_0193.jpg
2015.02.15 Sun l 今日の歩み l コメント (0) トラックバック (0) l top
たかみんは、私のダンナです。
そういう呼び方はしていませんが、ここでは「たかみん」としておきます。

たかみんとは2か月半ほど前に結婚しました
(リア充!とか言いっこなしで!
 私ももう30代ですので決して早くはないのです


たかみんと結婚してよかったと思うこと。
たかみんは、

「やりたいことはやったら良い」

という考え方で、

「独立したい」

と言った時も、一切「ムリ」とかそういうことは言いませんでした。

親や兄弟にも否定されることを、たかみんは応援してくれる。
これはとてもありがたいことです。

これから旅の仲間も増えていくことだと思いますが、
一番身近な人に応援してもらえる。
肯定してもらえる。
これって、とても大切なことだと思います。

独立までの旅路だけでなく、
人生という旅においても、たかみんは大事な仲間です。

(少々ノロケが入りました
 不快に思う方、いらっしゃったらごめんなさいね
2015.02.13 Fri l 家族のこと l コメント (0) トラックバック (0) l top
「考えたこと」
「今日の歩み」
「創作した作品」
「感動した作品」
のカテゴリーに加え、

「旅の仲間」というカテゴリーを作りました。

いろんな人と出会い、
いろんな人と、この旅路を楽しめたら…
そう思っています。

私は本当にどこにでもいる人間だと思います。
こんな私が、かなえることができるなら、
きっと皆様にも、かなえることができます

皆様もよろしければ、
「旅の仲間」になって、
私と一緒にをかなえませんか??
2015.02.12 Thu l 考えたこと。 l コメント (0) トラックバック (0) l top