一つ、不正が行われると、
一つ、規制が増える。
一つ、不正が行われると、
そのたび罰則がきつくなる。
今、横浜の大型マンションが傾いた件、問題になっていますね。
データ偽装なんて言語道断。
人が住む家を何だと思っているのか!?
2級建築士のはしくれとして、私も大いに許せない問題です。
一握りの不正をする人のせいで、
業界全体の信用度が落ちる。
大多数の、善良な人が迷惑をこうむる。
そういう話は、どこの業界にもあるわけですが・・・。
2005年の姉歯元建築士の偽装後も、
色々な面で厳しくなった建設業界ですが、
今回の件で、また何かしら、厳しくなるのだろうなと思います。
いや、きっちりするのはもちろん良いことなのですが、
ムダな確認などが増えるというケースも、併せてあるわけで。
厳しくするために、ムダが増えるなら、
ホンマにどないやねん と、真面目にやっている人間は思うわけです。
だからと言って、不正に手を染めたりはゼッタイにしませんけどね!
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
一つ、規制が増える。
一つ、不正が行われると、
そのたび罰則がきつくなる。
今、横浜の大型マンションが傾いた件、問題になっていますね。
データ偽装なんて言語道断。
人が住む家を何だと思っているのか!?
2級建築士のはしくれとして、私も大いに許せない問題です。
一握りの不正をする人のせいで、
業界全体の信用度が落ちる。
大多数の、善良な人が迷惑をこうむる。
そういう話は、どこの業界にもあるわけですが・・・。
2005年の姉歯元建築士の偽装後も、
色々な面で厳しくなった建設業界ですが、
今回の件で、また何かしら、厳しくなるのだろうなと思います。
いや、きっちりするのはもちろん良いことなのですが、
ムダな確認などが増えるというケースも、併せてあるわけで。
厳しくするために、ムダが増えるなら、
ホンマにどないやねん と、真面目にやっている人間は思うわけです。
だからと言って、不正に手を染めたりはゼッタイにしませんけどね!
結貴ゆきFacebookページ
https://www.facebook.com/yuukiyuki.art
スポンサーサイト
一人の不正で業界全体のイメージが悪くなる。
お客さんも怒ってるだろうけど、真面目にやってる同じ業界の人間が実は同じくらい怒ってますよ!
建築じゃないけど、自分のいた業界もそういうことよくあったんで、同感同感。
わかって下さる方がいてよかったです~(*^^*)
残念ながら、いろいろな業界でこういうことってあるんでしょうね・・・。
でも本当に、こういうの腹が立ちますよね~!