fc2ブログ
月並みな感想ではあるのですが…

台風21号。

兵庫県尼崎市に住んで、25年以上になりますが、

あんなにひどい雨風は初めてでした。




それから、停電。

あんなに本格的な停電を体験したのは、

生まれて初めてだったと思います。




困ったのは、水も出なくなってしまったこと。

飲み水は確保していたし、

お風呂や洗濯は我慢すれば良いことですが、

トイレの水が流せない…!

まさか、台風で停電や断水が起こるなんて、

発想そのものがありませんでした。

それから、懐中電灯が使えなかった というトラブルも…。




ナメてた。

台風ナメてた。

自然災害の脅威をナメていました。




今回、私が感じたことは、2つ。

1つ目は、

「やり過ぎちゃったね(笑)」

自然災害には、そのように後に笑えるくらい、

備えておくくらいでちょうど良い ということ。

2つ目は、

「私たちは、大きな存在の中で生かされているにすぎないんだ」

ということ。




特に台風は、事前に進路や強さがわかることなので、

次回からは、湯船に水を溜めるなど、

ちゃんと備えをしたいと思います。

それから、今回、

「あれが足りない」

「ここをもっとこうする方が良いかも」

そう感じたことをきちんと備えたり用意したり、

しておきたいと思っています。







私の住むマンションは、停電7時間くらいで

電気が復旧しましたが、

近所でも、このブログを書いている時点で、

まだ停電中です。

今回の台風、7時間くらいの停電って、

本当に大したことがない。

私たちは幸運だったと、心の底から思っています。

ニュースで被害状況などを知るにつれ、

今回の台風の残した爪痕の大きさを感じます。

台風で被害に合われた皆様には、

心からお見舞い申し上げますと共に、

1日も早い復旧を、

安心して暮らせる日々が、1日でも早く来ますよう、

心からお祈り申し上げます。





スポンサーサイト



2018.09.06 Thu l 考えたこと。 l コメント (2) トラックバック (0) l top

コメント

No title
関西地方の被害は大変なものだったようで、心配しておりました。
小さなお子さん、おなかの赤ちゃんと一緒の七時間の停電は大変だったと思います。
まずはご家族皆さまがご無事だったようで何よりでした。
今年は大きな天災が続きますね。自分も備えは十分にしたいと思います。
2018.09.08 Sat l 椿. URL l 編集
Re: No title
椿様>

コメントありがとうございます。
不思議なもので、電気の復旧は、隣同士の地区でも時間が全く違ったりで、
我が家より早い場所もあれば、近所でも、もっと長い時間、停電の場所もありました。

本当に、家族も家も無事で、ありがたかったです。
その後、北海道の地震もありましたし、本当に天災が続きますね。
私も、改めて備えを見直そうと思っています。
2018.09.11 Tue l 結貴ゆき. URL l 編集

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://aiseiblog.blog107.fc2.com/tb.php/1337-41c72cd9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)