fc2ブログ
先日、奄海るかさんとお会いした際に言われたのですが、

奄海るかさんのブログはコチラ!
http://blog.enjyudou.com/





「ゆきさんは、人の70パーセントしか動けない人やから」





エ─Σ(゜Д゜)Σ(゜Д゜)Σ(゜Д゜)ノノ─ェェェッ!!!






だから、人と比較しないこと。

ムリをしないこと。

「ちゃんとしよう」と考えないこと。

という、お話だったのですが・・・(詳細はまた後日書きますね!)




いやいや、正直ちょっとショックですよ。

体力あると思ってたし・・・。




でも、言われてみたら、心当たりもある。

いくら遊びの予定でも、いくつも入ったら、

「もう私を誘わないで!」という気持ちになったりするし、

今までの人生において、

いつも、何がしか、いろいろやっていて、

「頑張ってるね~!」などと言ってもらうことも多いのですが、

そう言われても、たいてい、ピンと来ない。

たいがいの場合、全力投球ではないんですよね。

70~80パーセントくらい?

とにかく、気づいたら、必ず余力を残している。

確かに、走るのも、

全力で駆け抜ける短距離より、

ペース配分が大切な長距離の方が、

圧倒的に得意やしな・・・。




もしかしたら、無意識に、

自分は全力で走り続けられる人間ではないって、

気づいていたのかもしれません。




で、また、

カメライター&ブロガー・かさこさんの本日のブログですよ。

思いついたら即行動。フットワークの軽さが人生うまくいく秘訣~大分中津の奇跡誕生秘話
http://kasakoblog.exblog.jp/23821150/





今だって、あるんですよ?

「ここに行ったら楽しそう~!」

「この人にお会いしてみたいな~!」

「これ、やってみたいな~!」

ということは。




でも、

「動く」ということは、「そこにエネルギーを割く」ということ。

自分のエネルギーにも限界がある以上、

どこに、どれくらいエネルギーを割くか ということは、

とても大切だと思うのです。

人の70パーセントしか動けないのなら、尚更(笑)




それに、今までの経験上、

人生を左右するような内容の時なんかは、

即決即行動で動けてきたと思うので、

「あ、これ、いいなぁ~!楽しそうだな~!

 でも、今じゃない。

と思ったら、「今じゃない」を堂々と優先することにします

いくら尊敬するかさこさんがおっしゃることでも、

こればっかりは言うこと聞かないんだからね!(`・ω・´)




それで、いざ

「これや!」と、ピンと来た時のために、

エネルギーを蓄えておきます!(「・ω・)「ガオー






ちなみに、似たようなことを、わりと最近ブログに書いたな と思ったら、

やっぱり書いていました。先日のブログはコチラ!

「即決・即行動しなきゃ!」

という思いは、

自分が思っている以上に、私の中で根深いのかもしれないですね。





結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art



スポンサーサイト



2015.10.31 Sat l 考えたこと。 l コメント (2) トラックバック (0) l top

コメント

No title
余力を残すのは、大事。
私は全力でやっても、他の人の70パーくらいしか出力がなかったから、頑張って150パーくらい絞り出して走っていたんですが、「あ、これいつまでも続かないよな」とはやってる時も思ってた。
そして当然の結果として、エンジン壊れた(^_^;)

みんな同じではないんだ、って壊れてから改めて気付きました。
自分のペースで走るのが一番大事。
外では、みんなと同じ速度で走れと言われるから、余計にそれが大事。
と、今では思ってます。

結貴さんも自分に無理のないスピードで進んでくださいね。
2015.10.31 Sat l 椿. URL l 編集
Re: No title
椿様>

私も、今回の指摘で初めて
「人によって、出力って違うんやな…」と気づきました。
全員が同じペースで走れるわけがない。
冷静に考えたら当たり前ですよね…。

椿さんのエンジンは、その後いかがですか?

ありがとうございます、私も、自分の出力をきちんと把握して、
自分のペースで走ることを学ぼうと思います。
2015.11.01 Sun l 結貴ゆき. URL l 編集

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/tb.php/262-30a54b52
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)