fc2ブログ
ガスは供給されている。

だけど、使えない。

大きな地震があると、ガス給湯器の安全装置が作動して、

ガスは供給されていても、使えなくなる時があります。

でも、これ、自分で簡単に復旧できます。

今日は、その方法を書いておきます。

(今回ご紹介するのは、マンションの場合です)




■これだけ覚えて!■

メーターボックスを開けると、

ガスメーターに、操作方法が書かれた紙が着いています。

その紙を見ながら操作して下さい。

h300620_01.jpg




正直なところ、

これだけ覚えておいたら大丈夫なのですが、

一応、操作方法も書いておきますねφ(..)




■操作方法■

①黒いキャップがあるので、そのキャップを左に回して外す

h300620_02.jpg




②ボタンが出てくるので、グッと押し込む

h300620_03.jpg





③点滅しているランプが一瞬赤くつくので、
 ついたら指を離す

h300620_04.jpg




④あとは、3分ほど待てば、復旧完了です。




この作業をする前に、キッチンなど、

元栓はちゃんと閉めておく方が良いみたいです。




これからも、いつ、どこで、

大きな地震が起こるかわかりません。

覚えておいたら、いざという時のために、

ちょっと役に立つ知識かなと思います(*^-^*)




☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆




「あなたをモデルに、お顔のイラストを描きます(無料)」企画実施中!

h30_kikaku02.jpg

詳細はこちらをご覧下さい↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-1102.html





結貴ゆきが作る紙製着せ替え『ペーパードール』
チェックして頂けたらうれしいです♡




ペーパードールの説明はこちら↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-743.html

Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart



ペーパードールの説明や遊び方、ペーパードール体験版のおまけ付き!
結貴ゆき自身のこともまとめた結貴ゆきセルフマガジン、
お気軽にお申込み下さいませ。
self_m_banner.jpg




世界にたったひとつ!顔写真を元に描く『オリジナルペーパードール』
doll_web_moji_mihon06.jpg

『オリジナルペーパードール』の詳細はこちらをご覧ください。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-719.html



結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist

結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art

インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/

ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art


スポンサーサイト



2018.06.21 Thu l スキスキ☆住宅設備 l コメント (0) トラックバック (0) l top
「1000万円かかるリフォーム、ウチなら300万円でできますよ」

という業者が現れた場合。




1000万円を提示した施工店が悪徳業者でなければ、

まったく同じ内容で、7割引などありえません。




ただ、「表面的に、同じような内容」であれば、できなくはない。




その場合、考えられるのは、

まず、

住宅設備の価格を下げること。

例えば、100万円のキッチンを

20万円のものに=グレードを下げる などです。




住宅設備の他に、リフォーム代として

大きな割合を占めるのが、人件費。

人件費を下げると、

リフォーム代も大きく下がります。




職人さんの人件費は、

職人さん一人の一日の単価×人数×日数となっています。

職人さん一人の一日の単価って

そんなに大幅に下がったりしませんし、

会社が違っても、さほど大差はないハズ。

なので、人件費を下げるのに有効なのが、

工期を短くすること。




職人さんの作業時間を減らし、

材料費なども抑える方法として考えらえるのが、

工法を変えること。

工程が少ないものに変更するなどですね。




そして、最も怖いのが、

手抜きをするということ。

最も手っ取り早く費用を抑えられますし、

7割引と言われたら、私はまずは手抜きを疑いますね。




*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*



なぜ、突然こんな話題かと言いますと。




私の実家は分譲マンションの一室ですが、

マンションのとある一室が売りに出され、

先日、買い手がついて、

1000万円かけて改装をするのだそうです。



で。

以前から時々、

実家の上階からの騒音問題について

お伝えしているのですが、

その上階の部屋のオーナーが改装の話を聞きつけ、

マンションの理事長に、

「1000万円のリフォーム、ウチなら300万円でできるので、

 買主を紹介してほしい」

と、連絡が再三あったのだとか。

(売主と上階のオーナーは知り合いだったようです)




上階が色々犯している違反や問題行動について、

理事長が連絡した時は、多忙を理由にほとんど応対しない、

上階のオーナー。

こういう時の連絡だけはマメなんですね。

で、理事長が断ったら、ピタリと連絡がなくなったのだそうです。



*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*



甘い話には裏がある。

よく言われることですが、皆様も重々お気をつけ下さいませ。





結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist


結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
2016.04.12 Tue l スキスキ☆住宅設備 l コメント (0) トラックバック (0) l top
IHクッキングヒーターのお手入れ方法として教えてもらった方法ですが、

ガスコンロにも使えます!

がんこな汚れもラクラクでキレイになりますので、

ぜひ一度お試しを♡






◆用意するもの◆

・サランラップ
・クリームクレンザー
・布

余談ですが、写真のクリームクレンザーは100均で買ったもの。
100均クオリティーなのか古いのか、けっこう分離しちゃうので、使う前によく振る必要があります。

s-DSC07643.jpg




◆手順◆

① サランラップをくしゃくしゃに丸めて、クリームクレンザーをつける
② ①でコンロを磨く
③ 布を水で濡らして絞り、コンロを拭く


s-DSC07644.jpg

s-DSC07645.jpg



私はこの3ステップで終了ですが、
からぶきをすると、よりキレイになるかもしれません。

この3ステップにかかる時間は、いつもだいたい5分程度です。










今まで、つわりを言い訳に、

家のお掃除をかなりサボっていたので、

気候も良いし、いいお天気やし、気分も良いしで、

いつもよりお掃除に励みました。

お掃除すると、気分がスッキリするし、

何となく、よい気が流れるような気がします。

(わかってるんだけど、なかなかお掃除しようという気にならないのが問題…)

まだまだお手入れできていないところも、

とっ散らかっているところもありますが、

心を入れ替えて、

ぼちぼちとやっていこうかと思っています( ̄^ ̄)ゞ




結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art


2015.10.26 Mon l スキスキ☆住宅設備 l コメント (0) トラックバック (0) l top