fc2ブログ
子どもの喜びを、親自身の喜びとすること。

それが、子育てにおいて何よりも大切なこと-




これが、昨日のブログでご紹介した本に書かれていたこと。

昨日のブログ↓
人間にとって大事なことがここにある。 
読書記録『どうか忘れないでください、子どものことを​。』





この、

「相手の喜びを、自分自身の喜びとする」

ということ。

これって、他のあらゆる面において、

大切なことなのではないでしょうか?

親子だけでなく、

例えば、

夫婦関係とか、

友人関係とか。




そして、

そういった、身近な人間関係だけでなく、

一見関係なさそうな、

「仕事」「商売」においても、

「相手が喜んでくれることを、自分自身の喜びとする」こと、

大切なのではないでしょうか。




相手が喜んでくれる姿を見て、自分もうれしい。

そうなると、仕事もますます楽しく、やりがいのあるものになるでしょう。

それに、

相手が喜ぶ ということは、相手に、

「あの人の仕事はよかった」

「あの人から購入した製品がよかった」

といった気持ちを持ってもらえるということ。

その相手の気持ちが、次回につながる。

そうなると、また新しい仕事や商売として、

自分自身にも返ってきて、

ますます好循環を生み出す-

そんな風に思います。





(あと、もしかしたら、これからは、

何かを表現することや、アートなんかも、

「誰かの喜びを、自分自身の喜びにする」ということ、

今までより一層大切な時代かもしれないと

そんな風にも思います。)











結貴ゆきが作る紙製着せ替え『ペーパードール』販売中です。


ペーパードールの説明はこちら↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-743.html

Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart


世界にたったひとつ!顔写真を元に描く『オリジナルペーパードール』
詳細はこちらをご覧ください。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-719.html
doll_web_mihon07.jpg


結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist

結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art

インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/

ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art

スポンサーサイト



2017.06.25 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
h290323_02.jpg

お布団があってもなくても、

ムスメは押入れが好きなようです。

暗い場所は平気みたい。




○○○には、「551」でなく、「お布団」と入れて下さい…

って、

「551があるとき」「ないとき」

というのはもしかして、関西でしか通じないネタですかね…?

((((;゚Д゚)))))))








結貴オリジナルの紙製着せ替え『ペーパードール』販売中です。
ペーパードールの説明はこちら↓
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-743.html

Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart

世界にたったひとつ!顔写真を元に描く『オリジナルペーパードール』
詳細はこちらをご覧ください。
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/blog-entry-719.html


結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist

結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art

インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/

ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art



2017.04.10 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
「ペーパードールのお洋服、ゴスロリは描かないんですか?」

というご質問を、以前いただきました。




A.「描きたいという気持ちはあります。そのうち描くかも。」




今のペーパードールのお洋服は、全7種。

mihon3_youfuku_all.jpg

ご覧のとおり、ゴスロリはありません。




例えば、

「セーラー服」とか「チャイナドレス」とかだと、

「こういう特徴がありますよねー!」

と、明確にわかるのですが、




「ゴスロリ」というものがどういうものか、

ふんわりとしかわかっていない気がする、

というのが正直なところなのです(つω-`。)




ネットなどの画像を観ながら描いたら良いのかもしれないけど、

今、それをすると、パクリになってしまう気がして…。




でも!いずれは!

ゴスロリも、ロリータも、描いてみたい!

研究していきたいな~と思っていますφ(..)




「ゴスロリ始めました!」

という日をお楽しみに!

…「ゴスロリ始めました」て何や(笑)






結貴オリジナルの紙製着せ替え『ペーパードール』販売中です。
Minneからのご購入はこちらからどうぞ↓
https://minne.com/yuukiyukiart



結貴ゆきFacebook(お友達申請はお気軽にどうぞ♡)
https://www.facebook.com/yuukiyuki.artist

結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art

インスタグラム
https://instagram.com/yuukiyuki.art/

ツイッター
https://twitter.com/Yuukiyuki_art



2016.12.18 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
普段、アラウンド60歳の方々と話すことが多かったからか、

私の周りには、

配偶者の愚痴を言って、誉め言葉とかは言わない

という方が多い気がします。




そんな中、

「私はダンナのことが好きってハッキリ言うよ!

愚痴ったりしないね、

嫌いなら別れれば良いんやし!」

と言う方がいて、

そっかー!と…。




私も、

幸せアピールをしたら、

話し相手に悪いかなとか、

ウザがられるかな…とか考えてしまって、

ダンナ・たかみんの良いところとか、

あまり話していないような…。




でも!

これからは、私も、

ダンナ・たかみんのこと、

ためらわず好きって言おう!

良いところは良いって言おう!




いや、私にも愚痴はあります(笑)

まだ2年足らずの結婚生活でも、

相手に不満が出てくるので、

長く続けば、不満も愚痴も増えるでしょうけど、




長いこと、一緒にいられるってことは、

少しは好きってことですよね?

新婚さんならノロケることもあるでしょうけど、

新婚さんもためらわず!

結婚生活が長い方も、たまには!

配偶者の良いところなんかを

たまには、話してみるのはどうでしょう?

たぶん、

「私って幸せ者だなー!」

とか、思えるのではないでしょうか。





2016.08.17 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top

↑同じものではないのです。

マガジン1と2を頂いたのです。

(マガジン1は残りわずからしいです)




セルフマガジンっていうのは、

活動や、その方本人についてなどが

書かれている印刷物なわけですが、

こんなに読みごたえと熱量のあるセルフマガジンが

この世にあるとは!




生きる覚悟

自分をさらけ出す覚悟

そんなものがいっぱい詰まってます。




…無理!

一晩以上考えたんやけど、

ごめんなさい、

このセルフマガジンの魅力を、

言葉で伝えきるの、私には無理!

これはもう、実物を読んで下さい!



無料で、1部から送ってもらえます。

お申し込みはこちらから↓
http://fuyukaohtaki.com/fuyukamagazine/

(スマホでブログ書いてるので、
リンクをちゃんと張れなくてごめんなさい!)

個人的には、

1も2も、両方もらってすごく良かった!

生きる熱量が足りない人や、

一歩踏み出す力が欲しい人に、

特にオススメしたいです。




いきなりセルフマガジンをもらうのは

何となくハードルが高い という方には、

冬佳さんのブログも猛烈にオススメです。
http://fuyukaohtaki.com/




冬佳さんのブログも、

好きなブログのひとつなのですが、

自分の時間確保のために、

最近、どなたのブログも、

あまり読まないようにしていて。




なのになのに、

セルフマガジン申し込みのために、

久々にブログに行って、

気づいたら1時間経っていたという…。

冬佳、恐ろしい子…!(笑)




気づきや刺激になることも多いし、

何より、

自分の生きざまや、

「好き」にかける情熱を

大いに反省させられます。




どうやって今日のブログの文章をまとめようか

散々迷ったのですが、

“結貴は猛烈に冬佳さん推し!”

きっとたぶん、

あなたの人生観も変わりますよ!

Σb( `・ω・´)グッ






2016.07.09 Sat l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top